忘れた震災の記憶 
2005/01/20 Thu. 06:02 [edit]
そう阪神淡路大震災から10年。僕の記憶から震災の記憶が消えていた。
頭の片隅には残っていたものの。日々の生活で失った記憶だった。
今回数日揺れで、この日記に震災のときの記憶を記録しようと思う。。
僕は当時、京都に住んでいた。まだ19歳!!バリバリに働いていました。
この日の朝からの行動をここに記録します。
仕事のために早起きをしていた僕は、突然の地震にびっくりした。
家においてある音楽の機材やビデオなど色々なものが崩れてきた。
びっくりしてテレビを見たがまだ何もニュースで流れていない。
そして、会社に行った。。会社の途中の崖や、会社の壁が崩れていたはじめて大きな地震だったんだと知った。
しかし、この日は草津に出張する日だったので、車で草津を目指した。
普通に草津につき、普通に、いつもの仕事をこなす。
僕は当時、空調ダクト工と言って、家の換気や工場のクーラー厨房の換気などの取り付け&製作をしていた。
そして仕事をしていくうちにもってきた資材がおかしいことに気づき会社にダクトを製作しに帰りました。
高速で行こうと思って乗ると途中で降ろされてしまいました。
地震にせいなのか?まだそのときは地震の凄さを知りませんでした。
全然知らない山道で下ろされてなんとか会社まで帰りました。
会社についたのが15時、それから製作をして会社を出たのが、16時。
車に乗り急いで草津の現場へ向かう。
しかし高速は使えない。仕方がないので下の道を使っていくが
地震のせいか、大渋滞!
このとき、まだ僕は震災のことを知らなかった。。
車に乗りながらラジオを聴くこともなく。。ひたすら走り続けた。
草津についたのは、夜の21時。。すっかり周りは明かりもなく
現場の電気も消えていた。。
僕は会社の人たちを待たせてるって言う概念から、渋滞でなかなかいけないってことを電話することもしなかったし、当時携帯ももっていなかったので会社から僕に連絡することもできなかった。。
そして会社の人に怒られるなって思ったら現場の前にあった定食屋から会社の人がでてきて、ご苦労さまでした。
大丈夫だったか?心配したぞって言われてほっとしました。
そしておなかが減っていたので定食屋でご飯を食べました。
そのとき僕は、初めて震災の現状を知ったのでした。
え??何これ映画っすか?定食屋に写った震災の様子を見て僕がぽつりと吐いた言葉だった。。
違うよ、今日の朝の地震は神戸が震源地で大変だったと。。
僕は、何もいえなくなるくらい黙ってしまった。。
その後、震災の影響は仕事に影響し、色々と仕事が遅れた。
当時僕の親も地方公務員だったために震災地に行き活動もしていた。
当時、ネットの日記も携帯ももっていなかった。
だから今日、この日、このことを今世界で色々な震災が起こっている今だからこそ残したいと思った。
被災者のみなさん、そして不幸にもお亡くなりになったみなさんのご冥福をお祈りいたします。
2005年1/20 LOVES NIGHT主催者:ケン@日韓交流DJ
http://www3.to/fns
□関連サイト
■1995年阪神淡路大震災Yahoo!JAPAN検索結果!
圧縮サイトズィーラURL:http://z.la/79uco
■2004年新潟県中越地震Yahoo!JAPAN検索結果!
圧縮サイトズィーラURL:http://z.la/pu54t
■2004年スマトラ沖地震Yahoo!JAPAN検索結果!
圧縮サイトズィーラURL:http://z.la/upc2u
新潟県中越地震&スマトラ島沖の地震及び津波災害の
被災者へのクリック募金みんなクリックしてください。
http://zai.chu.jp/
- 関連記事
-
- ナイロンガールズ「清澄白河」 with 灰色ハイジ (2009/10/30)
- それぞれの想い。。 (2005/06/10)
- 高城 剛の2008前半ベストガジェット (2008/06/12)
- 感動した映像や物事 (2009/09/22)
- ももブログ (2008/06/20)
- ソーシャル時代のおかげで良くも悪くも、自分1人で悩まずにみんなが答えてくれる素晴らしい世の中です。今欲しいものや興味あるもの書いてみた。 (2012/03/19)
- プルシェンコに荒川凄すぎ (2006/02/25)
- イカしたバック (2006/08/16)
- スターバックス閉店? (2008/02/28)
- 小島義雄+そんなの関係ね (2007/06/25)
- 46年ぶりの皆既日食 7月22日 (2009/07/22)
- コナプンパーティー (2009/01/17)
- サラーム海上&井上 薫@代官山AIR (2005/08/03)
- タンテでアート (2008/07/14)
- 最近聞いたお話。飲食店で、楽しく、美味しくゴハンを食べるコツ (2013/03/04)
category: オススメ+注目
« 米Google、無料の画像管理ソフト「Picasa 2」+etc
『僕カノ』韓国映画史上NO.1興行収入樹立 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/29-bd4b59a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
早いですね。もう、10年が経ちました。やぁは大阪に住んでいるので、ものすごい被害にあったわけではないけれど、凄く揺れたし怖い思いもしました。新潟中越地震もあったり、日本は「地震大国」という事を痛感させられます。あたり前の事を書くことになってしまうけれど、誰
別冊 やぁ。 | 2005/01/20 06:09
| h o m e |