エコなiPhoto フォトブックの作り方 
2008/08/22 Fri. 06:57 [edit]
まずは前置き。。
だいぶ前にビギナーB子のMac女王への道: iPhotoのフォトブックの楽しみ方いろいろって言う2007年のエントリーでiPhotoのフォトブックをPDFに書き出して、しかも自宅プリントできると言うリーズナブルな方法があると言うことを知りました。。
それいつか試してみたいな試してみたいなと思いつつ
先日はじめてiPhoto 20%オフを利用してフォトブックを作りましたが、そうそうフォトブックにするほど素敵な写真も毎日撮れるわけでもないし、今回7月に開催した展示会をうまくまとめて、仲間にあげる?(お金的には厳しいので却下しましたが(笑)
そんな感じでフォトブックでも作れないかなって考えていたら、そうそう上のエントリーを思い出して、最近はフォトグラファーとしても活動してるから、なんかiPod touchで見せるのもいいけど、そこはやっぱり紙母体も捨てがたいので、上の方法で、はがきサイズに縮小して自分なりのエコなiPhotoフォトブックを作ってみました(笑)
エコなiPhotoのフォトブックの作り方
いつもなら動画なKEN3TVですが、ここはフォトグラファーとして
キャプチャー写真とつたない文章でご紹介!!
作り方はいつものようにiPhotoのフォトブックを作る要領で自分写真をセレクト。





*クリックで拡大します。
自分写真をセレクトしたら後は、簡単!!

プリントを選び。そしてPDFとして保存

ここでなぜ、直接プリントしないかと言うと、今回はエコなiPhotoフォトブックサービスってことで、はがきサイズにプリントして自分の好きなアルバムに入れるわけだから、そのままプリントするとサイズがどうしても合わないために、うまくプリントできないから、PDFにすると小さいけどプレビューが見れるので全体のレイアウトを確認しやすいからです。
そしてPDFファイルを開いてから、

自分のプリントしたいページを選択する

あとは、はがきサイズにプリントして
自分の好きなフォトアルバムに入れるだけ!
最大のポイントは「はがき(フチなし)」に設定して「大きなページのみ縮小する」に設定。そしてあとは紙に質感を光沢にするとか綺麗に印刷とか、自分の好きにセレクトする。

以上!簡単! エコなiPhoto フォトブックの作り方でした!!
僕が見てるApple系ブログは、最新情報やこんなアプリ入れてますとか、こんな環境で使ってます的なエントリーが多いので、KEN3TV的には実際にAppleの製品をこんな感じで使ってます、みたいなエントリーを今後も書いていけたらなと思います。
だって物って使わないとただの飾りだし、こんなことが出来るんだってことに興味があるから。。(笑)
以上つたないキャプチャー写真と文章でした。以上読んで頂けたら幸いです!!
そしてこのエントリーを見てAppleっていいなとか、僕も写真を撮ってみたいなとかiPodであったりiPhoneであったり、そんな感じで素敵なAppleLifeをすごせたら。。
まだまだ僕の周りはAppleユーザーが少ないので。。
今パソコン買うならMacでしょうって絶対に薦めてますが。。(笑)
また今回のエントリーに関して「ビギナーB子のMac女王への道」さんをはじめ、以下の有能なApple系ブロガーや、他さまのサイトを意識レベルにて参考させて頂きました!!ありがとうございます!!
「おかゆ MacBook」「ringo-sanco」「iPod nanoなの。」「SPOTLIGHT !」
「[w] webdog」「デジイチ最新情報!」「iPod Style Navi - blog」
そしていつも支えてくれてる家族や周りの友達にも感謝!!
ちなみにこんな感じで今回は友達の誕生日プレゼント作って渡しました。

アルバム リコレクションズ(1P) アイボリー [AL022]
雑貨屋「GREAT WHITE WONDER」 「HIGHTIDE」
- 関連記事
-
- 初のiPhoneアプリ専用サイトDo the Hudson!!(β) (2008/06/16)
- macアドレスを欲しければ今購入? (2008/06/13)
- エコなiPhoto フォトブックの作り方 (2008/08/22)
- Apple Store 表参道店オープン初日 [2014.6.13] (2014/06/13)
- まったく新しいアップルのショップが誕生! (2007/03/21)
- 坂本龍一5年ぶりのソロアルバム (2008/12/14)
- アップグレード後バッファロー製外付けHDD認識しないで困ってます。 (2007/06/23)
- iPhoneやスマホに連動!緊急時に携帯電波が圏外でもSNSやメールにSOSが送れる「SPOT Connect」で生き残れ!! (2012/05/11)
- Appleストア渋谷に新しいマウスを見にいく (2009/10/22)
- Macのデスクトップで作ったミュージックビデオ (2008/05/14)
- ヤマダ電気 WiMAX1円機種「NEC WM3500R」を購入 (2011/03/11)
- ケンの勝手にStartMac体験モニター+iMovie ’08編 (2007/09/11)
- 40GBのポターブルHDDを購入!! (2008/03/06)
- 不思議なiPhoneアプリ (2008/06/17)
- YouTubeにアップした映像の音がずれまくり (2008/06/27)
category: Apple製品
« Seoul Fringe Festival 08/ソウル・フリンジ・フェスティヴァル08
気になるメモ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/1671-788a9597
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |