[コラム]音楽的多重人格者が好む物 VOL.4 
2005/08/03 Wed. 05:44 [edit]
さて今回で4回目のってかもう何回目って書くのは面倒だな(笑)
今無償に旅がしたい。そのきっかけのある人物を今日は紹介したい。
そう[よろずライター&DJのサラーム海上さん]だぁ。。
何故突然と思う方もいらっしゃるかもですが。。
なんとこの方を9月17日開催予定の[LOVES NIGHT]に無謀にもゲストDJとしてオファーしてしまったのだ。。
きっかけは[バングラナイト]で踊りまくっている[wada]さんから
色々とボリウッドやバングラ(*インドのヒップホップみたいのもの)のCDを沢山いただいたり自分で[サラーム海上]コンピを買ったり。
*私はバングラを簡単に説明するためにヒップホップみたいなものって書きましたが、実際は違うので、バングラについての詳しいことなどはバングラで検索していただければ出てくると思います。
最近やたらに[サラーム海上]さんのことを反応する人がいたり[wada]さんから進められて[サラーム海上]のイベントに遊びに行ったりしたのがきっかけだった。
ちなみに[海上]って書いて[うながみ]と読むらしい。
俺いままで[かいじょう]って思ってたんだけど(笑)
詳しくは、[サラーム海上]さんのサイトを見てもらうとして。。
軽くプロフィールをば
TVブロスのコラムやレビューにはじまり、タワレコのバウンスのコラムや、はたはハウスのコンピのライナノーツやアラブボリウッドよろしくなCDの解説などなど。
そして自身が集めたCDコンピのリリースや、単行本のリリースなど。
最近では?DJなどもされている日本で唯一のよろず系ライター&DJとして有名な方だ。。
もう最近色々なとこで見ちゃいます。そんでもって彼のイベントなど見ちゃった俺は、無謀には上にも書いたけど[LOVES NIGHT]にオファーしちゃったわけです。
実はこのコラムを書く前に3時ごろから眠れなく、近くのファミレスにて[サラーム海上]の出版されている[エキゾ音楽超特急とびだせジャパニ!]って書籍を勉強のために買ったんだけど。なんだか普段はあんまし本をがっつりよまない俺はガッツり読みたいと思って、自分の家じゃ暑すぎて読めねーから(笑)ファミレスでまったりしながら読書してたのだ。。
読破ってわけにはいかなかったが、結構俺にしちゃ数十ページも読んじゃったよ。
ってことでここでオススメの本を紹介
?[エキゾ音楽超特急とびだせジャパニ!]

これ是非買ってみてちょ。。世界には沢山の音楽があるわけで。。
自分にあった国と音楽探し、俺もやってみたいな。。
詳しくはhttp://www.terra.dti.ne.jp/~salam/japani/japani.html
?[Yallah! Yallah!2&Shanti Shanti]

[V.A. Yallah! Yallah!2]8/24発売 東芝EMI

[V.A. Shanti Shanti]8/24発売 東芝EMI
[サラーム海上]監修のエキゾ系コンピものが2枚も8月にリリースされます。
もう前回の[Yallah! Yallah!]は僕のイベントでもよくかける名盤!
今回のコンピもめちゃめちゃ楽しみ
?[Small Room 003 Bangkok pop compolation]

発売日: 2003 レーベル: Plantation /PLAN-T004
あのー俺タイが最高に好きってわけじゃないんだけど9月にちょっとタイに行くかもってことと来週カオサンディスコってタイ系イベントやることになったのでなんだか買っちゃいました。
これわけわかんないんだけど、タイのバンコク最新カフェ&ラウンジ系って書いてあったので思わず(笑)
なんか[サイアム系]サウンドらしいです。
とにかくタイの曲でこんなオサレって思った曲はいままでなかったので
興味ある方はたぶんイベントでちょこっとかけたりするのでお楽しみを。
下のタイのサイトで試聴できますよ。←前まで視聴と間違ってました(笑)
しかし俺の音楽趣向は一体どこにいっちゃうんだろうか?
今後が心配だ。。はまりやすい性格なだけに。。(笑)
▽[販売元/plantation/日本]
http://www.plantation.to/
▽[製作元/mallroom/タイ]
http://www.smallroom.co.th/
そんなこんなで今回のコラムはどうだったでしょうか?って誰も見てないし注目されてないんだけど。
これからも色々と楽しい?先進的ででもちょっとポップなそんな結構幅が広いジャンルで取り上げていくつもりなのでよろしくです。
ってことで9/17日は新大久保に全員集合!!(笑)
9/17 LOVES NIGHT Vol.20 アラブエキゾチックナイト
●開催日時:2005年9/17日 18:00-24:00(延長あり)
Djs:ケン@ASIAN DJ(Funky Norman)、T-OHSAWA、yumirin
ゲストライブ:日韓ユニット「安寧(アンニョン)」
公式:http://www.an-nyon.com/
2004年第4回韓国歌謡コンテストで準優勝。
パーカッション:一音(かずね)
☆なんと今回はスペシャルゲストに、8/24日に東芝EMIから選曲監修したエキゾ系コンピCD[ヤッラー!ヤッラー!2]&[シャンティ・シャンティ]をリリースされる、あのよろずエキゾ風物ライターの[サラーム海上]さんがDJとして参加します。
これはある意味LOVES NIGHTにとって事件です。
あの話題のアラブボリウッド系パーティー
Orient ExpressとLOVES NIGHTがリンク??
世界中の胡散臭い音楽が一同に集まる日になりそうです(笑)
サラーム海上公式サイト
http://www.terra.dti.ne.jp/~salam/top.html
そして当日はイベントの雰囲気をさらに盛り上げてくれるだろう
パーカニッションの一音さんに太鼓を叩いていただきます。
なんと予定ではアンニョンと緊急セッション?
アドリブで繰り広げられる二組の才能がどうディスカッションするか?
たまたま僕たちのイベントにインド好きの方たちが踊りに来てくれて以来インド音楽やアラブ音楽にも興味をもちつつ色々調べてるうちにサラームさんのお名前をよく見るように。。こりゃなんとかお会いしたいと素人ながら考えてたところ。。
一通のメールを送ってはじまったこのブッキング。。さて?
どうなるか??
詳しくは:http://www3.to/fns
indo
- 関連記事
-
- Southern Fried & Tested (2007/05/06)
- ハイスクール・ミュージカル+みんなスター! (2007/08/02)
- ロケットマン6年ぶりの新作 (2006/08/03)
- 信近エリ (2005/01/03)
- Michael Jackson "Man in the Mirror" (2008/06/25)
- Sylvain Chauveau(シルヴァン・ショーヴォ) (2007/05/28)
- マイケルの巨大壁画!I LOVE Michael Jackson (2009/07/04)
- [コラム]音楽的多重人格者が好む物 VOL.4 (2005/08/03)
- I Kissed a Girl - Katy Perry (2008/08/15)
- 【週刊ミュージックサーチ】Live DJ Videos By Joachim Garraud【ポッドキャスト】 (2006/10/13)
- #bomi2011 韓国×アメリカ経由、そして大阪育ちな女子ソフトロック「bomi」がかっこ好い!! (2011/12/15)
- ファットボーイ・スリム主催の伝説的な野外パーティが日本初上陸! (2009/03/19)
- アンダマンの涙をぬぐう (2005/01/13)
- MOTIVATION FIVE compiled by DJ TOWA TEI (2007/06/22)
- SONPUB LIVE / I LOVE YOU Baby Punks ReRox. (2009/03/06)
コメント
これっ、勝手に私の名前を出さない!(笑)
人に薦められたから、有名だから、という理由で簡単に音楽を紹介する前に、ケンさん自身がその音楽を味わって味わって味わって、行ける!と思ったら自分の言葉で紹介しましょう。(そのときは私の名前を出す必要がない)
西洋音楽ならまだ好きに楽しんでね、と曲を流すだけでもかまわないと思うけど、アラブの音楽になじみがある人は少ないはず。西洋音楽の考え方が通じない世界だからこそ、きちんと紹介すべきではと思います。
バングラが「インドのヒップホップみたいなもの」というのは間違えで、たまたまUKのDJがヒップホップにバングラのビートだけをとりだして重ねたものをバングラだと誤解している人が多い。それはヒップホップが元になってるからヒップホップみたいに聴こえて当然。
でも、パンジャビのポップスはヒップホップの要素はまったくないんですよ。ねちっこくて調子はずれな男声ボーカル+しつこいほどのコーラス+即興で演奏されるパーカッション+パンジャビ語の歌詞...こういうのがバングラの特徴です。
バングラが正しく紹介される日はまだ遠いのでしょうか。
バングラはともかく、アラブ音楽をきちんと紹介されることを望みます。(むずかしいけどね)
wada #- | URL
2005/08/04 02:18 | edit
うーん
どうもすみませんでした。
ご都合悪ければすべて削除させていただきます。
ケン #mQop/nM. | URL
2005/08/04 10:18 | edit
そうではなくて、ケンさんが良いと思った音楽を、ケンさんの言葉で語りましょう、ということ。
wada #- | URL
2005/08/04 23:41 | edit
難しいですね
うーんなかなか難しいですわ。。
いつもコメントをくださるのは嬉しいのですが
色々書きましたが、消しました。。
ただいえるのはここは僕の日記ですから
僕の自分の思ったことを書いていきます。
コメントくださるのは嬉しいですが。こうも毎回(僕から見たら)否定的だと
ちょっとゲンナリしちゃいます。。
人が知らないところで書いたほうがいいかなって思っちゃいますね。。
たとえばmixiみたいな空間で。。まぁあそこは愚痴が多くなるので
日記を書くのは辞めたんですよね。。イベントのことしか書かないことにしたんですがね。。
ケン #mQop/nM. | URL
2005/08/05 06:09 | edit
すいません。
気分がダークだったもので否定的なことばかりかいてました。やつあたりのようで申し訳ないです。
wada #- | URL
2005/08/05 21:52 | edit
いえいえ
人それぞれそのときの気分で色々ありますよね。。
とにかくこっち系の音楽を知ったのはwadaさんのおかげなので
ありがとうございます。
だって地中海ヴァカンスってイベでこれ知ってるとか思った曲とかは
ほぼwadaんから教えていただいたやつですからね。。
ってことはそれがいかに定番なのかってことがわかりました。
先日お先に聞かせていただきましたが
wadaさんが今度のサラームさんのコンピを買われるか
気に入られるかわかりませんが、普通のレコード会社から
こういったものが発売されるってことは素晴らしいなって思いました。
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/242-7c5c9001
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |