fc2ブログ
KEN3NET+カラフルトウキョウ+キョウト ホーム » 映像/KEN3TV »DJ人生最高の1日in東京ビックサイト/デザインフェスタ

DJ人生最高の1日in東京ビックサイト/デザインフェスタ  

081109_1
081109_2

08.11/9デザフェスKEN3TV - 写真共有サイト「フォト蔵」

Design・Festa Vol28_081109/前編

KEN3TVチームの別カメラ映像&音でこちらの映像のほうが臨場感が良いです

また韓国の友達が初の出展ってことでレポートしてきました。

Design・Festa Vol28_081109/後編

自分たちの出演が終わってから急ぎ足で会場を駆け巡りました。

韓国の大学生たちとの交流や韓国の友達のブースで制作現場を収録したり
ゆみちゃんが食玩アートに挑戦や電波系大原の特殊メイクに挑戦したり

泣く子が登場するわ。もうさすがデザフェスです。。

最後は何故かホンデでゴハン。。
久しぶりに食べたホンデのゴハンウマかった(笑)

ってな感じのレポートです。。

また今回KEN3TVチームの全部を編集したファイルが完成しました。
ゆくゆくはDVDにしてメンバーにお渡しする予定です!!

だいぶ遅くなると思いますが。。(笑)
来年くらいに一度集まれたらうれしいな。。


とりあえずmixi日記と同じの書いときます
あとで書き直します

東京ビックサイト。。

僕のクラブ人生は東京ビックサイトで7年前に開催された
サイバートランスだった。。

京都から新幹線で。。

年齢的にかなり遅めのクラブミュージックデビューだった

それから7年。。僕は規模は違えど、あの僕の人生を確実に変えた
東京ビックサイトで開催されたデザインフェスタに人生初のDJ&映像クリエイターとして参加した。

とにかく、今回参加してくれたメンバーに感謝。。みんな素敵だった。。

そして僕を今まで支えてくれた友達に感謝。。
沢山のイベントで知り合った仲間や友達が、一眼となり照明をやってくれたりカメラマンをやってくれたり。。

そこには僕が新大久保で出会った素敵な仲間が沢山いた。。

踊りを踊る仲間、照明を操る友達。カメラ、。

僕の新大久保コリアンスタイルが一般世間に受けいられた1日だった。。

とにかく、人生最高のDJに感謝。。

そして最高の仲間に感謝。。僕はとりあえず、これからも頑張ります。。


しかし話によると僕が今回の2日間のデザフェスのミニシアタースペースにてもっとも人を集め歓声が多かったみたいで、担当者の方にもお礼を言われました。

とにかく新大久保スタイルを世間に熱く見せれた。。

さてそろそろ寝るか。。


自分のこの5年間のDJ活動の中でもっとも素敵でアグレッシブな一夜になった。。

Design・Festa Vol28/KEN3TV Performance OP


DJケン Vol.1/Design・Festa Vol28


第二弾 実際のDJケンのプレーより

僕はDJをするときいつも自分を窮地に追い込みます。。
なぜかというと僕は土壇場でいつも生きているから。。

はじめあり得ない曲からスタートすると観客ははっとします、
そしたらぐっとさせれたらこっちのもの(笑)


今も似た暮らしだけど去年の4月くらいは外にも出ず、テレビにも取材されてお金もゼロ円、国からの援助で生きていた最低なニートでした。。

それが1年ちょっとたったら、こんなところで沢山の注目を浴びてDJしてるんだから人生は面白い(笑)

しかし何を感動したかって、こんな大きな映像の中でKEN3TVを放送できたのとその映像の中にまるで包み込まれた感覚に陥る感じのこの大きなスクリーン(涙)

最高でした。。もう完全なマスターベーションです(笑)
でも一応マスターベーションで終わらず観客を少しずつ引き込みます。。


実は最後の炎の映像の中でDJして終わるんですが、興奮して音を消しちゃうんですよね(笑)

さすがに興奮してたから音でないって焦ったけど。。
そこは5年の経験でリスタートw

しかし僕からだが横になりまくり。。この状態の時は
もう神が降りて来てるマジかですね。。(笑)


ってことで次からベリーダンサー!!もうヨすぎだよ!!
bellydance Vol.2/Design・Festa Vol28

彼女の踊りをはじめて見た瞬間に、僕は虜になり恋に落ちた。。

それ以来彼女と何かをしたいと強く思った。。

でもその時は、まだ自分には実力がなかった。。
今もないかも知れないけど、あの時の自分よりも

今はもっと成長していると思うから。。
今回強く共演をお願いした。。


また何かを一緒にやりたい。。仲間の一人です。。
DJケン sambaと神輿 Vol.3/Design・Festa Vol28

まさかサンバと日本のお祭りの映像がこんなにも合うとは。。奇跡的(笑)


映像的にはよくわからんけど、この時すでに会場はヒートアップ状態!!
この日もっともこの場所に人が集まった瞬間です!!!

自分もノリノリ状態のトランス状態へ。。

最後インドバングラダンサーが登場した瞬間にここは何処?へ。。(笑)
インドバングラ Vol.4/Design・Festa Vol28

僕が彼を見たのはかれこれ4年くらい前?

僕は4年前、今は店長が代わり店内がかなり変わったけど

新大久保の職安通りある有名なコリアンバーワバーでDJをしていた

その時だ。。突如自分の目の前に現れたターバンを巻いた人たち。

LOVES NIGHT 04.6/12 新大久保ワバー

一体この人たちは何者なのだろ?

彼らは恐ろしいくらい踊りコリアンたちを押しのけ

フロアーを圧倒的なダンスで占領した。。

あの勢いあまるコリアンたちが場所を譲ったのである。。

そして彼らはある一枚のCDを僕たちに渡してきた。。

僕は恐ろしいものを見た気持ちになった。。

決してあけてはいけない宝箱をひらいたかのような。。

その後、気がつけば、自分の着メロはインドのバングラと言う音楽になり

しらずしらずのうちに段々とインドのイベントにいくようになる。。



そしてそのいく先々のイベントで必ず目に止まったある一人の若者。。

圧倒的なパフォーマンス力と人を引きつける何かを持つ男に遭遇したのだ。。

彼は2004年の僕のイベントに来てくれていたけど、その時はまだ頭角は序所に見える程度ではあったが。。。


彼らは僕たちみたいに、どこどこでやってるやってないみたいな狭い世界の人たちではなく、多数の場所(インド大使館、代々木公園、山下公園など)で色々とダンスする、人々を楽しくさせるためなら。。

大きいところでは代々木公園のフリーイベントナマステインディアなど
数々のダンスステージを見るうちに欲求が。。

CNC ナマステインディア2007

彼らのバックでいつの日か自分がDJを出来たらどんなに面白いだろうか。。。

だけど、その時点の僕は、ただ新大久保で回してる韓国好きのDJ程度のレベルだった。。つまり韓国好きな人たち以外の前ではなんの力も発揮できない、ただのコリアンDJだった。。

自分が彼らと共演できるのはどうしたらいいか??
その間に僕は色々と彼らと近づくための戦略を練った。。


どうすれば彼らと仲良く、そして自分自身をもレベルを上げれるのか?

僕は彼らのようなイベントに沢山いき、とにかく恐ろしいくらいのイベントに顔をだした。。


得に一番力を入れたのはDJで

インドなど中東系に精通しているラジオやメジャーでCDや書籍を沢山リリースされ多数の有名アーティストに愛されている有名なライターでもありDJでもあるサラーム海上さんと言う存在をしる

僕は熱心に彼のイベントに顔をだし、なんとCDリリース時に自分のイベントで軽いリリースパーティー的なノリで出演してもらったのだ。。これは中東関係の人たちに少しだけ自分の名前が知れた瞬間でもあった

サラーム海上さんは、もう凄いくらいびっくりなアーティストと共演されている、中東やテクノ系もそうだしハウス系のアーティストも、今じゃもうひっぱりダコ。。

僕はちょうど彼がDJとして売れだしてきた手前だったわけだ。。(笑)
その時は自分のイベントのチラシをCDリリースに合わせて渋谷新宿のタワレコの凄く目立つ場所に置かせてもらったり凄くお世話になりました。

ラブズナイト@エキゾチックジャパン
http://lovesnight.blog16.fc2.com/blog-entry-62.html

されにインド力をつけようと、自分のイベントにインド人のDJを呼ぶことにした。お店にこそ不評だったけど(笑)この日は多数の欧米人がお店に現れ凄いことになっていた。。まさにインターナショナル。。

LOVES NIGHT+インターナショナルパーティー1.2006

興味ある人はパート2もあるので見てもらえれば。。
http://jp.youtube.com/watch?v=qJG3-atcjoE
今じゃ渋谷で大人気のSHINKIさんの初期のライブも見れます


これだけじゃ僕はインドダンサーのみなさんたちに追いつけない。。


さらにひたすらDJを頑張ってみたが、自分自身の理想とお店の理想、お客さんの理想、各自メンバーの理想とその時点での自分は音楽感も変わっていて、

エレクトロニカや今更な渋谷系な音って言うかおしゃれな音に目覚めだしていたのもあり


イベントも自分も新大久保でDJするのに燃え尽き。。
もう彼らと共演することはないかに見えた。。


まだ映像は制作してないけど、2007年7月ある一つの奇跡が起こる。。

2003年に六本木イエローでDJロケットマンが自分の楽曲を流し
自分にDJという新しい道を見つけ出してもらった奇跡が。。。

そうなのだ。またプロの世界が自分を奮い起こすきっかけを作ったのである


ある有名なクラブ系アーティストを多数排出しているハウスレーベルである[Flower records] 主催で韓国の[ROMANTIC COUCH]と言うアーティストが渋谷で有名な[CLUB ASIA]のラウンジで3時間DJしませんかと言う連絡を受けた


僕は迷った。。DJをしていない僕が、京都時代から遊びに行っていたエイジアでDJをしていいのだろうか?

しかも僕たち以外はみんなCDやMIXテープなどをリリースしている人たちばかりだ。。

まさにプロ中のプロなDJたちがいる中、無謀にも自分は過去にやっていたイベントで瞬間だけ使っていた、現在新大久保ホンデで第四週に回している女性DJアヅサと2人で【らぶふらっと】フロムラブズナイトと言う過去のイベント名を使いDJとして参加したのである。。


それと同時に僕はサンバ系のイベントでDJをした

サンバDEらぶふらっと。

この時のDJが自分自身に新しいプレースタイルを作るきっかけを作り自信を与え、自分のレベルをさらに上にいくように押しむけた、


そしてこの時点で新しいイベント【ハッピーライフ】と言うイベントを立ち上げる予定だった。。

だけど、自分のブランクやその時の考え方は甘かった。。

僕は無念になりながらも、当時ビデオを回すようになり

DJだけではない何かをもっと強い力を持つべきだと思うようになり

気がつけば自分にとってDJ以外の巨大な表現力を手に入れた
そうです、【KEN3TV】をこの時手に入れたのである。。

ただ撮ってYouTubeに配信する程度だったKEN3なんとかTVと言う今まで曖昧だったのをKEN3TVに統一し

その後で動画系アーティストが集まるイベントで出会った、なかがわさんのおかげで自分と言うブランド【KEN3TV】を作り


さらに僕はインドダンサーとDJをしたいと言う夢がまた芽生え


ある日、僕は新宿にある素敵なインド料理屋さん、ハッティーを発見したのである。。

カレー&ナン食べ放題!in INDIAN GRILL BBQ RESTAURANT HATTI

その後はハッティーさんにインドダンサーのみなさんをご紹介して
全国放送のワイドショーに出演したりしているところを横目に見ながら

ズームインサタデー生中継080301本番

ふつふつとインドダンサーとコラボしたいと言う夢が序所に進んでいくのである。。

そしてある日。。僕のくだらないいくつかの映像が10万ヒットや7万ヒット、何千ヒットなど多数のくだらない映像が多数の人に見てもらうきっかけを作った、その時の映像は多数の人に良いと言われたり罵声を浴びせられたり、もう見たくなくなるくらい不愉快にもなり落ち込んだりもした。。

だけど。。その考えをポジティブにしたのである

まさに自分にとって第二の表現手段であるKEN3TVが自分自身をDJとして映像クリエイターとして、そして今自分自身の本名をネットでなのるきっかけを与えられたのである。。


そして今回のデザフェスの出演につながった。。

人間はいつか何かを思えば、力強く願うと叶うという瞬間なのかも知れない。。


僕は人間としてもDJとしてもまだまだだけど
僕はさらに進化する。。


そんな表現者、Lifelog Artist:KENSAKU HOSOI ことDJケンがさらに新大久保の夜を変えるために立ち上がった新しいイベントLovePlanetを立ち上げます。。

いよいよあさってです。。たぶんなんだか知らないワクワクがそこにあると思います。

最近なんだかクラブは飽きたな。。クラブにいきたいけどなんだか不安って人も心配なし。

僕自身クラブに飽き、元々クラブなんて怖くていけなかったニートでもある
是非遊びにきてください。。行動すればするだけ、何かわからないけど
人と人とのつながりができ、そしてその先には面白いことが沢山待ち受けてます。

映像をクリックするのも面白いけど、さらに先へ、進んでみてはどうですか?

そしたら今日は面白くないかも知れないけど、明日からなんだかワクワクするかもしれません。。

人間は毎日楽しくすごせない種族ではある。。
でも何か楽しいことをしようと自分で行動すれば、何か楽しい事をその時だけかもしれないが見つけられる人種なのだから。。
DJケン The last Vol.5/Design・Festa Vol28

僕、ケンがDJとしてKEN3TVとしての新たなる一歩。。

そして僕たちパフォーマンスチームLovePlanetの最初の一歩。。

熱狂の中のフィナーレ

僕たちは持ち時間の30分を超えて5分も超過してプレーしたのにも関わらず
何もなかったのもお客さんと一体になれれ盛り上がったからだろうか?

最後の曲がかかる瞬間。。僕の映像と音楽が一瞬シンクロして
僕は編集して涙が出て来た。。

これに参加しれくれたすべてのみんなありがとう

そしてKEN3TV/LovePlanetはこれからも続いていく。。

見てくれる人がいるのであれば。。

KEN3TV
http://ken3tv.com/
http://blog2.fc2.com/ken3net/





関連記事
スポンサーサイト



category: 映像/KEN3TV

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/1807-d23f9967
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ケン関連サイト

ユーザータグ

全記事(数)表示

フリーエリア

▲ Pagetop