fc2ブログ
KEN3NET+カラフルトウキョウ+キョウト ホーム »2012年11月19日
2012年11月の記事一覧

東京に10年、5回の引っ越しと様々なイベントで感じた事、人生を記憶するライフログプリントサービスの登場が今後の必須のような気がしてきました。  

どうもファンキーノーマン、LOVES NIGHT、LovePlanet、らぶふらっと、
iPhone x CameraTalk、ARTALK、はりはり会、nocosと紙写真展、LOVE NATURA

色々な名前を作っては消していったLifelog ArtistのKEN3TVです。(笑)


東京に来てこの10年、僕は自分の為にも
そして出会った人たちが楽しんでもらうためにも色々な出会いのイベントを作ってきました。

主に、音楽好きの集まり、韓国好きの集まり、DJイベント、そして食事会、そして展示会と言うジャンルになっているんですが

それらの10年間の活動で感じたことや、様々な写真業界の方々とお会いして感じたことを
生意気にも書いてみようと思います。

ずばりって言うかなんだよそんなの分かりきってることだろって言われるかもしれませんが。

今後は写真や様々な業態が連携して
人生を記憶するライフログプリントサービスの登場が今後の必須のような気がしてきました。

KEN3TV初の試食会/インド鍋の逆襲/西新宿HATTI - YouTube


さっきFacebookでも紹介したポラロイドを使った
男の記録を見ていると今プリントの重要性がさらに浮き彫りになってきます。
そしてプリントだけではなくてデジタル、音、映像なども重要なのかもしれません。


現在僕は東京に来て5回目の引っ越し準備をしています。

来年の5月に一旦東京を離れ10年ぶりに半年くらい京都に戻り色々と自分を見つけようと想い
様々な思い出に触れながら引っ越し作業をしております。

Korea Japan April3,09 New Exhibition - YouTube


その中で、今いる写真プリント、今すぐには見ない写真プリントなどを見極めたりしつつ
沢山のプリントを京都の実家に送る作業をしています。

単純に全て持ち運べないと言う状況だったりするのですが。。。


ライフログは様々なことを記憶していくことですが
なんでもかんでも記憶していくとそれだとただ単に記憶魔的な感じで僕は面白ろくありません

苦痛になっては意味がありません。

Happy Life - YouTube


よくLifelog Artistと言ってると最近あまり回してないねとか、これも記憶しなきゃライフログじゃないって言われがちなんですが、Lifelog Artistと言っているので、その見極めは自分の気持ち次第で動かせます(笑)

話がそれましたが、ポラで撮影をし続けた彼みたいなことは僕たちにはできませんが

だからこそ今だとiPhoneなどを使い(チェキやフィルムカメラでも写真をいっぱい撮影してプリントしてますが、やはり引っ越しの時は尋常なくらい大変です)

#ipxct_tripxkansai 京都大阪の旅 - YouTube


iPhoneの登場により毎日の記憶を写真に映し出すライフログが重要になってくるかもしれません。
ただ紙ではないので、あなたが死んだ時に大切な写真をライフログプリント(音や映像に写真を管理)するサービスが出て来たりするかもしれません。公開してもよいクラウドにアップするようなサービスが。。

だから企業さんがもし伝えられる立場にいる方々は是非

CMにお金を掛けたりするのもいいけど、本当に必要なサービスを待っています。

素見~HIYAKASHI~090618〜21 - YouTube


僕が来年の5月に一度帰ることにしたのは、もちろん東京でのお仕事があまりうまく行かなくて
疲れて来たと言うのもありますが、自分の大切な家族たちと昨年3.11以来しっかりと話せたり出来てないので電話やメールもいいけど、リアルにしばらく会って暮らすのが1番だなと思いました。

まぁお仕事がうまくいかずに京都に帰ることもあるので、自分の考え方はつまらないことなので
伝える価値はないかもしれませんが。。

〜やっぱり僕たちはNATURAが好き〜@戸越銀座フォトカノン - YouTube



青春時代から病に敗れて亡くなるまで19年間毎日ポラロイド写真を撮り続けたある男の記録 | Pouch[ポーチ]
http://youpouch.com/2012/11/07/89967/

さっき紹介した男の記録を見ていると今プリントの重要性がさらに浮き彫りになってきます。

現在僕は東京に来て5回目の引っ越し準備をしています。

沢山のプリントを京都の実家に戻しています。
単純に全て持ち運べないと言う状況だったりするのですが


iPhoneの登場により毎日の記憶を写真に映し出すライフログが重要になってくるかもしれません。ただ紙ではないので、あなたが死んだ時に大切な写真をライフログプリントするサービスが出て来たりするかもしれません。公開してもよいクラウドにアップするようなサービスが。。

青春時代から病に敗れて亡くなるまで19年間毎日ポラロイド写真を撮り続けたある男の記録 | Pouch[ポーチ]
http://youpouch.com/2012/11/07/89967/
スポンサーサイト



category: 映像/KEN3TV

tb: 0   cm: 0

プロフィール

ケン関連サイト

ユーザータグ

全記事(数)表示

フリーエリア

▲ Pagetop