本を求めて何千里? 
2009/06/30 Tue. 14:03 [edit]

掲載されてる写真はすべてiPhone 3GS
もう完全に逃げてます。。早くやらなきゃいけないことがいっぱいあるのに。。
でも家に引きこもってばかりじゃだめなのでチャリでお出かけ。。
でも今日は自分の限界。。感じました。。
中野から高円寺。阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪へ。。
目指すは西荻窪にある「旅の本屋 のまど」
ここにはステキな旅の本がいっぱいあるらしい。。ステキです。
きっかけはゴリ君の日記で見かけた本がどうしても手に取ってみたかったから。
ひとめぼれの旅本|鎌最大級的俺目線
凄い良さげな旅本。。これ良さげ。。
色々と疲れたけど「旅の本屋 のまど」に到着!!

落ち着いた本屋でゆっくりと本が読めますが、小さな本屋なので立ち読みは
少し気分が引けます。。
欲しい本が前から欲しい本含めて何冊か欲しい本がありました。
ゴリ君が買った「Tamioo日記 Vol.3 東欧+中南米編」
うーん自主出版としては凄い!ステキな本です、だけど文字が小さいすぎて
読む本じゃないんですね。少し残念。。だけどこの本の作り方勉強になります。
実はクラフトペーパーを使った本を近日作ろうかなって思ってました。
これは良い参考になりますが、今回はスルー1000円って言うのは安いけど
今の自分には読むのが難しい小さい本にかけるのは厳しかった。。
あと前から欲しかったソウル本。。
韓国ツウのあの人が教える私のとっておきソウル
丁重に作られていて良い感じだけど、前に購入した「ポップ★トリップ ソウル」がもっとポップでよかったけど、互角かな?
その他にも気になるソウル本はあったんだけど、やっぱりこの二冊に比べる。。
あと前から気になっていた台湾カフェ本「台湾カフェ漫遊」。。
これも良い。。好きな本の種類です。イラストとか写真がステキです。
こちらに作者さんの本が出来るまでってHPがあるんですが、本はステキだな。。
結果的に今回は立ち読みだけで帰っちゃったんだけど、お金出来たら
買いたい三冊だな。。
ってことで今度あったときに、また見たいからゴリくん本持って来てね(笑)
なんだか帰りしな凄く疲れて僕の限界はこれくらいの距離だなって思った。。
自転車的にも厳しいのかもしれない。。
そうそう今回食べたもの
荻窪で食べた「さとうコロッケ」

うーんまぁ普通でした。。(笑) 値段も100円で結構高いw
荻窪「TAMAYA」

麦パンみたいのを買ったけど、まぁこれも普通でした。。
どっちも美味しかったんだけどね(笑)

韓国ツウのあの人が教える私のとっておきソウル

台湾カフェ漫遊

「ポップ★トリップ ソウル」
- 関連記事
-
- Morocco:music ,dance trip and the sun (2006/08/16)
- 気になる本メモ (2008/08/05)
- 【iPhoneカメラアプリのライターで参加】 iPhone Magazine (アイフォン・マガジン) Vol.25 2012年 06月号 [雑誌]リリース (2012/04/24)
- とびだせジャパニ! エキゾ音楽超特急 (2005/08/30)
- 東京のカフェランチ(中央線エリア編) (2009/05/02)
- 感動した本[b*p vol.2] (2005/08/05)
- BEHIND THE BEAT (2006/08/15)
- 沢山フリーペーパー (2009/08/14)
- あなたの人生が変わるかも知れない本+PLANET INDIA +サラーム海上 (2006/10/02)
- 空からやってきたプレゼント (2008/12/31)
- PHONE BOOK 世界のケータイ (2006/08/18)
- 気になるもの (2009/10/01)
- 【アートを楽しむ東京地図本】Lmagazine ムック (2008/10/03)
- 「ソーシャルライフログ」自分さらしが発売 (2010/08/26)
- 【書籍】最近気になる本、高城剛 LIFE PACKING 、歩いてまわる小さなソウル (2013/01/22)
category: 本+Book
« カラフル蛍光 iPhoneケース
韓国からのプレゼント「MMMG」 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/2151-15e019a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
西荻散歩×iPhone×Camera Talk/090816 西荻昼市の余韻を味わいつつ席を後にすると。。 なんとiPhone 展示会でお世話になり iPhone×GIZMON魚眼レンズで...
KEN3NET+カラフルトウキョウ | 2009/08/18 14:22
| h o m e |