- 2013/08/24 京都嵐山・嵯峨野・愛宕古道街道灯し[2013.08.24]
- 2013/08/24 夏・心霊の季節になると必ず出てくる京都嵐山・化野念仏寺の千灯供養に行ってきました。 [2013.08.24]
京都嵐山・嵯峨野・愛宕古道街道灯し[2013.08.24] 
2013/08/24 Sat. 18:26 [edit]
京都の街をゆるりゆるりと歩きました。
このイベントは寂聴さんと嵐山の大学生と共同で開かれたイベントみたいです。
僕は1人散歩で金銭的に入りませんでしたが
鮎司平野屋
〒616-8437 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁町16
http://goo.gl/maps/C56Q1
こちらで鮎料理とかもご夫婦で行かれるなら良いかも?
平野屋辺りから灯篭が続いて
京都市嵯峨鳥居本町並み保存館
〒616-8437 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本仙翁町8−1
http://goo.gl/maps/7LS1U
こちらを通って
化野念仏寺
〒616-8436 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17
http://goo.gl/maps/adsU3
に抜けて行かれると良いルートです。
昨年のルートはこちらに掲載されてます
http://sagatoriimoto.info/atago/2013/
行きはバスで行きました。帰り道はバスが中々来ない時間なので
タクシーで嵐電嵐山駅でチンチン電車で市内に抜ける感じで
化野念仏寺付近。町内の地蔵盆、化野念仏寺の千灯供養と同日同時に開催する。愛宕神社一の鳥居~祇王寺までの街道筋に、約500個の提灯が灯される。
http://sagatoriimoto.info/atago/2013/
【正式名称】愛宕古道街道灯し(あたごこどうかいどうとぼし)
【通称名称】街道灯し(かいどうとぼし)
▶︎京洛日和 Facebookアルバム: 愛宕古道街道灯し[2013.08.24]



category: 京都ぶらり
夏・心霊の季節になると必ず出てくる京都嵐山・化野念仏寺の千灯供養に行ってきました。 [2013.08.24] 
2013/08/24 Sat. 14:37 [edit]
化野念仏寺の千灯供養と同日同時に開催する。
愛宕神社一の鳥居~祇王寺までの街道筋に、約500個の提灯が灯される。
http://sagatoriimoto.info/atago/2013/
舞台はドラマや心霊番組などでも見た事がある【化野念仏寺】
1人で行ったので中々怖い。真っ暗な三条通りを通るバスに乗り
目的地の最寄りのバス停からしばらく歩くとたどり着く。
お金は少々かかるけど、一度は行ってみるといいかも知れない。
もう少し良いカメラを持っていればよかったなと後悔した。。
ただし千灯供養をしているので提示されているところからの写真撮影はやめておいた方がいいだろう。。
嵯峨野 化野念仏寺 千灯供養@京都日和


category: 京都ぶらり
| h o m e |