iMovie'08の問題点 
2007/08/11 Sat. 02:22 [edit]

今日、夕方に友達とあった帰りにチャリで新宿へ!チャリで新宿は疲れますね。。人ごみをさけるは大変でした(笑)
って話がそれましたが、新宿に行ったのは、新しいiMacとiLife'08に搭載されているiPhoto '08とiMovie'08の使い心地を新宿ビックカメラ西口店に確認してきましたが。。。
iPhoto '08はいつもの通りよさげなのですが、iMovie'08の使い心地の悪さに減なりです。
わざわざ新宿まで遠い道のりをチャリで来たのを思えば帰りはかなり疲れた気分で約30分をこぎましたって感じです。
僕の中でのiLife最高伝説?(笑)は終わったのかな?
僕はMacの中で一番凄いなって思ってたのはiMovieだったりしたんですが、今ポッドキャスト手軽に配信出来るようになったのもこれのおかげですし。
まずiMovie'08のどこが悪いかといいますと、タイムラインって言う動画編集に関してもっとも需要な表示が出来ないようになったみたいです。
今まではサムネイルで簡単に操作出来るのと、それと同時にタイムラインモードでじっくりと作り込むことが、あの簡単なソフトで出来たのが凄かったのです。
Appleの動画編集の上位ソフトでFinal Cut Proと言う編集ソフトがあるのですが。
僕は昔、少しだけCS放送のハイビジョン番組のADのお手伝いをしたことがあったのですが、
当時は家で勉強するために、高価すぎて買えないので、iBookを購入してiMovieで操作性を覚えるくらい操作が統一されていて素晴らしかったんです。
動画のクリップを好きなところでカットするのも今までだとコマンドキー+Tでカット出来たのですが、今回は何故かややこしくなってます、
店員さんにもお聞きしたんですが、店員さんの教育は少ない可能性もありますが(笑)
実はわれわれも、ついこないだみたので、まだ操作をお教えするほど熟知しておりませんと言われました。
正直毎月のようにポッドキャストを配信してる僕のほうが操作性をしっていたくらいなので
見に行くお店も悪かったかもとは思います。あれこれ触っても僕の中では簡単に出来ないソフトは僕には向いてないと思い込んでしまえるので。
何せ、昔Win用のアプリでACID Proってソフトがあるのですが、あのソフトは高度なことが出来るのに素人にも簡単に色々なことが操作出来たってことで、素人の僕が作ったトラックが、当時実際にプロのDJで映画音楽も制作されてるDJの方に気に入ってもらい、数回に渡りイベントで使用してもらえたってことが出来たくらい、そんなことが出来たのも簡単で高度なことが出来るってソフトのおかげでありました。
少なくとも今回のiMovie'08は、だいぶ操作性が変わってしまい、僕には使い物にならないなと第一印象でした。
まだどこのブログもiMovie'08の問題点を書かれていらっしゃる方がいないので。。
Final Cut Express HDを買えばいいと言う簡単な回避方法もありますが、僕の中では今回はしばらくiLife'08n購入は再検討保留と言う形になりました。
誰かこう使えば、簡単ですよって言う方いらっしゃいますかね?
実際に映像のポッドキャストをばりばり配信してる方で。。
iMovie'08はこう使えば今まで通りだよとかこう使えばもっと高度なことや楽しく使えますって方。。
僕は沢山のApple系のブログの方と、交流がないので意見も中々お聞き出来ないですが。。
あっあまりにもiMovie'08にショックして落胆したので新しいキーボードをしっかり触ってタイピングとかしてきませんでした。。(笑)iMacは使っていてなんか凄く液晶が光すぎて使いずらかったな。。こりゃiMac好きな人は昔のを見つけたらすぐに購入かもです。。
関連サイト(今回は独自の見解でApple製品を語ってる方のブログからiMovieに関連したリンクを)
●東京奢侈徒然: iMovie'08はどうだ?
↑こちらのサイトは僕が見させていただいたApple系のサイトで一番早いiMovie'08使用レポです。
こちらの方は、中々使い安いと言われてました。人それぞれの感覚なんですね、やっぱり。
僕の操作が下手すぎたのかな?
●Apple、iLife'08ユーザー向けにiMovie HD 6を無償提供 - 気になる、記になる…
●平成鸚鵡籠中記 | 新iMac・Mac mini・薄型キーボード・iLife'08・iWork'08・.Mac
追記:考え方次第では今回のiMovie'08は楽しいかもと思えて来ました。
- 関連記事
-
- ARTALK 用にMacBookと24インチフルHD液晶モニターを買う (2011/08/02)
- iPhone欲しい!!と思わせるWWDC 2008 Keynote (2008/06/11)
- WWDC2006基調講演 (2006/08/07)
- mixiにMacとワークさん登場 (2006/11/20)
- Appleストア渋谷に新しいマウスを見にいく (2009/10/22)
- 東京ミッドタウンにApple公認のIdea Digital Studio登場!? (2009/10/20)
- これは革命!?「djay」のでおなじみのアルゴリズム社が、VJアプリ『vjay』をリリースしたので触ってみました。 #vjay @Algoriddim (2012/06/07)
- capsule/Shibuya Apple Store 08.11/29 (2008/11/29)
- 新型iPhone発表??Apple、9月10日にSpecial イベント「This should brighten everyones day.」を開催(日本時間9月11日午前2時)カメラの性能とか気になりますね (2013/09/04)
- アップル+ソフトバンクが日本でiPhoneを7月11日に発売 (2008/06/10)
- iPhone 3G導入後の私の月額料金。 (2008/06/24)
- まったく新しいアップルのショップが誕生! (2007/03/21)
- Macらしい素敵なソフト+FileBrowse (2006/10/03)
- macアドレスを欲しければ今購入? (2008/06/13)
- Apple news radioは!まるでAMラジオ?Apple系ポッドキャストに新生登場? (2008/08/26)
« 2007.10/? Happy Life/ハッピーライフ 開催予定
ぶらり。。 »
コメント
初めまして
ご紹介&TBどうもです。
iMovie'08、たしかにこのコンセプトチェンジは賛否両論あるんでしょうね。自分はFCPも使ってるので、あのライトなカンジが新鮮に思っちゃいました。
muu #afXvPe0k | URL
2007/08/11 03:44 | edit
コメントありがとうございます。
確かに新鮮でした。。そっかそういう考え方があるんですね。。
ケン #mQop/nM. | URL
2007/08/11 04:39 | edit
iLife '08をインストールしても、iMovieの前バージョンを使用する方法が案内されていますよ。
http://www.apple.com/support/downloads/imovieHD6.html
てつや #Gq4KTHfc | URL
2007/08/11 12:18 | edit
コメントありがとうございます。
インストールしていても前のバージョンに戻せるのでしたら
使い勝手もよさそうですね。。検討してみます!!
またHPやギャラリーにもアソビに行かせてもらいます。
ケン #mQop/nM. | URL
2007/08/11 22:05 | edit
同感です。
今回のimovie08には僕もがっかりです。使いずらいしアンド今まで便利だった機能がなくなってしまっています。えっ音の編集はどうすんの?性能がダウンしてないっすかこれ?って思います。こういうのあってもいいけどimovieはimovieでちゃんとリリースしてくれ!こりゃ別モンでしょ!次バージョンでは是非もとに戻してください。お願いします。
ゆうじ #- | URL
2007/10/09 16:18 | edit
同感です。
imovie08は使いずらいし、何より音の編集はどうすんの?って所が一番不満です。波形でいじるだろ!微妙に上げ下げする時どーすんだよ!って思いました。映像の切り出しだってコマ送りみたいな画像並べたとこからイン点とアウト点決めるってそんな編集ソフト他にあんのかよ!わかりずれーんだよ!と怒りがこみあげました。
ゆうじ #.Nnu5I0M | URL
2007/10/09 16:35 | edit
↑
すいません。二重に投稿してしまいました。それぐらい憤りを感じているということです。
ゆうじ #- | URL
2007/10/09 16:38 | edit
39
ゆうじさん
コメントありがとうございます。
確かに本当につかいずらいですね。。僕も店頭で確認したときそう想いました。
今iLifeを購入したユーザーにiMovie HD 6を無償提供しているらしいので、一度Appleのサイトにいってみてはどうですか?
僕は基本的にしっかりと細かい編集に関してはiMovie HD 6を使い続けています。
iMovie08は簡単な一発ネタなどをアップするのにスゴく便利なので使っています。今ではバージョンアップで少し音の調整も出来るようになったので。。
もしよろしければ、現在iLife08をとあるApple系サイトのご好意でプレゼントしていただきモニターさせていただいているので
僕が書いた記事を見ていただけると幸いです。僕の場合は幸いにもサイトのプレゼント大会で当選してモニターとして使えることになったので、色々と考えながら前とはここが違うとか冷静になりながらかけるようになったのですが。。
http://ken3net.blog2.fc2.com/blog-entry-1061.html
http://ken3net.blog2.fc2.com/blog-entry-1049.html
ケン #mQop/nM. | URL
2007/10/09 18:46 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://ken3net.blog2.fc2.com/tb.php/1001-47e21668
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ケンの勝手にStartMac体験モニター+iMovie ’08編 パート2
先日お知らせした【iPod nanoなの。】さんのiLife\'08プレゼント大会で当選したiLife\'08体験レビュー記事のiMovie ’08編 パート2を書かせていただきます。 今回はiMovie ’06では、どう転んでも...
KEN3NET+遊びをクリエイトするケンのブログ | 2007/10/09 18:46
ケンの勝手にStartMac体験モニター+iMovie ’08編
先日iPod情報サイトでおなじみの【iPod nanoなの。】さんのサイトで iLife\'08プレゼント大会をされていたのでダメ元で応募してみました!!! なんと見事当選しました!!ってことで今回...
KEN3NET+遊びをクリエイトするケンのブログ | 2007/10/09 18:46
| h o m e |