fc2ブログ
KEN3NET+カラフルトウキョウ+キョウト ホーム »2013年12月
2013年12月の記事一覧

2013年 今年 心に残った23曲の音楽  



2013年 今年 心に残った23曲の音楽

KEN3TVです。
さて2013年も後少しですね。

おそらく今年最後のブログです。

本当は京都から更新するようのブログを作ったりいろいろしたんですが、
結局この昔からやってるブログばかり更新しちゃいます(笑)

今年は仕事をやめたり写真のイベント活動をやめたり、
体調わるくなったり、京都に10年ぶりに帰ったりと(体調が悪くて京都に帰ったわけではないですが)
っていう人生の二度目の転機の年だったと思います。


最近は趣味でDJをしてた時代に比べたらあんまり音楽を聞かなくなりましたが

今はなんもしてませんがそれでもiTunesやCDも少しですが音楽を買ったりYouTubeで聞いたりしてます。
気がついたら日本でライブを2回、韓国では音楽フェス3回もいってるという
最近では珍しく音楽の当たり年だったかもしれません(笑)


そんな中で、今年印象に残った楽曲をご紹介します。(2013年リリース&購入ではないものも含まれます)



Owl City & CARLY RAE JEPSEN - Good Time


実は買ったのは昨年なんですが、久しぶりになんかのテレビか何かで使われていたみたいで
刷り込まれていて、自分が持ってるのを忘れちゃっていて、なんだっただろ?って思ったら
自分が買った曲だったというのがわかりホットした今年一番なんかいいなと思った曲の一つ!!



Glen Check Vivid


やられました。韓国の音楽フェスGRAND MINT FESTIVALに参加した時に聞いた韓国のダンスアクターです。
ライブをみた瞬間になんだ?こんなアーティストを俺は2年間もしらずに過ごしてたのかと思うのと同時に
ライブはがっつりと踊りました。ライブはアグレッシブでCDは家で聞きやすいです。

日本のフェスにも二度ほど出たり韓国のクラブ好きにはもう当たり前になっているGlen Check!!
びびりました。PVもかっこいいです。彼らは帰国子女だそうで、音や映像にこだわるところも、これから注目です。



アヴィーチー(Avicii) - Silhouettes


今もっとも乗ってるEDMのDJの一人らしいですが、そんなこととは知らず。
iTunes Storeで即買いしたダンスナンバー、聞きやすいですね。



Elvis Costello - She ( Soundtrack to ノッティングヒルの恋人 )


まさに冬ですね。ぼくが大好きな俳優の一人ヒュー・グラントが素敵です。



Icona Pop - I Love It (feat. Charli XCX)


iTunes Storeで視聴して即買いって感じで購入!なかなかアップテンポなボップなEDMですね。



Afrojack f(eat Spree Wilson)- The Spark (Tetsuya Komuro Remix)

Afrojack f(eat Spree Wilson)- The Spark (Tetsuya Komuro Remix)

ちょっとびっくりしました。海外の著名DJのリミックスに混じって突然小室哲哉がリミックスに参加してました。
日本向けのリリースに向けてのプロモーション的な部分もあるのかもしれませんが
CDではなくてネットでのみ配信されてます。いいです。小室さんのこういう仕事好きですね。



Everywhere - Eddie (Oliver Nelson Remix)

元はオルタナティブ系のバンドの曲みたいなのですが、このアジアンなアンビエントぽい音づくりにしばらく中毒になりました。



Tessa Rose Jackson - Lost and Found


こちらはカフェで聞いて気になりiPhoneで調べて購入しました。



荒井由実 - ひこうき雲


これはまぎれもなく、宮崎駿の最後の映画作品「風立ちぬ」の主題歌でもあるユーミンの昔の曲。
しばらく映画とともにこの曲が耳から離れませんでした。ちょうど7月に東京に遊びにいった頃に見た映画ですね。



蓮沼執太 - Discover Tokyo

Discover Tokyo (new) - CC OO 1

東京10年、京都に帰る直前立ち寄ったギャラリーショップで流れていた曲です。
なんだかその時の自分には心に残りました。



Karl Hyde - The Night Slips us Smiling Underneath it's Dress


アンダーワールドのボーカル カールハイドの初めてのソロ作品
どんな楽曲になるのか?とみたこの映像が印象的でした。音と映像が一緒だとさらに楽しめます。



小室哲哉 - WATCH the MUSIC feat. Capitol A, Alain Clark


本作は小室哲哉の本領とも言えるジャンル、EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)をコンセプトに
今回は小室本人のセルフプロデュースではなく、英国出身の音楽プロデューサーニック・ウッドのプロデュースで
どことなく洋楽な雰囲気もある、新しい時代の小室サウンド!!
小室流のEDMに、まだまだこのおっさん死んでないなと思いました。
DEBF3』からは他にもいいのもありますが、これがアップテンポでつかみはOKかな??
時間がたってから再度いろいろ聞くと他の曲もよく聞こえてきたり、なかなか面白い音です。



Nick Wood - Kyoto Horizon


『DEBF3』のプロデューサー英国出身の音楽プロデューサーニック・ウッドの楽曲。
京都をテーマにした曲で、ちょうど体調悪くてこれから京都でどう生きていこうかと考えたころ出会いました。



Wonfu - エブリディ・ワウ!ワウ!(台湾語)


4月に初めて台湾に行く際にいろいろと情報を探してたところに見つけたグループ。
なんと日本でもCDデビューしてたみたいで日本語でも歌ってます。台湾の若者が歌う渋谷系な音です。



Karen O and the Kids - All Is Love


こちらはカフェで聞いて即気になって映画の音楽だったみたいなのですが、
すぐにiPhoneの聞き取りアプリで検索して購入しました。



선우정아 - Purple Daddy


韓国の音楽フェスGRAND MINT FESTIVAL2013で聞いたアーティスト。
どうやら友人がこのバンドのレーベルで働いているみたいでびっくり。
ライブで聞いた感じでは椎名林檎的な感じでしたが、静か目がおおいのですが
会場でCDを買ってこのダンサブルな曲に一気にはまりました。



옥상달빛(OKDAL) 새로와 뮤직비디오


こちらも韓国の友人が所属している音楽レーベルの一押しデュオ!!

2012年に韓国にいった際に友達とカフェした時につれてきてくれた彼女たち。
その時はどんな人たちかわからず日本にかえってから彼女たちが大スターだと気がつく(笑)

8月に東京で一回、10月に韓国で一回とライブをみているんだけど、大人気な素敵なグループです!!



TM NETWORK / Green days 2013


歌詞にやられました。今なら生きれるって力強い歌詞。
いろいろあった三人。そしてボーカルのウツが病気でライブが延期。

僕は気がついたら7月に延期されたライブのチケット買って。
昔の友人の連絡した、そして会場で泣いた。



전람회 (Exhibition) 기억의 습작


映画「建築学概論」をみて印象に残ったテーマソング。
この映画本当に素晴らしい映画です。キューンとします。



Venus Kim Exercise


iTunes Storeでも韓国の音楽がいろいろ買える時代になりました。
いろいろみてたら、なんか不思議な雰囲気で購入!!



Humming Urban Stereo I WANT YOU BACK (with JC지은)


韓国のエレクトシーンを常に最前線で盛り上げている古株Humming Urban Stereoが
2008年代に韓国おしゃれインディーレーベルの中で最高のレーベルと思う
PASTEL MUSICを出て新たに移籍した第一弾アルバムの一曲。
さすがの貫禄です、かっこいい、いつかライブみたいな。



haruka nakamura Arne


くせになるピアノの繰り返されるリフ。iTunes Storeで見つけて病み付きになりました。



Zedd - Clarity (Official Video) ft. Foxes


今年最後に印象に残ってiTunes Storeで購入しました。いい具合のポップなEDMですね。



さてこのブログを最後まで読んでくれる変わり者はいないと思いますが
久しぶりに音楽を意外とよく聞いた年だったんだなと思います。

ここで紹介したもの意外にもいろいろとジャンル問わず気になった曲を聞いてましたが
やっぱり何か好きになるっていいですね!!


今年一年KEN3TVのYouTubeやinstagram、そしてFacebookなどにいいね
ありがとうございました!!!

31日の夜は家族と一緒に紅白歌合戦を久しぶりにみる予定です。


それでは良しお年を!!
スポンサーサイト



category: 音楽

tb: 0   cm: 0

iPhoneとGoPro片手に京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅[2013.12.29-No.3]  

[2013.12.28]に東京から友人が来て、小学校以来の京都だと言うのでぶらぶらしてみた。

「幸福おやつ」でたこ焼き屋さんでちょっとつまんで休憩。

龍安寺についてしばしゆっくりする。

その後、疲れたってことでラストスパートでバスでCAFE1001を目指す。
西陣は雰囲気ある場所だけど観光するような場所ではないので本当にまったりした。

気がつけば暗くなり、宮君の友人が京都にいるとのころで合流

最後ちょっとお茶をして解散。
楽しい京都ぶらりだった。

編集後記
だいたいいつもだけど、長く趣味で撮影してると大体完成が見えてるから
あんまりダラダラと撮影してもGoPro HERO3+だと音も悪いし
編集するのも面倒になるので、気がついたら最後の方はあまり撮影しなくなる(笑)

今回は今までと違った編集だったので結構気軽で楽しく編集出来ました。

★主なルートはこちらです★

幸福おやつ(たこ焼き、大判焼き)

龍安寺

バスで移動。

今出川浄福寺バス停下車

京都 西陣 町家 ブックカフェ CAFE1001

京都駅(友達の友達と合流して見送り)
>>>10.5km, 14603 steps , Total:27.8km, 41,768 steps

計測にはiPhone用App「Moves」と「MovesNote」を使用しました。
正確に計測出来ない部分もありました。





このマップには1日の主なルートを掲載してます。

より大きな地図で 京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 12/29 を表示

京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.16 ★Life with GoPro


th_IMG_0189.jpg
th_IMG_0190.jpg
th_IMG_0233.jpg
th_IMG_0234.jpg
th_IMG_0199.jpg
th_IMG_0229.jpg

category: 京都ぶらり

tb: 0   cm: 0

iPhoneとGoPro片手に京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅[2013.12.29-No.2]  

[2013.12.28]に東京から友人が来て、小学校以来の京都だと言うのでぶらぶらしてみた。


ランチ後、湯葉ソフトクリームを食べて、嵐電で次へと向かう。

到着したのは「京福 龍安寺駅」
ゆるりとした京都らしい無人駅、龍安寺商店街を歩く。

途中小腹が空いたなと思ったところに、たこ焼きと大判焼きを売っているお店が
お店の名前は「幸福おやつ」と言うらしい。少し聞いて京都のおばさんのお話を聞く。

実は駅は龍安寺駅でもいいのだが、妙心寺駅からも近い。
編集後記

今回の旅では、「SONY RX100」を使うシーンが少なかった。
京都は夜が早いこともありメインの場所はほとんどお昼と言うこともあるのだが、
自分がこのぶらりをしていた時は京都に住んでいたからなおさらかもしれない。
それだけ「iPhone5s」のカメラの性能が凄いとも言える。
夜の京都はやはり「SONY RX100」の出番が増える。


★主なルートはこちらです★


嵯峨とうふ 稲(湯葉ソフトクリーム)

京福嵐電 嵐山駅

京福 龍安寺駅

幸福おやつ(たこ焼き、大判焼き) >>>2.935km, 3725 steps ,Transport:5.5km

計測にはiPhone用App「Moves」と「MovesNote」を使用しました。
正確に計測出来ない部分もありました。






このマップには1日の主なルートを掲載してます。

より大きな地図で 京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 12/29 を表示

京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.14★Life with GoPro


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.15 ★Life with GoPro


th_IMG_0111.jpg
th_IMG_0115.jpg
th_IMG_0113.jpg
th_IMG_0117.jpg
th_IMG_0124.jpg

category: 京都ぶらり

tb: 0   cm: 0

iPhoneとGoPro片手に京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅[2013.12.29-No.1]  

[2013.12.28]に東京から友人が来て、小学校以来の京都だと言うのでぶらぶらしてみた。


この日は嵐山渡月橋で待ち合わせ。
友達と合流してから「嵐山良弥」でえび玉ねぎ串を頂く。

「野宮神社」「竹林の小径」とお決まりコース
「御髪神社」の前の池を見たりいろいろ散策。
ランチは「嵯峨とうふ 稲」でおばんざいを頂き、
湯葉ソフトクリームを食べて、嵐電で次へと向かう
編集後記

「GoPro HERO3+」は写真も面白いので、「竹林の小径」で記念撮影。
あとはiPhoneの「Snapseed」で補正。これからの記念撮影の基本になりそう。

iPhoneとGoPro HERO3+の組み合わせ相性バッチリですね!!


★主なルートはこちらです★


嵐山渡月橋

嵐山良弥

野宮神社

竹林の小径

御髪神社

嵯峨とうふ 稲 >>>2.935km, 3725 steps

計測にはiPhone用App「Moves」と「MovesNote」を使用しました。






このマップには1日の主なルートを掲載してます。

より大きな地図で 京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 12/29 を表示


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.10★Life with GoPro


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.11★Life with GoPro


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.12★Life with GoPro


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.13★Life with GoPro


th_IMG_0230.jpg
th_IMG_0065.jpg
th_IMG_0104.jpg
th_IMG_0077.jpg
th_IMG_0086.jpg

category: 京都ぶらり

tb: 0   cm: 0

Google+ からのささやかなプレゼント。2013 のおまかせビジュアル ムービーが届いた  

朝起きたらGoogleからすてきなプレゼントが届きました。
なんとなくアンドロイドといい最近Appleさんの素敵さを完全に身につけてるな。。

Google+ おまかせビジュアル
Google+ からのささやかなプレゼント。2013 のおまかせビジュアル ムービーをお届けしました。

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

iPhoneとGoPro片手に京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅「ロンドン焼き」と「壹銭洋食」を食べ歩き[2013.12.28-No.4]  

[2013.12.28]に東京から友人が来て、小学校以来の京都だと言うのでぶらぶらしてみた。

定食屋さんから出たばかりでロンド焼きを食べながら、藤井大丸へ
この中には「情報誌PAPERSKY」が運営してる「THE NORTH FACE globe walker」があるので月一で見に行ってます。

その後、友達が歩いてみたいと行っていた「先斗町」へ

映像では撮影してないけど、友人が見たいと言う「花見小路」「祇園白川」と案内。
最後は寒いので「壹銭洋食」雑談しつつ、ラジオ収録や友達の宿探して見送って解散。

次の日は嵐山をぶらりする予定。
編集後記

今回の撮影でも、「ANDECHSyou - Rotary Clip Mount」を使って「GoPro HERO3+」を
テーブルに置いて撮影してみましたが、途中僕が昔からやってる5分間ラジオを収録。


たいした話はしてませんが、壹銭洋食でも2本も撮影してました。
寒さと疲れでぐったりでしたが、編集は自分の中でルールが決まると意外と早く終わります。

★主なルートはこちらです★


ロンドンヤ(ロンドン焼き)

藤井大丸(THE NORTH FACE globe walker)

先斗町

花見小路

祇園白川

壹銭洋食 >>>17.3km, 27165 steps

計測にはiPhone用App「Moves」と「MovesNote」を使用しました。


▶︎京洛日和 Facebookアルバム: 京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 [2013.12.28]


このマップには1日の主なルートを掲載してます。

より大きな地図で 京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 12/28 を表示


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.7★Life with GoPro


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.8★Life with GoPro


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.9★Life with GoPro


th_IMG_0034.jpg
th_IMG_0036.jpg
th_DSC03311.jpg
th_DSC03307.jpg
th_IMG_0047.jpg
th_IMG_0042.jpg
th_IMG_0041.jpg

category: 京都ぶらり

tb: 0   cm: 0

iPhoneとGoPro片手に京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅「昭和レトロな京極スタンド」で一杯[2013.12.28-No.3]  

[2013.12.28]に東京から友人が来て、小学校以来の京都だと言うのでぶらぶらしてみた。

雪降る中、そろそろ疲れてきたなと言うことで、どこかごはんできる場所を探す。
確か雑誌に掲載されていた「京極スタンド」と言う変わった名前のお店があるはずだと
久しぶりに「新京極」を歩いてたら発見!!

なんともレトロな昭和大衆食堂と言うような感じのお店。
お値段も安くてお酒も飲める。友達もいわいる京都って言うよりも
こっちが好きみたいなので、すぐに入ってみると、思った以上に素敵(笑)

お酒とごはんがすすむお店でした。親父といつか行ってみたいなと思いました。
編集後記

今回の撮影でも、「ANDECHSyou - Rotary Clip Mount」を使って「GoPro HERO3+」を
テーブルに置いて撮影してみましたが、これ昔iPhoneと魚眼レンズを使ってよく
tsurujunさんと2人収録してたのを思い出しますね。

たいした話はしてませんが、京極スタンドだけで2本も撮影してました。
雰囲気があるので、これはこれでありかなと思います。

★ビデオ内の主なルートはこちらです★
新京極

京極スタンド(レトロ大衆食堂) >>>6.213km, 7583 steps

計測にはiPhone用App「Moves」と「MovesNote」を使用しました。


▶︎京洛日和 Facebookアルバム: 京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 [2013.12.28]


このマップには1日の主なルートを掲載してます。

より大きな地図で 京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 12/28 を表示


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.5★Life with GoPro


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.6★Life with GoPro


th_IMG_0032.jpg
th_DSC03304.jpg
th_DSC03305.jpg
IMG_0025.jpgIMG_0026.jpg

category: 京都ぶらり

tb: 0   cm: 0

iPhoneとGoPro片手に京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅「京の台所錦で激安たこ焼き」を食べ素敵な雑貨屋「○△□」に出会う[2013.12.28-No.2]  

[2013.12.28]に東京から友人が来て、小学校以来の京都だと言うのでぶらぶらしてみた。

ホットワインを飲んでかなり落ち着いていたら、あっという間に夜の京都。。
友達的には「つくるビル」は不発だったので、相手の趣味などをもっと知らないと道先案内は難しいですね。

この日は雪が初めて本格的に降って来て、12/28の師走でもありましたので、「錦市場」に行ってきました。
夜だったので賑わいはわずかでしたが、楽しめました。

たこ焼き屋さんでちょっくら腹ごしらえをしてから、ちょっと脇道を歩こうとしたら
「○△□」まるさんかくしかくと変わった看板が着いたお店が。

カフェのような雑貨屋のような?もう雑貨屋さんは終わっていたのですが
店内を少しだけ見せて頂きました。これは素敵な生活雑貨ですね。
好きな人にはたまらない空間だと思います。カフェには後日寄らせて頂きました。
編集後記

今回の撮影では、友人の飯塚敦さんの紹介で購入した。
「GoPro HERO3+」をリュックのベルト部分に取り付けることが出来るアダプター
「ANDECHSyou - Rotary Clip Mount」を使用してたこ焼きを食べながらの撮影にチャレンジ!
中々の臨場感あふれる旅ビデオになったのかなと思います。

編集的には撮影段階で、既に「GoPro HERO3+」を一回まわしたら1本かなと思っていたので
オープニングジングルをYouTubeミュージックライブラリーより探して
4秒の静止画をジングルとして、おなじみのKEN3TVのロゴタイトル
本編では、「GoPro HERO3+」のほぼ撮って出しを使いました。

そして次回予告の部分にオープニングと同じ音楽を使いました。
その部分の映像は次のビデオで使う映像素材と「Moves」で計測して、
ここまでの距離と歩数を掲載してみました。

★ビデオ内の主なルートはこちらです★
錦(京都の台所市場として有名な商店街)

たこ焼き カリカリ博士(6個180円と国内屈指の安さで有名なたこ焼き屋さん)

まるさんかくしかく(京都に新しく出来た町家を改装した生活雑貨とカフェと美容室)

錦天満宮 >>>6.213km, 7583 steps

計測にはiPhone用App「Moves」と「MovesNote」を使用しました。


▶︎京洛日和 Facebookアルバム: 京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 [2013.12.28]


このマップには1日の主なルートを掲載してます。

より大きな地図で 京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 12/28 を表示


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.3★Life with GoPro


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.4★Life with GoPro


th_IMG_0008.jpg
IMG_0011.jpg
th_IMG_0013.jpg
th_IMG_0018.jpg
th_IMG_0022.jpg

category: 京都ぶらり

tb: 0   cm: 0

iPhoneとGoPro片手に京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅「YUY BOOKS」とホットワインに酔いしれる[2013.12.28-No.1]  

[2013.12.28]に東京から友人が来て、小学校以来の京都だと言うのでぶらぶらしてみた。
1日目はお昼からと言うこともあり、ほぼ交通機関を使わず歩いた(笑)

「つくるビル」は毎回立ち寄るが素敵な雰囲気なのだが、
いつも緩くやってるのかやってないのかという雰囲気は観光客には薦められない(笑)

この日やっとビル内にある「YUY BOOKS」に初めて行って来た。
ZINEやアート本などが好きな人には大好きな雰囲気かもしれません。

この日初めての経験は「LANTERN」で飲んだホットワインだろう。
この日以来ホットワインの虜になりつつあるのだが、あまり外食をしてないので出会えてない(笑)

編集後記

今回の撮影は終始「GoPro HERO3+」を使い撮影してみました。
一部iPhoneで撮影してる部分もありますが、今回ほほぼ全編に渡り「GoPro HERO3+」を使用しました。

気になっていた音声ですが、悪いことは悪いですが、防水ケースの後ろが開いてるものを使用してるので
防水ではありませんが、音声は中々聞こえるので今のところ十分かなと思います。
ビデオブログなどで著名な方々の使い方を参考にして日々勉強な部分あります。

自分的には、編集能力はあまりないですが、だけど見た人が少しでも何かを思ってくれたら嬉しいので
日々勉強してますが、一番大切なのは、長くずっと続けてられる方法はないかと日々考えてます。
飽きてしまえば全て終わってしまいますので、この楽しい人生の旅の記録を少しでも長く続けられたら。。

今回はその中でも撮影方法と編集方法的には、
この日の京都ぶらりが、なんとなく自分の中では新しい方向へ向かいました。

従来通り撮影した尺をほぼそのまま使いオーバーな編集はしてませんが、
何か自分には新しい方法が見つかりつつあります。

そして計測にはiPhone用App「Moves」と「MovesNote」を使用しました。
今までとは違う旅の記録になったのかなと思います。まだ海外では使ってないのですが。。

★ビデオ内の主なルートはこちらです★
京都駅

つくるビル(YUY BOOKS)

仏光寺

LANTERN coffee & beer >>>5.152km,6091 steps


▶︎京洛日和 Facebookアルバム: 京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 [2013.12.28]


このマップには1日の主なルートを掲載してます。

より大きな地図で 京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 12/28 を表示


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.1★Life with GoPro


京都ぶらり 27.8km×41,768歩の旅 Vol.2★Life with GoPro


th_IMG_9977.jpg
th_IMG_9980.jpg
th_IMG_9981.jpg
th_IMG_9998.jpg
IMG_9990.jpg
th_IMG_0006.jpg

category: 京都ぶらり

tb: 0   cm: 0

家族と過ごした久しぶりのメリークリスマス2013  

遅くなりましたが、メリークリスマス
今年は体調崩したり無職やったりイマイチなクリスマスでしたが、家族と楽しく過ごしました。
それは幸せなことなのかもしれません。

以下はYouTubeにアップしたクリスマスの動画とGoogle+お任せビジュアルです。






#京のおばあちゃん みんなでメリークリスマス


#京のおばあちゃん クリスマスイブのプレゼント


クリスマスダンス





category: ケンの日常生活

tb: 0   cm: 0

今テレビが面白い!NHKが面白い!お正月 朝まで72時間! - ドキュメント72時間 - NHK  

NHKが面白い。テレビが面白いです。

先日見た本屋さんのドキュメント面白いなと思ったら、結構前からやってるシリーズだったんですね。

なるほど昔みた新大久保の八百屋さんも同じシリーズ。
自分が昔努めていた飲食店とつながりがあるので見入っちゃいました。


ドキュメント72時間
お正月 一挙アンコール 決定!
1月2日(木)午前1時~ (1日深夜)
これまで好評をいただいた回を 9本連続アンコール放送します。
お正月の深夜は、朝まで『72時間』!

<ラインナップ>
午前1時00分~ 「ファミレス人生劇場」
午前1時26分~ 「雨のち晴れ コインランドリー物語」
午前1時52分~ 「大阪・西成 貸しロッカーブルース」
午前2時18分~ 「真夏のお墓参り 異人たちとの対話」
午前2時44分~ 「何をつかむ? 巨大ゲームセンター」
午前3時10分~ 「健康ランドの“幸福論”」
午前3時36分~ 「汗と涙の24時間スポーツジム」
午前4時02分~ 「砂丘に呼びよせられて」
午前4時28分~ 「新宿 巨大旅行カウンター」

お正月 朝まで72時間! - ドキュメント72時間 - NHK

category: TV

tb: 0   cm: 0

京都・嵐山花灯路2013[2013.12.21]  

京都で毎年開催されているイベントにいってみました。
とにかく雨が降り寒い1日でしたが、京都らしいおごそかな光があふれるイルミネーションでした。

▶︎京洛日和 Facebookアルバム: 京都・嵐山 花灯路[2013.12.21]


京都・嵐山花灯路2013①


DK LIVE@法輪寺 京都・嵐山花灯路2013②


デジタル掛け軸 X 坂田 淳 A K A 東京月桃三味線 DK LIVE@法輪寺 京都・嵐山花灯路2013③


竹林 京都・嵐山花灯路2013④


th_DSC03184.jpg
th_DSC03200.jpg
th_DSC03214.jpg
th_DSC03232.jpg
th_DSC03274.jpg
DSC03295.jpg

category: 京都ぶらり

tb: 0   cm: 0

最近今更ですがEvernoteとGoogle+にハマってます。 半分病気です(笑)  

最近今更ですがEvernoteとGoogle+にハマってます。
半分病気です(笑)


▶︎Google+に関しては(プライベートモードで写真倉庫)
複数のアカウント(現在メインは4つ)を使い分けています。



1.フィルムカメラ専用
2.iPhoneでの日々のバックアップ
3.旅行
4.友達からもらった写真、ドキュメントスキャナーやiPhoneのスキャンアプリで保存したものやネットで拾ってきた写真、色々な場所でもらってきたチラシやレシートなどなど

Macでは毎回面倒ですがアカウントを買えないと行けませんが
iPhoneだとBest Album - Picasaの写真/動画管理 - AppStair LLC(Google+アルバムを複数アカウントで見れるアルバムアプリ)

▶︎Evernoteに関しては(現在無料プランで運用中)


1.旅行で行きたい場所や行ってきた場所の整理

メインが関西、関東で行きたい場所行った場所の管理

整理することで次回行く場合も海外だとしてもすぐにたどり着けます。
あそこどこだっけがなくなる。あそこどこだっけと探すのもそれはそれで楽しいけど(笑)

2.気になるもの

ネットで見かけて今までは、はてばブックマークだけにとどめてましたが
本当にお金出して欲しいかもってものがあればAmazonや楽天にブックマークすると同時にEvernoteにメモしておく、その際には場合によっては画像付き(月60MBの容量範囲内に押さえる)

3.メモ

どこかで会った人とか日常で標準のメモに書いたものを整理する場所

また病院に行くことも最近多いのでお薬手帳を写真で撮影して情報などを入れておくと便利です、とくに整理整頓が苦手なので、ネットでしっかりとまとめておけば、どこにいても、住んだとしてもすぐに取り出せるなと思いEvernoteに運用するようになりました。

昨日早速病院で東京に居た時代の薬をすぐに見せることも出来ました。


4.HDDやクラウド系のメモ

現在、写真と動画をわけてHDDに保存してるので大体どのHDDに何を入れてるかと言う目安だったりします。

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

カシオ EXILIM EX 10 上原ゼンジ 宙玉レンズモードを試してみた  

▶ カシオ EXILIM EX 10 上原ゼンジ 宙玉レンズモード - YouTube

電気屋さんで触らせてもらったので、その時の生データです

イベントなどでお世話になった実験写真家の上原ゼンジさんが考案された
宙玉レンズの疑似エフェクトがついたコンデジを触ってみました。
コンデジって言うにはデカいのにびっくりしましたが、
これはファンは欲しいカメラだろうな。。



他の写真はこちら
http://www.flickr.com/photos/ken3tv/sets/72157638815176293/




category: Camera

tb: 0   cm: 0

AppleStore渋谷オープン映像、音楽の聞き方の革命。そしてYouTubeが  

2005年ってYouTubeすらなかった時代。
渋谷で生まれて初めてAppleのiPod miniを並んで買った日でもありました。まさに音楽の革命でした。

音楽はCDshopでレコードやカセットテープにMD、そしてCDで聞くものでしたが、音楽はインターネットを通して聞いたり買う物、そしてMP3などで聞くものに変わって行く時代でした。

20代前半の京都時代は3000円もするS-VHSを買ってテレビを録画したり
音や画質にも拘る派でしたが、徐々にネット世界にのめり込む時期でしたね



ちなみに生まれて初めて買ったApple製品ってiBookって言うノートブックでした。当時お仕事をさせてもらっていたテレビ制作のプロデューサーさん(アサヤンなどを手がけたプランナー)の方がMac持ってないやつとは仕事したくないとのことで貧乏でしたが奮起して購入。

しばらくしてその仕事はなくなっちゃいましたが、あの時Macを買ってなければ、僕はYouTubeに動画なんてアップしてたかどうか??

変わらないのは貧乏だけですが、人生って面白いですね。

▶ AppleStore渋谷オープン[2005.08.06] - YouTube

http://www.youtube.com/watch?v=AXptkPBZQIc

category: Apple製品

tb: 0   cm: 0

Appleの新しいTV CMに感動して泣いた夜、自分もこんな派手ではないけどジーンとくる絵が撮れたら。。  

Apple - Holiday - A Harris family holiday - YouTube


Appleの新しいTV CMに感動して泣いた夜、自分もこんな派手ではないけどジーンとくる絵が撮れたら。。


使われている曲は、映画「若草の頃」(1944)で使われたサウンドトラック「Have Yourself A Merry Little Christmas」がオリジナルの楽曲です。

映像のタッチから、製作はEpoch Filmsが行っていると考えられます。
▶︎Apple、クリスマス向けTV CM「Misunderstood」を公開 | Apple | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

category: ケンの日常生活

tb: 0   cm: 0

一乗寺・仁王門・三条河原町・錦[2013.12.14]  

京都の街をゆるりゆるりと歩きました。
今回は一乗寺、恵文社、ススマルシェ、Sanjo Tominokouji Book Storeなどイベントをぶらぶら

▶︎京洛日和 Facebookアルバム: 一乗寺・仁王門・三条河原町・錦[2013.12.14]







th_IMG_9391.jpg
th_IMG_9421.jpg
th_IMG_9426.jpg
th_IMG_9429.jpg
th_IMG_9438.jpg
IMG_9432.jpg

category: 京都ぶらり

tb: 0   cm: 0

【動画】動画デジカメで振り返る、Design Festa Gallery 原宿  

どうもKEN3TVです。
僕が東京に住んでた10年1番通ったギャラリーはどこだろって言えば
もうここしかありません原宿にあるデザインフェスタギャラリーで

毎年1年に2回ビックサイトで大きなイベントをやってますが
僕はギャラリーのデザフェスが好きでよく通ってるし展示も何回もやってます。

KEN3TVと行こう_ Design Festa Gallery 原宿


ARTALKと言う名前で3年連続ウエストを貸切って展示会もやったこともありました。
関西にもこういうギャラリーあればいいなと思うのですが。。

ここの魅力はカフェ飯も充実してるところですね。

ARTALK3 - YouTube


デザイン フェスタ ギャラリー原宿/Design Festa Gallery HARAJUKU EAST & WEST

category: shop

tb: 0   cm: 0

イギリス人 Nick Woodが奏でるKyoto Horizonの旋律がなんとも素晴らしい  

随分昔に書いたブログを今頃公開

どうもKEN3TVです。

どうもステレオタイプな考えになりがちですが。

ここ数年はは、ほとんど韓国のインディーズ系音楽を聞いております。
いわいるK-POPではない音で日本や海外ではソフトロックとかって言われているジャンルや
カフェソングとか言われてたりしますが

昔から小室哲哉だったりトランスだったり、ハウスだったり一つ聞いたら
そればかりのジャンルを掘り下げがちですが

Kyoto Horizon (HD) - Nick Wood - YouTube

Composed and Produced by Nick Wood
Arranged by Alan Mawdsley

Guitar by Yoshi Miyamoto

Final Mix by Alan Mawdsley at Syn Studios, Tokyo

Special thanks to:
Victoria Tsai - Tatcha CEO & Founder (http://www.tatcha.com)
Jake Ho - Director of Photography


ふと購入したスポーツ番組などで聞いたことがあるPassionの作曲家でもあり
Syn Recordsの創設者であるイギリス人 Nick Woodが奏でるKyoto Horizonの法律が素晴らしい。

そしてこの音楽面白いのが
ニックがイメージした京都の旋律は何故かある日本の男性が奏でる音にシンクロしすぎているのも面白い

その日本男性とは小室哲哉である。

イギリス人 Nick Woodと日本人小室哲哉の音楽感が似てる??
わからないけど、 Nick Woodが奏でる旋律が小室が奏でるメロディーがとても雰囲気が似ていて面白い。

小室哲哉は今から20年ほど前?TM時代にイギリスに住んでいて
一時代の彼の音はイギリスでミキシングされてたり、彼のソロアルバムは
イギリスのポップミュージシャン、デュランデュランのメンバーが参加してたりしていたけど。。

EUROGROOVEと言う当時流行っていたUKの音を作る音楽ユニットなど
何かとイギリスの匂いを身につけようとしていたわけだけど。。


何故、この数年、Nick Wood率いるSyn Recordsが小室哲哉の音のバックアップをしているのだろう??

ずっと過去の一ファンとして疑問であった、正直なところもう終わった枯れた音を出す
小室哲哉の音だと思っていたけど。。だけど昔のファンでもあり気になってはいて
iTunesなどで気軽に音が聞けるので良いのは買っていたわけだけど。。


彼のことは好き嫌いはあると思うけど。。。

確かに日本の音楽をダメにしたのは小室哲哉だと言われちゃうとそうかも知れないんだけどね。。。

でも彼は死んでなかったのはユーストリームの演奏や
Kyoto Horizonを聞けばなんとなくわかるような気がした。。

変な先入観で音を聞いちゃいがちだけど、フラットな気持ちで聞くと面白いなと思った瞬間だった。

そこから今回の3月発売の小室さんのソロアルバムにつながるのかなと。。
なんかよくわかんない日記になりました(笑)

category: 音楽

tb: 0   cm: 0

【写真展】京都『Photolabo hibi』主催の企画展『京toおいしいもん』に参加[2013.12.6]  

どうもKEN3TVです。京都の片隅でのらりくらいと過ごしております。

かなり遅くなりましたが、
昨年、京都の写真屋『Photolabo hibi』主催の企画展『京toおいしいもん』に参加しました。

参加者に誰もお会いしてないので寂しかったですが、
人が主催する展示会にあまり参加したことが少ないのでドキドキしました。

また嬉しかったのが、2013年にお世話になったiPhoneケース展の
プロデューサー弓月ひろみさんと高野さんが会場に見に来てくださいました。

そしてMessageカードに僕がおすすめしたお店チェックしますねと
Messageが入っていたのが嬉しかったです。

th_2013_12_ 6_23_52
th_2013_12_ 6_23_50
th_2013_12_ 6_23_50(2)
th_展示会記帳_5
th_展示会記帳_4


- 企画展『京toおいしいもん』 -
 開催期間:2013年11月24日(日)~12月7日(土) 11:00~19:00 ※木曜定休
     Photolabo hibi 店内・ギャラリースペースにて展示
 <参加者>
 アキタケンジ・azzzz・a8comachi・うたの・花心・Shuonn
 SO-E・竹内喜和・toku801・tomomi-n・花歌ママ・細井研作
 Masayo Kurokawa・まつうらゆうこ・もこ

詳細
http://hibi-labo.jugem.jp/?eid=48

▶︎Photolabo hibi


またこちらのお店で友達のtsurujunさんの
ブランドnocosの取り扱い開始されたみたいです。

関西は初みたいなので是非!!

category: ケンの写真活動

tb: 0   cm: 0

プロフィール

ケン関連サイト

ユーザータグ

全記事(数)表示

フリーエリア

▲ Pagetop