楽しい昼市、西荻昼市に行きました。 
2009/08/16 Sun. 13:00 [edit]
タンドリー番長の「はぴい」さんの紹介のもと西荻昼市と言うイベントに参加しました。
町の活性化?を頑張ってる商店街や飲屋街など多数あると思うけど
これほどまでにもすべて完璧じゃないのに緩く、まさにTwitterのように
楽しい空間にしている市場がありました。
場所は西荻窪と言う駅の「柳小路通り飲食街」と言う本当に小さな飲食街
「ハンサム食堂」「インド料理ミルチ」など若手のオーナーたちが
有志で立ち上げたイベント。この意気込みが凄い。

ルールは簡単、この場所に来て適当なお店に入って席を確保してから
あとはどのお店で買っても確保したテーブルで食べてOK!!
そして衝撃的なのは、飲み物を自由に自分で買って来てよいこと。
近所のSEIYUからジュースを買ってきてもいいし自販機から買ってきてもOK

あとは楽しく笑顔で飯をタイラゲル。。ただそれだけ。。
いやーこんな基本的なことをやって楽しめるイベント。
最高ですよ。もっともっと盛り上がると人が多すぎて大変なんだろうけど
今の感じがちょうど良い。。
このやり方はどの街も勉強しに来た方が良いかもしれません。
素晴らしいモデルケースの一つかもです!!って俺は何屋さんだ?(笑)
ちなみに2003年12月に第1回を開催して以来、今月で69回目
素晴らしいの一言、またハンサム食堂がすばらしんです。
ちなみに毎月第三日曜のお昼の11時から15時半ごろまでゆるりと開催してるみたいです。
詳しいレポなどは「はぴい」さんの西荻窪日記などを
○第三日曜日は駅前集合!西荻昼市で楽しいお買い物。
【西荻窪】 「まるごとマイタウン東京」ブログ
○カレーですよ1238(西荻窪 西荻昼市)西荻昼市で、うれしい出会い
以下はKEN3TVのiPhone 3GSギャラリーを






こんなステキな飲食街って早々見れません。。

そして昼市の夜はひっそりと。。これまた情緒があります。
- 関連記事
-
- 毎年恒例!天皇陛下参拝ツアーズ 2011.1.2 (2011/01/08)
- コミックマーケット75へ潜入 (2008/12/28)
- 渋谷を神輿でワッショイワッショイ (2005/09/18)
- 明治公園フリーマーケット/長い一日1 (2009/10/31)
- 高円寺阿波踊り (2009/08/30)
- 第25回 三茶フェスティバル2009 (2009/08/23)
- 踊る街!立石サンバ2007 (2007/09/01)
- ひとりで祭り、楽しいけどやっぱり楽しくない・阿佐ヶ谷七夕祭り[2014.8.8] (2014/08/08)
- みたままつり (2008/07/15)
- TOKYO☆初詣@天皇皇居参拝 (2010/01/02)
- 「高野えゐみ」展@京橋ギャラリーK (2010/02/17)
- 高円寺阿波踊り2014に行ってきました[2014.8.24] (2014/08/24)
- CNCインド舞踊 2007大発表会 (2007/12/15)
- さかだちトトロ (2008/09/13)
- ワールドツアー2009 アンマ来日プログラム (2009/05/25)
category: 祭り+イベント
« 祭りの余韻、そして大切な友達へ
早朝中野散歩&西荻ぶらりパート1 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/2270-6ef35447
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |