坂本龍一 JAPAN TOUR 2005 in association with Artists’ Power 
2005/07/26 Tue. 19:30 [edit]

出演:
坂本龍一(Pf, Keyboards, Computer Programming)
Christian Fennesz (Guitar, Computer Programming)
Steve Jansen (Drums, Percussion, Computer Programming)
Skuli (Bass, Guitar)
*Special Guest : 小山田圭吾
映像:堀切潤-portable[k]ommunity
SCHEDULE:
7月24日(日) ZEPP TOKYO 開場18:00/開演 19:00
7月25日(月) ZEPP TOKYO 開場18:30/開演 19:30
7月26日(火) ZEPP TOKYO 開場18:30/開演 19:30
7月28日(木) ZEPP OSAKA 開場18:30/開演 19:30
7月29日(金) ZEPP OSAKA 開場18:30/開演 19:30
8月 1日(月) ZEPP NAGOYA 開場18:00/開演 19:00
8月 3日(水) ZEPP FUKUOKA 開場18:00/開演 19:00
座席指定 \8,000/ スタンディング \7,000 (税込・ドリンク代別)
今回のツアーでは、2001年「Morelenbaum2/Sakamoto」ツアーの際Artist Power初の試みとして実施したコンサート内使用電力の一部自然エネルギー利用をさらに押し進めるため、コンサート実施会場は「グリーン証書」にて電力を利用している『ZEPP』を選びました。
コンサート実施の際も、『ZEPP』が導入している「グリーン証書」による電力使用以外に、さらなる「eco activities」を実践するための様々な試みが計画されています。
siteSakamoto運営事務局

画像をクリックすると大きく見えます。
このレポートは、管理人の主観で書いております。
えっとまず坂本龍一ファンのみなさん失礼します(笑)
えっと正直かなり消化不良でいわゆるつまんなかったですね。。。
世界の一流のアーティストである坂本龍一さんを人目でも見ておいたほうが勉強になると思ってみにいったももの。。
最初から最後までかなり消化不良。。
うーん他のサポートミュージシャンってか、なんだろ。。
おいらにはアーティストパワーって言うんだけど士気が感じられないというか。。
なんだかね。。(涙)
Special Guest : 小山田圭吾も色々なブログにも書いてあるけど
なんだろ?彼の出してるノイズ。。結構じゃま(笑)
こんな不快な疲れるライブも久しぶり。。途中寝ちゃいそうになった。。
坂本さんのライブだから大体どんなのかあと前日に[D&L ライヴ アット武道館]のDVDを(原田さんファンなので(笑)
見て寝たしまったのである程度は予測してたんだけどね。。
先進的というか先鋭的というか。。ノイズなサウンドやラップトップサウンドをどうライブとして見せるのか?
そういったところも見所なんだろうけど。。なんだろな?・・
しかも肝心の坂本さんのピアノもまずまずな感じで。。(涙)
大沢伸一のときもそうだったんだけど。。。
mixiやら色々なところでみんな最高最高って言ってるけど??
僕の感性と耳が悪いのか?だったら、素人だけどDJとして致命傷??(笑)
そんなに良いもんなんでしょうかね?
僕的に。。そのアーティストの曲も知らない。。
そのイベントの雰囲気も知らない。。
そんな人たちを沸かせるのが良いアーティストって感じだと思うのだが。。
そうそうmixiなどにも書いてあったけどフロアは静か過ぎでした(涙)
まぁこんな感じのアーティストだし仕方がないのか。。。
なんかmixiに坂本さんがパンフで(一応8買いましたが見てません)に
坂本さんがこんな文章を書いてるみたいです
盛り上がらなければ、お客とギクシャクするけど、それでいいじゃないと。
盛り上がるためだけにお金払うなんて、バカじゃない?
そんな奴のために演奏なんかしたくないよ。
↑どうなんだろ??うーん。。これって凄いことなんですかね?
結局お金払ってるファンを楽しませないのってどうなの?って感じもしますが。。
これは思想の違いなんでしょうね。。上にいかれた人の考えって感じもします。
ともかくファンの年齢層はやっぱり高め?
そんでもってやっぱり静か?そんでもってなんかエコとか色々な展示ありました。
坂本さんのトークも凄い長かった。。凄い思想って言うか。。。。
僕みたいなミーハーファンは本当にほんの少しのポップスさがないと駄目ですね
戦メリにだけ反応みたいな。。もちろんundercooledって
韓国の[MCスナイパー]がラップしてる曲も演奏されて嬉しかったんだけど。。
彼今は徴兵制で軍人さんなので実際にライブに参加してないのが残念(涙)。。
雨も降って色々と大変で疲れたりしてみたライブでしたが。。
まぁこんなアーティストやライブもあるんだってことで
世界の坂本を見れただけでも一見の価値ありかな?
以後パンフレットなどを見たりした感想も追記していく予定です。
とにかく駄目なライブだったなんて一言で片付けるライブではなくてエコ問題やら平和やら色々とあるんだと訴えているイベントなので。。
好きな人には楽しめたライブだろうし。。
僕はあの手の音を楽しめない寂しい人ってことでしょう。。
なるべく沢山の音楽が楽しいって思える人だといいなっていつも思うんだけど。
どっちにしろ鳥肌たった曲もあったんだしOKとしましょう。。(笑)
坂本龍一関連
公式サイト:http://wmg.jp/artist/sakamoto/
坂本ツアー公式ブログ:http://2005tour.sitesakamoto.com/
- 関連記事
-
- DUST COMPLEX LIVE in SHIBUYA GUILTY &ライブ後。。 (2008/08/17)
- BBOY PARK 2006+カラオケ+増量w (2006/08/20)
- ヴィンセントカーシーザー in 秋葉原CLUBGOODMAN (2005/08/14)
- 映画 「リンダ リンダ リンダ」 公開記念スペシャル・トーク・イベント (2005/07/23)
- 09.0913 ステラシンカ in 銀座TACT (2009/09/13)
- hirotec freeLive @ ABURAURI (2009/05/03)
- NUGO I DUTS A LIVE Vol.113 (2006/09/01)
- 友人が出演したコントライブ[Marmo Syndicate ぷらす]を見に行ってきた (2014/11/30)
- FEELライブあるよ!!+NUGO I DUTS A LIVE Vol.113 (2006/08/30)
- 坂本龍一 JAPAN TOUR 2005 in association with Artists’ Power (2005/07/26)
- HILLTOP STUDIO in池袋西口公園 (2005/06/18)
- Q.A.S.B. ライブ in Cheers To The Winter Groove (2007/02/17)
- 野外って楽しい「GREENROOM FESTIVAL '12」のフリースペースごろりして来ました (2012/05/24)
- MYLO in HMV 15th Anniversary BRITISH ANTHEMS (2005/08/01)
- ラフスケッチ in 下北沢MOSAiC (2006/09/05)
category: ライブ
« [コラム]音楽的多重人格者が好む物 VOL.3
イベント前に »
コメント
> 盛り上がるためだけにお金払うなんて、バカじゃない?
> そんな奴のために演奏なんかしたくないよ。
盛り上がる事と楽しむことは同じではないですよ。
イベントが盛り上がってる最中は確かに楽しいけど、騒いだ後に曲をきちんと受け止めていなかったと気づくことはありませんか?
イベントの最中ずっと盛り上がっている興奮状態なら気づきにくいかもしれません。
でも、アーティストが発信するメッセージをきちんと受け止めてこそ楽しんだことになりませんか?
坂本氏が言いたいことは、えらぶってるわけではなくて、メッセージを発信するアーティストとして当然のこと。
盛り上がることは否定しないが、盛り上がること以外にも曲を味わって欲しいと、そういうことじゃないかな。
なーんて書きましたが、坂本龍一の曲をほとんど知らないので、どうでも良いと言えばどうでも良いのですが。
wada #Qi8cNrCA | URL
2005/07/27 22:52 | edit
そうですね
坂本さんの話はわかってますよ。。偉ぶってるとかって意味でもないです(笑)
でもこっちは8000円って大金を払って坂本龍一のライブを見に来てるんですよ。
パンフレットを入れると1万円を超えてるんですよ。。
お金をためて地方からきてる人もいるだろうし。。
エコエコばかり環境のことはよいことなんですが。。
僕は曲すらも味わえなかったので書いてるんですよ。。
恐らく坂本龍一が発信するメッセージは僕には通じなかったんでしょうね。。
僕はお金を払う立場なのでせっかく大金を払ってメッセージすらも受け取れなかったし。。
もともと坂本さんが好きなファンも納得の選曲ではなかったらしいので??あえていいました。
結果的にお客さんの僕はメッセージを受け取って楽しくなかった。。
曲も楽しめるものが少なかったわけですから。。
それが結果なんですよ。。
お客さんはその場に一回しかこないわけですから。。
坂本さんは全部のツアーをかけてメッセージを発信しつづけてるんでしょうが。。
また機材トラブルとかベースが下手だったとか。。色々あったんですよね。。(汗
たとえばwadaさんは最高に楽しんでいた先日のアラブボリウッドイベントは
僕の友達は全然楽しめなかったので途中で帰ってるんですよ。。
バングラナイトも友達を連れて行ってますが全然楽しくなかったみたいで
途中で帰ってるんですよ。。
何故帰ったのかは曲が楽しめなかったから。。
DJが発信する曲やメッセージが届かなかったから。。
そしてイベントの雰囲気が面白くなかったからなんです。
その友達にとってはね。。
まぁみんなサイトをやってるわけではないのであえてその意見を出さないだけなのですが、その友達は二度とそのイベントにはいかないですからね。
お金払って人を楽しませる。自分中心になれるのはやっぱり偉くならないと。。
まぁ僕も全然どうでもいいんですが、あの言葉を言えるのは坂本さんの対t場だからこそだと思いますよ。。
僕の基本は楽しめることなんですよ。。途中がよくなかっても最後に楽しめる
それがないと僕にはちょっと受け付けられない。。
曲がよかって気分がよくなればよいのですが。。
だって僕の立場ならあんな感じだと一瞬に人も来ないイベントになってしまいますからね。
売れた人だからこそだと思います。。
僕はボリウッドイベントはじめは全然お金の損だなって思ったけど
最終的にDJのかける曲や雰囲気が楽しくなってきたからこそ楽しめたんですからね
って違うかな?僕の考えかた。。まぁ違ったとしても僕は僕の考え方なので仕方がないのですが(笑)
まぁジャンルが違いすぎたって感じですね。。
だってクラシックが好きな人がパンクのライブにきたくらいライブが違いましたからね。
ケン #mQop/nM. | URL
2005/07/28 00:16 | edit
しかし
結果的にはこんなサウンドもあるんだって勉強になったので。。
昔の坂本さんと今の坂本さんの気分もモードも違うだろうし。。
なんで最終的には何かを得たので。。今回はエコに関して考えることができのたで
OKかなと。。
ただお金はちょっとかかったな。。なんでエコの勉強のために1万だしたと思っています。
しかしまさかこの日記読んでる人いたなんて結構びっくり。。
意見をかかれるとかも考えてなかったので。。。
ケン #mQop/nM. | URL
2005/07/28 00:30 | edit
音楽は多様なので、人それぞれ好み、相性があります。
ジャンルをしぼってイベントを開催しても、来るお客さんの好みまではなかなかわからない。最大公約数の曲が良いのか、それともターゲットを絞ってわかる人にだけわかるような曲を提供するか。どっちも正解だと思います。いろいろですから。
Bhangra Night やorient expressは後者のイベントです。楽しめないだろうと予感していたのでそれほど強く誘わなかったでしょ。
wada #Qi8cNrCA | URL
2005/07/28 21:39 | edit
そうですね
相性ってありますからね。
今回の坂本さんのは残念ながらノイズ系だったのでちょっと楽しめませんでしたね。
バンナイとorient expressは楽しめましたよ。
友達には無理でした。。人それぞれですね。
正直お金をだして楽しみを得るために僕はイベントに行くので
沢山の音楽を楽しめたほうが得なので今回は残念だったな。。
自分の許容範囲の狭さに残念でした。。
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/233-70de5399
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |