僕は写真の力を信じてる「閖上写真洗浄ボランティア」に参加します。 
2011/08/12 Fri. 11:55 [edit]

NATURA×PRO400 写真の力を信じてる
この度、3.11に起こった震災でお亡くなりになられた皆さんのご冥福をお祈りします。
そして僕は【写真の力を信じてます】
僕1人の力は小さいかも知れませんが。
今色々と写真関係のイベントを手がけてます。
僕は、幼いときに母親が死に、おばあちゃんとお父さんに育てられました。
26歳のある日、突然、京都から東京に来ることを考えました。
そして僕は部屋の整理をしていた時に見つけた自分の1人寂しく映ってる写真を見て感じました。
その写真を撮ってる親父も悲しい思いをしてる。
お父さんとお母さんと一緒に住む予定だった、京都の向島マンションの前での撮影。。
いつか笑顔がいっぱいの写真を自分の子供に見せるためにも僕は東京に出て
DJをやったり様々なイベントを企画しました。今はその過程の一つです。
そして東京に来て、しばらくしてからお父さんの自殺の連絡が入りました。
僕が30歳の時です。。
30年間、親父と僕は二人で家族のおばあちゃんや叔母に助けられながら生きてきましたが
お父さんは、僕は東京に住んでしばらくして東京に引っ越ししてきました。
はじめは反対でしたが、30年間のお父さんの苦労を考えると第二の人生を生きようと思う親父を
応援しましたが、東京と言う孤独の島で親父は疲れ、鬱になりました。
そしてお父さんの自殺です。。僕は警察で遺書を見ました。
人生最初の遺書です。。
僕はイベントばかりの人生で仕事をしては全財産をイベントに捧げてました。
そして僕も病気になり倒れ、生活保護と言う国の制度で助けられました。
自分も自殺の道は考えましたが、楽しいときの写真や映像に助けられ
ある日、iPhoneと言う、【人とつながる新しいカメラ】に出会いました。
今はお父さんの夢であり、僕の名前の由来、細井 研作の
研作は、あるお父さんの好きな作家の、◎◎作という背表紙から取ったと言う名前です
いつかは本に載るような活動がと夢をもって生きています。
今はなんとかその時自分を救ってくれた写真と動画に関わるイベントを企画して
バイトをしながら頑張って生きています。
そう僕を救ってくれた写真の力を僕は信じているからです
結果的にはお父さんは未遂に終わり、お父さんは今も障碍者ですが生きています。
今回被災地で沢山失われた命、そして残った写真を洗浄するというボランティアに参加します。
僕は人に助けられながら今、ここ東京に生きています。
まだまだ人様を助けれるような余裕がある人生ではありませんが。
少しでも自分の活動やボランティアで何かをはじめるきっかけを作る人や
誰かが笑顔になればいいなと思います。
今回ボランティアをしながら、自分もさらに成長出来ればなと思います。
そのときは、さらに誰かを助ける何かがあるかもしれません。
【日常を集めるとフシギとワクワクする】細井研作
◎ARTALK2 アートーク
2011年09月02日(金) ~ 2011年09月04日(日)
Open: 11:00~20:00
場所:harajyuku tokyo japan Design・Festa Gallery
料金:free/無料
ARTALK2公式サイト
http://artalk.jp/
コンセプト:
アーティストと企業を結び
そしてそのアートが好きなユーザー(ファン)を結びつけるイベントです。
- 関連記事
-
- 写真なはなし (2009/09/22)
- 【イベント】CP+2013と御苗場に行きました(会場一周タイムラプスあり) @d_wackys さんGIZMON iCA5 最速レビューもあるよ (2013/02/02)
- 写真をステキにするデジタルクロスプロセスに挑戦 (2009/06/07)
- サクラドロップス:hana 写真展 (2007/04/09)
- パラパラ写真鑑賞会 (2008/06/03)
- ホルガエキスポ in ナダール渋谷355 (2008/08/19)
- MagicalCameraTour -DIGITAL RISING FES 2009-に行って来た (2009/09/02)
- 日本針穴写真協会会員展2006 (2006/08/23)
- カメピSNS / ガリホト09交流会 in Tokyo (2009/10/10)
- 街を切り取る写真家 - 森山大道 (2008/07/15)
- 夜の撮影。。 (2009/10/22)
- おしゃれから韓流へ (2008/07/27)
- 気になる写真関係ネタ (2008/08/05)
- 「写真は盗作」、著作権侵害で提訴」 (2009/01/09)
- 写真プリント ClipChip (2009/02/09)
category: Photo
« バックパック「ドイター-アドベンチャーライト8」を購入
新宿でモノデ+アイ モノで愛「東京ゲストハウス - HITSPAPER™ : CULTURE」開催 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/2822-347398f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |