fc2ブログ
KEN3NET+カラフルトウキョウ+キョウト ホーム » ケンの日常生活 »新大久保昼下がりのマッタリトーク

新大久保昼下がりのマッタリトーク  


この日は、今度の写真展のメンバーたちと新大久保でランチ

しかしさすがコリアンw 気がつけば中心の女の子は寝坊で1時間待ちw

おまけにもう一人の男性は待ち合わせと時間を中心の女の子が連絡してなかったという失態w

結果的に。はい。。僕一時間半くらい新大久保を今更だけど散策しました(笑)

こりゃ詳しくなります(笑)

しかもびっくり写真はさすが撮ってないけど

ホンデ前にある韓流百貨店で、インサドンで有名な龍のひげの飴の実演をやってたのには驚いた、ついにそんなところまで来ましたか?(笑)

その後、ぶらぶらして友達到着。味ちゃん2号店のビピンパ食べ放題に行くは
友達はイマイチぽかったので、普通にスンドゥブと僕はカルビタンを頼む

味はまずまずだけど、うーん強いていえば普通(笑) トンマッコルでランチがよかったかな?
ってか後で撮った写真を見たらなんとスンドゥブ系は714円で卵とゴハン食べ放題だった(涙)
なんでおれカルビタンなんて鬼ほどあっさりとしたのを頼んだんだろ(笑)

その後、場所移動。友達が前韓国に帰った際にインサドンの龍のひげの飴の実演をやってる人たちに日本語で話しかけられたことがあるらしくて、その男性が今度日本に行くと言ってたらしい

まさかじゃないだろうけど韓流百貨店へ移動(笑)結果的に違う人だった(笑)

その後、店頭の前にあるはと麦茶と言う韓国の飲み物が結構美味しいよってことで試食
なかなかきな粉を入れた感じの味で面白い味でした

そして、なんとホンデの隣の新しく出来たビルに俺の大好きな韓国ドラマ
コーヒープリンス一号店をモチーフにしたカフェがついに誕生!!

まだもう一人も来ないし寒いしカフェへ
もう名前だけで行きたかったので韓国の友達を連れて入ったんだけど

ここは前はなんだっけかな?手作りのケーキを出す店だったらしいが
恐らくそっくりそのままドラマの名前にして韓流全開にした感じ?

店内におびただしい大音量で韓流ソングが流れる。。
ってかせめてコーヒープリンス一号店を歌うのならおしゃれ系韓流ソングにしてほしかった(涙)おれが選曲しましょうか?社長さんw

ってな具合でそこのカフェはドラマと一緒でワッフルが食べれたりもして
1050円でワッフルとコーヒー飲み放題セットを頼んで気がつけば

もう一人の韓国の友達も来て、そして近所に住んでる日本の友達も参加して
気がつけば3時くらいから6時すぎまでお昼にランチトーク。。

意外とこのカフェ好評。。? みんな長いしました

味はイマイチだけど雰囲気は良い
韓流の音楽とグッズだけどうにかしてほしい。。完全に方向性を見失ってますよ。。

仲良くなってランチイベントとか出来ないかな(笑)おしゃれな音楽でDJやらせてもらって(笑)

でも普通にトークするだけなら圧倒的にファミレスとかが良いです(笑)
でもコーヒーの味に飽きた僕にプリンスが(笑)
ラテアート的なコーヒーをプレゼントしてくれました

このお兄さん面白くて顔はイケメンな韓国人なんだけどフィンランド人だと言ってました?
でも会計の時変なコント的な乗りでイマイチ意味不明な行動を取ってたのでどこまで本当か(笑)

そこではじめに参加した韓国の女の子はバイト。
もう一人の日本の友達も仕事へ

僕とゲウン2人新大久保をさまよう。。

彼がジャージャー麺が食べたいと言うことで最近出来た
デパク飯店へ

なんと知らなかったけどここのジャージャー麺、800円で大盛りにしてくれるらしい
しかも結構な大盛り。僕もお腹いっぱいになりました

しかし大盛りサービスは韓国語でのインフォメーションしかない。。
ひょっとしたら留学生だけのサービスなのかもしれない?

僕はトイレに言ってる間にゲウンが頼んでくれてたので。。(笑)

そんな感じで食べて少しトークして7時くらいに帰宅しましたとさ。。

いやーーお昼下がりのランチトークいいな。。恒例にしようかな?(笑)
まぁやっぱり気が合う友達とのトークはいいな。。

おなじみの記念撮影は韓国人2人が写真展をするにも関わらず
あまり自分を撮られるのが好きじゃないので却下されちゃった(涙)残念、、w
関連記事
スポンサーサイト



category: ケンの日常生活

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/1967-cbf7a542
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ケン関連サイト

ユーザータグ

全記事(数)表示

フリーエリア

▲ Pagetop