WindowsでBiND for WebLiFEで作ったサイトが見れない不具合 
2008/05/12 Mon. 10:59 [edit]
いろいろと試行錯誤して、何かと何かが関係しておかしくなっていることはわかりました。
僕の考えではカウンターのJavaScriptが関係しいるのかも?とか考えてました。
実はこのデジタルステージ BiND for WebLiFE for Mac買った早々から突然更新ボタンがないという現象に陥りまして(笑)ネットを見てなんとか解決策を見つけ出したのですが。。(笑) その際にデジタルステージ サポートセンターさんからのあまりよい解決策が聞き出せなかったので、どうせ今回のもたいした答えが見られないと思ってましたが。
今回は素敵な回答が帰ってきました。
[ご返答]
こちらは、トップページに貼り付けられているYouTubeが原因となっているようです。
弊社で「インターネットサイトhttp://~を開けません」というエラーにつきまして、詳しく確認しましたところこちらは、InternetExplorer6や7側が出しているエラーで、サイトのページ全体が完全に読み込まれる前に YouTubeのスクリプトが動き出してしまい、発生してしまうようです。
大変申し訳ございませんが、InternetExplorer6/7側の仕様も深く関わってくるため、BiNDの何らかの設定等で改善させることは難しい状況です。
この場合、根本的な解決にはなりませんが、該当のページより
YouTubeを削除していただくということになってしまいます。
まずは一度、該当のYoutube動画を削除した状態で
エラーが発生しないかどうかご確認ください。
明確な解決策をご案内できず、大変申し訳ございません。
いや今回は素敵なご回答でした。
それでmixiに書きましたが、以下のように対応して僕のKEN3TVは復活しました。
追記
お騒がせいたしました。 先ほど帰宅して、メールを確認してみたらデジステから連絡がきてました。今回は思ったよりもいい回答がきました。
なんとYouTubeとバインドの何かのファイルがぶつかりあってるとのことです。何が原因なのかはわからないそうです。
そしてYouTubeをトップから外してみたら見事みれました。
ところがKEN3TVはYouTubeあってのKEN3TV。。
何か策はないかなと。。苦肉の策を考えつきました。
ウィンドーズのHP作成ソフトでYouTubeをはったサイトを作っておいて
インラインフレームタグで呼び込んでみたところ見事にトップページにもYouTubeもっていけるようになりました。
でも普通に違うページにYouTubeをはってるページもあるのに大丈夫だっりします。。
しかし何が原因なのだろう。。
ってな感じです。
しかしMacでは全然見れるのにWindowsってInternetExplorerってだめだめだなぁ。。
ってかWindowsがだめだめなのか?
デジタルステージ BiND for WebLiFE for Macがだめなのか?(笑)
おれデジステ好きなんだよな。。
○KEN3TV
http://ken3tv.com/
- 関連記事
-
- アートな気分で。。 (2009/05/31)
- バースデーケーキ (2007/09/08)
- 渋谷ぶらりと新大久保でイベント準備 (2006/11/24)
- 光のクリスマスイブ (2006/12/24)
- ☆のジャパンと体調不良 (2007/12/03)
- 2004年総括! 今年も本当によろしく (2005/01/02)
- 中野恵比寿ぶらり旅 (2007/01/15)
- さよならまた会う日まで (2009/09/10)
- OK Goが、またやらかしやがった今年最大最高のGoogle Chromeコンテンツ!! (2011/08/10)
- 大久保ランチ (2009/03/16)
- ボードやジェットやりたい (2007/12/05)
- のんでのんで (2007/09/23)
- まったりまったり (2009/01/18)
- Fri,Jan07 (2011/01/08)
- KEN3TVに救われた1日 (2007/11/30)
category: ケンの日常生活
« Macのデスクトップで作ったミュージックビデオ
0203FM »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/1438-aa648759
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |