fc2ブログ
KEN3NET+カラフルトウキョウ+キョウト ホーム » アジア系イベント »「上海の古書店で見つけた 中国デザイン1950-80年代」@ヨーロッパ雑貨店 mitteに行ってきた

「上海の古書店で見つけた 中国デザイン1950-80年代」@ヨーロッパ雑貨店 mitteに行ってきた  

KEN3TVです。楽しかった日々を綴ります。
病気をしてからどんどん興味や好奇心が失われてくる。
今これが一番怖いことだったりする。

だけど人間前向きに生きていけば楽しく生きていける

さてこの日は
たまたまSNSを見てたら発見した本郷にある小さなヨーロッパ雑貨店 mitteと言うお店
友人のツイートで前から知ってはいたものの本郷ってどこだろって調べたらなんと御茶ノ水なんですね

今回のイベントはヨーロッパではなくて中国上海のデザイン雑貨と言うのに惹かれました。

会場に到着、なんと入場料250円がかかるとはいえ興味あるので
このやり方は結構良いかもしれませんね。

中に入ると思った以上に狭くて(笑)
250円はちょっと高いかなって思いつつも写真取り放題が今風で素晴らしい
頑張って色々撮影してみました。

しかし出店者の方の中国旅行話がとても楽しかったので
気がついたら長いしてしまいました。

やっぱり旅する方のお話は面白いですね。
自分もこういうイベントいつかやってみたいもんです。

そうそう今回イベントの紹介の仕方がネイバーまとめってのが衝撃的でした。
そうそうそんなしっかりとしたサイトいらない時代ですからね。
これはこれからまとめも使いこなせていくと面白いかもですね。

▶︎Google+アルバム: 中国デザイン[2014.11.21]

th_IMG_2554.jpg
th_IMG_2555.jpg
th_IMG_2557.jpg
th_IMG_2545.jpg
th_IMG_2546_2014121712492457f.jpg


■開場時間:12時30分~20時00分 *23日(日)はスライド&トークイベントのため、17時30分までとさせていただきます。最終日30日(日)は17時までです。

■入場料:250円

■企画概要
中国の古書店やアンティークショップで購入した物の中から、
中国のデザインをテーマに1950年代~80年代にかけて
中国で作られた書籍や雑貨など300点以上を展示、一部を販売いたします。
横浜の中華街で売られているような華美な中華風デザインではない、
中国の生活に身近な、バスの路線図、飴の包み紙、観光用地図、
広告図案やタイポグラフィが掲載されている図案集、
また印刷物だけでなく当時の服やカバンなどを展示。
実際に手にとって鑑賞いただき写真を撮影することも出来ます。
漢字という共通の文字を使い、歴史的に中国の文化の影響を受けている日本の美意識と、
どこか似ているけれどもちょっと違う中国の美意識を、展示物から感じることができるかと思います。
1896x5334xa127a6b9eabdbce4ab455a.jpg

■展示内容
図案集、レタリング集(約70冊ほど50年代~80年代)
飴の包み紙(70種類ほど、主に80年代)
観光用の地図(60s~80s 80種類ほど)
定期券サイズのカレンダー(50種類ほど)
商品のタグが貼りこまれたスクラップブック
ハードカバーのノート 20冊ほど 50年代~70年代
旅行カバン20個ほど
体操着(男性物、女性物)
その他:商品のラベル、映画館のチケット、配給チケット、食堂の食券、洋服のタグ、時刻表、電話帳、電車・バスの路線図、カメラの露出チャート、切手、子供向け工作図案、レターセット、子供向け雑誌、旅行雑誌 など

■会期:2014年11月21日(金)~11月29日(土)*27日(木)はお休みさせて頂きます。

■会場:ヨーロッパ雑貨店 mitte 東京都文京区本郷3-33-3 本郷ビル4F
東京メトロ丸の内線・都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅 徒歩2分

http://matome.naver.jp/odai/2141520349311451601
関連記事
スポンサーサイト



category: アジア系イベント

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/3558-21137df8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ケン関連サイト

ユーザータグ

全記事(数)表示

フリーエリア

▲ Pagetop