iPhoneメモ,日食写真,韓国App,三脚,写真アプリ 
2009/07/17 Fri. 03:07 [edit]
○:: Blog!NOBON | 「日食写真展2009 for iPhone」を開催します ::
7月22日の日食をiPhoneで撮影しよう!
【募集条件】
2009年7月22日の日食をiPhoneで撮影して下さい
ご自身が撮影した未発表の写真に限ります
iPhone用カメラアプリの使用は可能ですが、Mac/PCを利用しての撮影後の補正は不可です。
応募できる写真はお一人様1点のみ
応募された写真の著作権は応募者に帰属しますが、応募作品を主催者がWEBサイトで使用することに、応募者が同意したものとみなします。
応募は専用のエントリーフォームからのみ受け付けます
もし天候が曇りや雨でも太陽の方向を撮影して送ってくださいね
■応募締切:2009年7月24日(金)12時00分(正午)
■写真展:当サイト特設ページにて行います
僕もたまにコメントさせてもらっているAppleリンゴで有名な Blog!NOBONさんが
面白い企画ですね。エントリーは是非上のサイトへ
自分も頑張ります写真展。。
○iPhone FANさんでiPhone や携帯などを挟める機材が紹介されています。
これ使えば既存の三脚に使用できるからいいな。。

[送料\399~]携帯電話用 三脚固定ホルダー:Donyaダイレクト DN-100CC [★]
○Bump
iPhone同士の名刺交換アプリ
英語だから使用に困りそうだけどUI関係が面白いな
○キリトリカメラ,シメントリー
前からアプリの存在は知ってましたが良さげですね。
シメントリーが良さげ。。
○NATON « BitterCocoa
前に当ブログで紹介した韓国のメッセンジャーNATONに対応したアプリが登場です。
しかも開発者からコメント頂きました。カムサハムニダ。
開発者さん曰くまだ韓国でiPhone 3GSはリリースされてないので早く自分の開発したアプリを実際に無線LAN以外の場所で試したいそうです。
○Timelapse
楽しそうなアプリですね。これは上の三脚いるな
Flowers - Send a flower a day, keeps the heartache away
英語なんでよくわからないんだけど、無料版と有料版があって
なんか綺麗な花の写真が見れるだけぽいんだけど、なんとなく。。って言うアプリもいいかも(笑)
以上メモでした。
お知らせ
iPhone カメラ展示会
みんなで7/26日は原宿iPhone カメラトーク
http://ken3tv.com/iphone.html
何やらiPhone 3GS関連の会社から取材がくるそうです。詳細はまた後日。。
- 関連記事
-
- ついに新しいiPhoneケースにつけるケースと言うジャンル確立!!GIZMON iCAにつける魚眼レンズや可愛い革ケースが本日発売 (2012/05/11)
- 9月末を持ちまして長年使っていたソフトバンクを解約する事になりました。SIMフリーのiPhoneを買えるまでは、しばらく手持ちのiPhoneとWiMAXだけで運用する事にしました。 (2014/09/16)
- ついに登場iPhoneで撮影された写真集がアメリカで発売 (2009/10/16)
- 東京サウンドトリップ iPhone旅アプリ「Sound Trip」 (2009/08/24)
- RealDesign 8月号はiPhone 特集!! (2009/08/05)
- 犬好きは必見!!「見せ撮れ/見せたくなるわんこが撮れる本」を動画でご紹介しちゃいます。 (2014/11/20)
- ついに韓国でもiPhoneがリリース、そしてNateOnアプリ登場 (2009/07/11)
- iPhone カメラロールが3000突入 (2009/08/09)
- バイカーや旅人に必須のApp 全力案内!ナビ (2009/07/03)
- 「Hyperlapse from Instagram」で新宿〜新大久保をぶらぶらしてみた &花金にタイムラプス部の面白いイベントありますよ。 (2014/09/26)
- iPhone ユーザー集合カフェイベント? (2009/07/09)
- iPhoneにmmmgストラップつけました!Colorful iPhone 3GS (2009/07/30)
- iPhoneのこと色々 (2009/11/19)
- カラフル蛍光 iPhoneケース (2009/07/01)
- iPhoneケース:『BUKOTSU(武骨)』 (2009/08/19)
category: iPhone
« 朝から
アルジェリアのビデオにゆみりとみみこちゃんが写り込んでる件 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/2186-41c618aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「日食写真展2009 for iPhone」に参加してね♪(追記)
2009年7月22日に、日本全国で部分日食を観察することができる日食が起こります。しかも奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部などでは皆既日食を観察することができるとか・・・次回の日食は3年後の2012年5月21日ということですし、この機会に何か一発できないも?...
Blog!NOBON | 2009/07/17 15:35
| h o m e |