敬老の日〜おばあちゃんと嵐の後の京都嵐山 桂川渡月橋の様子〜 改めて自然災害の恐怖を知った日、緊急速報メールの設定のやり方(ソフトバンク) 
2013/09/17 Tue. 09:15 [edit]
さて昨日全国のNEWSに流れた通り京都嵐山や伏見など、全国的に自然災害で日本列島が大変でした。

*写真は敬老の日のプレゼントを買いに近所の嵐山駅に出かけた際の写真と映像
▶ 敬老の日〜おばあちゃんと嵐の後の京都嵐山 桂川渡月橋の様子〜 - YouTube
僕はYahoo!が作ってる防災アプリで朝の5時頃に知り、家族に知らせてテレビをつけました。
神戸の震災、3.11の震災以来、色々と震災には気をつけようとしてましたが、
京都のみんなは大丈夫だと言って初めは全然起きようとしてませんでしたが
Twitterで桂川が氾濫して渡月橋が大変なことになってると知りました。
そのうち避難勧告が、だけど我々の避難場所は嵐山小学校で桂川に近い場所にあります。
自宅からは10分ほど、94歳のおばあちゃんや目の不自由な障害者もいる我が家なので
テレビやTwitterなどで情報を調べてもわからなかったので、とりあえず自分判断で
自宅待機にしました、幸い大丈夫でしたが、今テレビを見て衝撃をうけてます。
中々自分の身に起こらないと人間は勉強しないなと思いました。
すっかり緊急メッセージってどうやって設定するんだろってことで再度確認。
緊急速報メール(緊急地震速報+津波警報+災害・避難情報) | サービス | ソフトバンクモバイル
なるほどiPhoneだと通知のところにあった緊急速報がそれかぁ。。
すっかり切りにしてました。アプリがあるからまだいいですが
家族の携帯にはメールがこなかったので、なんでだろってことで調べました。
またYahoo!ではこんなメールサービスも
防災速報(無料):地震、津波、ゲリラ豪雨などの速報がメールやスマートフォンアプリに通知 - Yahoo! JAPAN
僕はこのアプリ版を使用してます。
今回はソフトバンクでの設定ですが、auやdocomoとやり方は違うと思うので設定を見直してみるといいかもしれません。
自分のところは大丈夫、そんな安易な考えは無くさないとなと思った一日でした。
日本と言う国は住みにくいけど美しい時期もあり、原発や台風に自然災害などなど
大変な国ですが、これからも災害と付き合いながら生きていくしかないので
色々と考えて生きて行きたい。

最後に、昨日は敬老の日でした。
おばあちゃんにおまんじゅうを買ってきました。喜んでました!!
- 関連記事
-
- 米Google、無料の画像管理ソフト「Picasa 2」+etc (2005/01/20)
- Disney Mobile 3/1誕生 (2008/01/23)
- ケンの脳内メーカー (2007/08/23)
- ネット接続 (2006/08/08)
- ソフトバンク新作発表会 (2009/11/10)
- ブログチャートを試したみた (2008/06/19)
- 初めてのTwitter[2009, 6月 28] (2014/03/26)
- 写真動画制作サイト animotoが動画対応になりました (2009/08/28)
- ユニデンのWEB広告が面白い (2008/02/20)
- 別れと出会いと人とのつながり (2007/11/13)
- どこでもWi-Fi (2008/10/10)
- Macユーザーも必見!僕の携帯はこれだ!!SoftBank 705NK (2006/11/30)
- コーヒー嫌いが好きになる?「ネスカフェ ドルチェ グスト」を試してみた (2008/07/02)
- MGS4はApple好き?/METAL GEAR SOLID 4 (2008/07/02)
- 8色カラー単3形「エネループ」 (2009/11/06)
category: 家電+WEB
« 京都名物の月一のお祭り・21日は東寺弘法さん[2013.9.21]
大雨特別警報発令!!台風18号嵐の後の嵯峨嵐山[2013.09.16] »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/3081-f563a8c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |