2013年 今年 心に残った23曲の音楽 
2013/12/31 Tue. 01:28 [edit]
2013年 今年 心に残った23曲の音楽
KEN3TVです。
さて2013年も後少しですね。
おそらく今年最後のブログです。
本当は京都から更新するようのブログを作ったりいろいろしたんですが、
結局この昔からやってるブログばかり更新しちゃいます(笑)
今年は仕事をやめたり写真のイベント活動をやめたり、
体調わるくなったり、京都に10年ぶりに帰ったりと(体調が悪くて京都に帰ったわけではないですが)
っていう人生の二度目の転機の年だったと思います。
最近は趣味でDJをしてた時代に比べたらあんまり音楽を聞かなくなりましたが
今はなんもしてませんがそれでもiTunesやCDも少しですが音楽を買ったりYouTubeで聞いたりしてます。
気がついたら日本でライブを2回、韓国では音楽フェス3回もいってるという
最近では珍しく音楽の当たり年だったかもしれません(笑)
そんな中で、今年印象に残った楽曲をご紹介します。(2013年リリース&購入ではないものも含まれます)
Owl City & CARLY RAE JEPSEN - Good Time
実は買ったのは昨年なんですが、久しぶりになんかのテレビか何かで使われていたみたいで
刷り込まれていて、自分が持ってるのを忘れちゃっていて、なんだっただろ?って思ったら
自分が買った曲だったというのがわかりホットした今年一番なんかいいなと思った曲の一つ!!
Glen Check Vivid
やられました。韓国の音楽フェスGRAND MINT FESTIVALに参加した時に聞いた韓国のダンスアクターです。
ライブをみた瞬間になんだ?こんなアーティストを俺は2年間もしらずに過ごしてたのかと思うのと同時に
ライブはがっつりと踊りました。ライブはアグレッシブでCDは家で聞きやすいです。
日本のフェスにも二度ほど出たり韓国のクラブ好きにはもう当たり前になっているGlen Check!!
びびりました。PVもかっこいいです。彼らは帰国子女だそうで、音や映像にこだわるところも、これから注目です。
アヴィーチー(Avicii) - Silhouettes
今もっとも乗ってるEDMのDJの一人らしいですが、そんなこととは知らず。
iTunes Storeで即買いしたダンスナンバー、聞きやすいですね。
Elvis Costello - She ( Soundtrack to ノッティングヒルの恋人 )
まさに冬ですね。ぼくが大好きな俳優の一人ヒュー・グラントが素敵です。
Icona Pop - I Love It (feat. Charli XCX)
iTunes Storeで視聴して即買いって感じで購入!なかなかアップテンポなボップなEDMですね。
Afrojack f(eat Spree Wilson)- The Spark (Tetsuya Komuro Remix)
Afrojack f(eat Spree Wilson)- The Spark (Tetsuya Komuro Remix)
ちょっとびっくりしました。海外の著名DJのリミックスに混じって突然小室哲哉がリミックスに参加してました。
日本向けのリリースに向けてのプロモーション的な部分もあるのかもしれませんが
CDではなくてネットでのみ配信されてます。いいです。小室さんのこういう仕事好きですね。
Everywhere - Eddie (Oliver Nelson Remix)
元はオルタナティブ系のバンドの曲みたいなのですが、このアジアンなアンビエントぽい音づくりにしばらく中毒になりました。
Tessa Rose Jackson - Lost and Found
こちらはカフェで聞いて気になりiPhoneで調べて購入しました。
荒井由実 - ひこうき雲
これはまぎれもなく、宮崎駿の最後の映画作品「風立ちぬ」の主題歌でもあるユーミンの昔の曲。
しばらく映画とともにこの曲が耳から離れませんでした。ちょうど7月に東京に遊びにいった頃に見た映画ですね。
蓮沼執太 - Discover Tokyo
Discover Tokyo (new) - CC OO 1
東京10年、京都に帰る直前立ち寄ったギャラリーショップで流れていた曲です。
なんだかその時の自分には心に残りました。
Karl Hyde - The Night Slips us Smiling Underneath it's Dress
アンダーワールドのボーカル カールハイドの初めてのソロ作品
どんな楽曲になるのか?とみたこの映像が印象的でした。音と映像が一緒だとさらに楽しめます。
小室哲哉 - WATCH the MUSIC feat. Capitol A, Alain Clark
本作は小室哲哉の本領とも言えるジャンル、EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)をコンセプトに
今回は小室本人のセルフプロデュースではなく、英国出身の音楽プロデューサーニック・ウッドのプロデュースで
どことなく洋楽な雰囲気もある、新しい時代の小室サウンド!!
小室流のEDMに、まだまだこのおっさん死んでないなと思いました。
『DEBF3』からは他にもいいのもありますが、これがアップテンポでつかみはOKかな??
時間がたってから再度いろいろ聞くと他の曲もよく聞こえてきたり、なかなか面白い音です。
Nick Wood - Kyoto Horizon
『DEBF3』のプロデューサー英国出身の音楽プロデューサーニック・ウッドの楽曲。
京都をテーマにした曲で、ちょうど体調悪くてこれから京都でどう生きていこうかと考えたころ出会いました。
Wonfu - エブリディ・ワウ!ワウ!(台湾語)
4月に初めて台湾に行く際にいろいろと情報を探してたところに見つけたグループ。
なんと日本でもCDデビューしてたみたいで日本語でも歌ってます。台湾の若者が歌う渋谷系な音です。
Karen O and the Kids - All Is Love
こちらはカフェで聞いて即気になって映画の音楽だったみたいなのですが、
すぐにiPhoneの聞き取りアプリで検索して購入しました。
선우정아 - Purple Daddy
韓国の音楽フェスGRAND MINT FESTIVAL2013で聞いたアーティスト。
どうやら友人がこのバンドのレーベルで働いているみたいでびっくり。
ライブで聞いた感じでは椎名林檎的な感じでしたが、静か目がおおいのですが
会場でCDを買ってこのダンサブルな曲に一気にはまりました。
옥상달빛(OKDAL) 새로와 뮤직비디오
こちらも韓国の友人が所属している音楽レーベルの一押しデュオ!!
2012年に韓国にいった際に友達とカフェした時につれてきてくれた彼女たち。
その時はどんな人たちかわからず日本にかえってから彼女たちが大スターだと気がつく(笑)
8月に東京で一回、10月に韓国で一回とライブをみているんだけど、大人気な素敵なグループです!!
TM NETWORK / Green days 2013
歌詞にやられました。今なら生きれるって力強い歌詞。
いろいろあった三人。そしてボーカルのウツが病気でライブが延期。
僕は気がついたら7月に延期されたライブのチケット買って。
昔の友人の連絡した、そして会場で泣いた。
전람회 (Exhibition) 기억의 습작
映画「建築学概論」をみて印象に残ったテーマソング。
この映画本当に素晴らしい映画です。キューンとします。
Venus Kim Exercise
iTunes Storeでも韓国の音楽がいろいろ買える時代になりました。
いろいろみてたら、なんか不思議な雰囲気で購入!!
Humming Urban Stereo I WANT YOU BACK (with JC지은)
韓国のエレクトシーンを常に最前線で盛り上げている古株Humming Urban Stereoが
2008年代に韓国おしゃれインディーレーベルの中で最高のレーベルと思う
PASTEL MUSICを出て新たに移籍した第一弾アルバムの一曲。
さすがの貫禄です、かっこいい、いつかライブみたいな。
haruka nakamura Arne
くせになるピアノの繰り返されるリフ。iTunes Storeで見つけて病み付きになりました。
Zedd - Clarity (Official Video) ft. Foxes
今年最後に印象に残ってiTunes Storeで購入しました。いい具合のポップなEDMですね。
さてこのブログを最後まで読んでくれる変わり者はいないと思いますが
久しぶりに音楽を意外とよく聞いた年だったんだなと思います。
ここで紹介したもの意外にもいろいろとジャンル問わず気になった曲を聞いてましたが
やっぱり何か好きになるっていいですね!!
今年一年KEN3TVのYouTubeやinstagram、そしてFacebookなどにいいね
ありがとうございました!!!
31日の夜は家族と一緒に紅白歌合戦を久しぶりにみる予定です。
それでは良しお年を!!
- 関連記事
-
- ひさびさにぐっときた外人カバーアルバムScott Murphy (2008/12/01)
- マイケルとマドンナが奪いあったスーパー日本人ダンサー (2009/08/19)
- Sylvain Chauveau(シルヴァン・ショーヴォ) (2007/05/28)
- MOTIVATION FIVE compiled by DJ TOWA TEI (2007/06/22)
- CISCO閉店!?HOUSEがブーム?気になる音楽ニュース (2007/12/05)
- [コラム]音楽的多重人格者が好む物 VOL.4 (2005/08/03)
- [コラム]音楽的多重人格者が好む物 VOL.2 (2005/07/06)
- Feist - 1 2 3 4 (2007/09/19)
- おんがくめも (2008/08/05)
- ロケットマン6年ぶりの新作 (2006/08/03)
- 僕の人生を変えた1枚のアルバム「ULTRAS 2002」 #人生を変えたもの (2012/02/28)
- Do you remember? 久しぶりに良いなと思ったJ-POP (2007/12/19)
- わくわくする音との出会い。。 (2005/08/03)
- DJケンのこれ最強PV伝説w!!タイポップスとJ-POPあとは小室のお経 (2008/01/03)
- よろずエキゾチック系コンピ決定版リリース (2005/07/10)
category: 音楽
« 「iPhoneケース展@大丸心斎橋」[2014.1.2]
iPhoneとGoPro片手に京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅[2013.12.29-No.3] »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/3092-0142c996
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |