- 2014/11/30 友人が出演したコントライブ[Marmo Syndicate ぷらす]を見に行ってきた
- 2014/11/25 iPhone・iOS8の標準タイムラプスで撮影してみた
- 2014/11/24 CITIZEN “LIGHT is TIME” ミラノサローネ2014 凱旋展
- 2014/11/23 Nakameguro 青の洞窟 2014
- 2014/11/23 #uenophotowalk 上野公園の野鳥たち
- 2014/11/23 #uenophotowalk 秋のフォトウォーク in 上野公園@KEN3TVと行こう
- 2014/11/22 Exhibition by the photographer Andrew W Cornwell@Cafe&Bar Natural Flavor
- 2014/11/21 「上海の古書店で見つけた 中国デザイン1950-80年代」@ヨーロッパ雑貨店 mitteに行ってきた
- 2014/11/21 【告知】ZINE製作風景 #トラベラーズノートはりはり会 「PHOTO! FUN! ZINE! Vol 3」に出展します #travelersnote #トラベラーズノート
- 2014/11/20 犬好きは必見!!「見せ撮れ/見せたくなるわんこが撮れる本」を動画でご紹介しちゃいます。
- 2014/11/17 友人と乾杯楽しいひととき・飯塚敦×細井研作の GoPrography 西荻昼市を行く
- 2014/11/13 田無「毎日ほるもん」
- 2014/11/13 吉祥寺「いきなりステーキ」食ログ
- 2014/11/13 高円寺「バーンイーサンのカオマンガイ」食ログ KEN3TVと行こう
- 2014/11/13 高円寺「イタリアン・レオン」食ログ
- 2014/11/13 渋谷「上海食堂」食ログ
- 2014/11/13 ハーフ&ハーフはチキンと野菜が絶品・五反田「鉄板カレー 匠えん」
- 2014/11/13 ホワイトサバカレーが絶品・蔵前「結わえる商家 一膳飯屋」食ログ
- 2014/11/13 上野「カレー専門店クラウンエース」食ログ
- 2014/11/13 中国東北家郷料理「永利 池袋本店」食ログ
- 2014/11/08 写真家三井“サスラウ”公一「シグブラ写真展@フジヤカメラ」に行ってきました
- 2014/11/04 レストランでご飯食べてたらら床が水浸しになった件・青龍門 横浜みなとみらい店
- 2014/11/02 「第11回さかど産業まつり2014」に行ってきた
- 2014/11/01 ANY TOKYO 2014@浄土宗大本山 増上寺
- 2014/11/01 Donut Selfie / ドーナツセルフィーでGlobal EyeEm Adventure - Tokyoを紹介してみた[2014.11.1]
友人が出演したコントライブ[Marmo Syndicate ぷらす]を見に行ってきた 
2014/11/30 Sun. 16:32 [edit]
友人の弥生ちゃんが自身が所属してる劇団[Marmo Syndicate]のコントライブをやったので見に行ってきた
昔見たときよりも凄く面白くて本当に色々な顔を持っていてびっくりだな。。さすがiTunes Storeで音楽リリースしたこともあるくらい芸達者だわ。。
写真に一緒に出てるのはMarmoset所属バンドHIVE(ハイブ)のメンバーの方々と一緒に。
僕も色々とプロアマ問わずイベントに顔出してたときありましたが、久しぶりにこの人たち巧いしセンスあるからタイミングでビックになりそうと感じました。


【Marmo Syndicate ぷらす】
通常の舞台とは異なった、ショートコメディパフォーマンスのオムニバスライブ!!
お客様には、お飲み物を飲みながら(アルコールもノンアルコールも☆)気楽に楽しんでいただけるイベントです!!
今回も多数のゲストをお迎え、更にはMarmoset所属バンドHIVE(ハイブ)のライブも同時開催!
新たなMarmo Syndicateの誕生です☆
■脚本
藤崎 美貴(Marmoset)、高橋 祐介(Marmoset)、大沼 竣(Marmoset)、藤原本比呂(P-5)
■演出
高橋 祐介(Marmoset)、大沼 竣(Marmoset)
■日時
2014年11月28日(金)~11月30日(日)
11月28日(金) 18:00(A) 20:30(B)
11月29日(土) 15:00(C) 17:30(D) 20:00(E)
11月30日(日) 14:00(F) 16:30(G) 19:00(H)
受付・開場:開演30分前
■会場
六本木 TYCOON【タイクーン】Lounge
〒106-0032
東京都港区六本木3-15-24アリエスビル5F
category: ライブ
iPhone・iOS8の標準タイムラプスで撮影してみた  
2014/11/25 Tue. 23:51 [edit]
category: iPhone
CITIZEN “LIGHT is TIME” ミラノサローネ2014 凱旋展 
2014/11/24 Mon. 03:56 [edit]
KEN3TVです。楽しかった日々を綴ります。
病気をしてからどんどん興味や好奇心が失われてくる。
今これが一番怖いことだったりする。
だけど人間前向きに生きていけば楽しく生きていける
さてこの日はスパイラルガーデンで開催された「CITIZEN “LIGHT is TIME” 」ミラノサローネ2014 凱旋展がとても素敵でした。偶然近くを立ち寄ったので訪れたのでiPhoneとGoProしかないのであまり綺麗には撮影できませんでしたがとても良い展示でした。
▶︎Google+アルバム: CITIZEN “LIGHT is TIME”[2014.11.24]





category: 東京ぶらり
Nakameguro 青の洞窟 2014 
2014/11/23 Sun. 18:02 [edit]
KEN3TVです。楽しかった日々を綴ります。
病気をしてからどんどん興味や好奇心が失われてくる。
今これが一番怖いことだったりする。
だけど人間前向きに生きていけば楽しく生きていける
さてこの日は友人たちとフォトウォーク終わりに
中目黒で開催されているNakameguro 青の洞窟 2014に行きました。
▶︎Google+アルバム:Nakameguro 青の洞窟 2014 [2014.11.23]




category: 東京ぶらり
#uenophotowalk 秋のフォトウォーク in 上野公園@KEN3TVと行こう  
2014/11/23 Sun. 11:39 [edit]
KEN3TVです。楽しかった日々を綴ります。
さてこの日はなおきさんプロデュースでお散歩しました。
楽しかったな!!
#uenophotowalk
http://togetter.com/li/749305
▶︎Google+アルバム:秋のフォトウォーク in 上野公園 [2014.11.23]





category: 東京ぶらり
Exhibition by the photographer Andrew W Cornwell@Cafe&Bar Natural Flavor  
2014/11/22 Sat. 15:09 [edit]
KEN3TVです。楽しかった日々を綴ります。
病気をしてからどんどん興味や好奇心が失われてくる。
今これが一番怖いことだったりする。
だけど人間前向きに生きていけば楽しく生きていける
さてこの日は
EyeEMのフォトウォークで知り合ったアンディーさんの写真展をイチサンと見てきました。
Exhibition by the photographer Andrew W Cornwell
https://www.facebook.com/events/1570827759803372/
▶︎Google+アルバム: Exhibition by the photographer Andrew[2014.11.22]




category: 写真展
「上海の古書店で見つけた 中国デザイン1950-80年代」@ヨーロッパ雑貨店 mitteに行ってきた 
2014/11/21 Fri. 15:35 [edit]
病気をしてからどんどん興味や好奇心が失われてくる。
今これが一番怖いことだったりする。
だけど人間前向きに生きていけば楽しく生きていける
さてこの日は
たまたまSNSを見てたら発見した本郷にある小さなヨーロッパ雑貨店 mitteと言うお店
友人のツイートで前から知ってはいたものの本郷ってどこだろって調べたらなんと御茶ノ水なんですね
今回のイベントはヨーロッパではなくて中国上海のデザイン雑貨と言うのに惹かれました。
会場に到着、なんと入場料250円がかかるとはいえ興味あるので
このやり方は結構良いかもしれませんね。
中に入ると思った以上に狭くて(笑)
250円はちょっと高いかなって思いつつも写真取り放題が今風で素晴らしい
頑張って色々撮影してみました。
しかし出店者の方の中国旅行話がとても楽しかったので
気がついたら長いしてしまいました。
やっぱり旅する方のお話は面白いですね。
自分もこういうイベントいつかやってみたいもんです。
そうそう今回イベントの紹介の仕方がネイバーまとめってのが衝撃的でした。
そうそうそんなしっかりとしたサイトいらない時代ですからね。
これはこれからまとめも使いこなせていくと面白いかもですね。
▶︎Google+アルバム: 中国デザイン[2014.11.21]





■開場時間:12時30分~20時00分 *23日(日)はスライド&トークイベントのため、17時30分までとさせていただきます。最終日30日(日)は17時までです。
■入場料:250円
■企画概要
中国の古書店やアンティークショップで購入した物の中から、
中国のデザインをテーマに1950年代~80年代にかけて
中国で作られた書籍や雑貨など300点以上を展示、一部を販売いたします。
横浜の中華街で売られているような華美な中華風デザインではない、
中国の生活に身近な、バスの路線図、飴の包み紙、観光用地図、
広告図案やタイポグラフィが掲載されている図案集、
また印刷物だけでなく当時の服やカバンなどを展示。
実際に手にとって鑑賞いただき写真を撮影することも出来ます。
漢字という共通の文字を使い、歴史的に中国の文化の影響を受けている日本の美意識と、
どこか似ているけれどもちょっと違う中国の美意識を、展示物から感じることができるかと思います。

■展示内容
図案集、レタリング集(約70冊ほど50年代~80年代)
飴の包み紙(70種類ほど、主に80年代)
観光用の地図(60s~80s 80種類ほど)
定期券サイズのカレンダー(50種類ほど)
商品のタグが貼りこまれたスクラップブック
ハードカバーのノート 20冊ほど 50年代~70年代
旅行カバン20個ほど
体操着(男性物、女性物)
その他:商品のラベル、映画館のチケット、配給チケット、食堂の食券、洋服のタグ、時刻表、電話帳、電車・バスの路線図、カメラの露出チャート、切手、子供向け工作図案、レターセット、子供向け雑誌、旅行雑誌 など
■会期:2014年11月21日(金)~11月29日(土)*27日(木)はお休みさせて頂きます。
■会場:ヨーロッパ雑貨店 mitte 東京都文京区本郷3-33-3 本郷ビル4F
東京メトロ丸の内線・都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅 徒歩2分
http://matome.naver.jp/odai/2141520349311451601
category: アジア系イベント
【告知】ZINE製作風景 #トラベラーズノートはりはり会 「PHOTO! FUN! ZINE! Vol 3」に出展します #travelersnote #トラベラーズノート 
2014/11/21 Fri. 11:42 [edit]
随分前から準備&構想していたのですが、
以下のイベントにトラベラーズノートはりはり会として佐藤弥生さんと細井研作が出展します。
いよいよ来週になったので、今まで撮影してきた準備映像を公開していきます。
今回は弥生ちゃんは自身の演劇の活動で参加できないのですが
わたくし細井は29日に在廊予定です。
また29日の18:00からパーティーがあるそうなので、
そちらにもビデオカメラマン的な感じで参加しております。まぁいつものように回してるだけですが。。
お互いのトラベラーズノートをさらにコピーして
コピー機上でZINEにしていくという作業がとても面白かったので
はりはり会ともに末長く続けていければと思います。
ぜひ会場に遊びに来てくださいね。

●会期・会場
会期:2014年11月28日(金)~30日(日)12:00~19:00 (29日パーティー 18-20時、参加費500円)
PHOTO! FUN! ZINE!事務局メンバーでもあるsaorinさんの運営するアトリエギャラリーです。
会場:写真企画室ホトリ
〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-2-10
TEL/FAX 03-5809-3813 ※営業日以外はつながりません
http://fotori.net
http://p-f-zine.jimdo.com

「トラベラーズノートはりはり会 ♪」
https://www.facebook.com/hariharikai
さまざまなカメラで撮りためた写真をマスキングテープやハンコを使い
トラベラーズノートにはりはりしてニンマリする集いです。
ZINE製作風景2・ #トラベラーズノートはりはり会 「PHOTO! FUN! ZINE! Vol 3」に出展します
本日最終日「PHOTO! FUN! ZINE! Vol 3」に出展します・ZINE製作風景3・#トラベラーズノートはりはり会
category: トラベラーズノート
犬好きは必見!!「見せ撮れ/見せたくなるわんこが撮れる本」を動画でご紹介しちゃいます。 
2014/11/20 Thu. 14:48 [edit]
寒くなってきましたね。体調悪い私はもうずっと家でぐだぐだしております。
さてさて久しぶりにiPhoneアプリのご紹介しちゃいますよ。
今回も前回に引き続き見せ撮れ内の新しいアプリをご紹介
iPhoneで人に見せたくなる写真を撮ろう!「見せ撮れ/見せたくなるわんこが撮れる本」がリリース
友人でiPhoneographyで有名なfavlifeさん監修でiPhoneカメラアプリのガイドアプリが
株式会社KADOKAWA/エンターブレインBCさんよりリリースしました。
見せたくなる風景が撮れる本
見せたくなる四季が撮れる本
見せたくなる日常が撮れる本
見せたくなる夜景が撮れる本
見せたくなるにゃんこが撮れる本
見せたくなるわんこが撮れる本←新作
今までと違い全てのコンテンツが同じアプリ内で見れるため
凄く便利になっていました。

アプリの『見せ撮れ』自体は無料です。
今回も「株式会社KADOKAWA/エンターブレインBC」さんからご連絡頂いて
アプリ内のお好きなコンテンツにお使いくださいと
コンテンツに使えるコード入りの奇跡のメール(笑)
そんなご好意を頂いたのでダウンロード(笑)
いやそんなメールなくてもダウンロードしますよw
結構遅くなっちゃいましたが早速新作の「見せたくなるわんこが撮れる本」を見てみました。
今回も前回同様すごいレビュー量に圧倒されます。
ご本人いわくちょっとアプリが古いとのことでしたが、色々と紹介されていて面白かったです。
favlifeさんのご苦労が伝わりますよ!
アプリ内のコンテンツも一部無料なので気になった方は是非DLしてみてください。
キミもiPhoneカメラで素敵な写真を撮ってみてはどうでしょうか(笑)
アプリ内で紹介されてたBig Lensで加工してみましたよ!!

私が運営してるiPhoneや写真関連の話題を紹介する
Facebookページ「iPhone×CameraTalk」も是非ご覧くださいませ!!

category: iPhone
友人と乾杯楽しいひととき・飯塚敦×細井研作の GoPrography 西荻昼市を行く 
2014/11/17 Mon. 11:05 [edit]
KEN3TVです。楽しかった日々を綴ります。
病気をしてからどんどん興味や好奇心が失われてくる。
今これが一番怖いことだったりする。
だけど人間前向きに生きていけば楽しく生きていける
さてこの日はあやのちゃんから連絡きて宮くんとはぴいさんと3人で
西荻窪で毎月第三日曜に開催されている「西荻昼市」に行きました。
だいたい11時から夕方16時までの時間、飲み屋が密集してるエリアで
どのお店も行き来できてお値段もリーズナブルになってます。
今回はあやのちゃんがメキシカンバーのEL ROJO (エルロホ)でお手伝いしてました。
それ以外もハンサム食堂行ったりと楽しかったな。。
飯塚敦×細井研作の GoPrography 西荻昼市を行く2☆Life With Action
飯塚敦×細井研作の GoPrography 西荻昼市を行く3☆Life With Action
飯塚敦×細井研作の GoPrography 西荻昼市を行く4☆Life With Action
▶︎Google+アルバム:西荻昼市 [2014.11.17]





category: 東京ぶらり
田無「毎日ほるもん」 
2014/11/13 Thu. 16:08 [edit]
随分前のごちそう。早くまた食べたいな 田無 「毎日ほるもん」
category: 食ログ-東京
吉祥寺「いきなりステーキ」食ログ 
2014/11/13 Thu. 14:55 [edit]
category: 食ログ-東京
ホワイトサバカレーが絶品・蔵前「結わえる商家 一膳飯屋」食ログ 
2014/11/13 Thu. 13:56 [edit]
友人から夜ご飯とお酒が美味しいお店との情報を聞いて
そういうお店はランチも美味いに違いないと思って訪れてみました。
ランチは2種類選べるとのことで僕はホワイトサバカレーにしましたが
これがすごく美味しい、また食べたいなと思えるお店です






category: 食ログ-東京
上野「カレー専門店クラウンエース」食ログ 
2014/11/13 Thu. 13:36 [edit]
上野で友人と別れ夕食。。一人困った。。
一人飯はすごく苦手。クラウンエース。。
500円ってことでなんか食いたくなったので(笑)
普通にうまい、これはいいね。
なんか飯の写真がうまそうに見えないな。。(笑)
食ブロガーの道は険しい(笑)



category: 食ログ-東京
中国東北家郷料理「永利 池袋本店」食ログ 
2014/11/13 Thu. 13:20 [edit]
突然中華が食いたくなったので友人と。。
食べたのは以下の4つ、お値段もお安くて美味しかった
しかし味付けが少しだけしょっぱかったので
ビールとご飯をもっと飲みたかったところでしたが、抑えました。
牛すね肉と牛ハチノスの麻辣味(まーらあじ)
ピータンと豚挽肉のおかゆ
干し豆腐と長ネギの辛味冷菜
むしエビ餃子(4個)
中国東北家郷料理「永利 池袋本店」食ログ





category: 食ログ-東京
写真家三井“サスラウ”公一「シグブラ写真展@フジヤカメラ」に行ってきました 
2014/11/08 Sat. 19:14 [edit]
ギャラリーにて三井さんと三井さんの弟子でもあり
マンフロントiPhone写真コンテストグランプリの佐藤君と記念撮影
プロがシグマのカメラで撮影した素敵な写真。
そしてカメラが欲しくなったら売り買いできるギャラリー恐るべしでした。
写真展:「シグブラ写真展」 - ITmedia デジカメプラス
2014年8月9日(土)~8月17日(日)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1408/08/news089.html



category: 写真展
レストランでご飯食べてたらら床が水浸しになった件・青龍門 横浜みなとみらい店 
2014/11/04 Tue. 23:34 [edit]
友人についていきたどり着いたお店
ここめちゃうまいんですが、お店が変わってるんです。。
詳しくは動画を見てもらうとして、知らなかったのでびっくりしました(笑)
▶︎Google+アルバム: 青龍門・中華



category: 食ログ-東京
「第11回さかど産業まつり2014」に行ってきた 
2014/11/02 Sun. 14:29 [edit]
KEN3TVです。楽しかった日々を綴ります。
病気をしてからどんどん興味や好奇心が失われてくる。
今これが一番怖いことだったりする。
だけど人間前向きに生きていけば楽しく生きていける
さてこの日は友人に連れられてわっきさんも遊びに来てる
第11回さかど産業まつり2014に遊びに行きました。
▶︎Google+アルバム: 第11回さかど産業まつり2014[2014.11.2]





category: 東京ぶらり
ANY TOKYO 2014@浄土宗大本山 増上寺  
2014/11/01 Sat. 13:48 [edit]
KEN3TVです。楽しかった日々を綴ります。
さてこの日はEyeEMのフォトウォークの途中に「ANY TOKYO 2014」というイベントに訪れました
▶︎Google+アルバム: ANY TOKYO 2014[2014.11.1]




category: 東京ぶらり
Donut Selfie / ドーナツセルフィーでGlobal EyeEm Adventure - Tokyoを紹介してみた[2014.11.1]  
2014/11/01 Sat. 11:14 [edit]
album "Global EyeEm Adventure - Tokyo" on @EyeEm http://www.eyeem.com/a/10129902
▶︎Google+アルバム:Global EyeEm Adventure - Tokyo[2014.11.1]





Making Of Tokyo EyeEM Donut Selfie
category: EyeEM/Meetup
| h o m e |