さよならチョン・ダビン 
2007/03/15 Thu. 19:11 [edit]
今はそれほど韓国が好きとかではなくなっていたんだけど、最近おつきあいをさせてもらってる彼女の影響もあり。また韓国が好きな気持ちが復活してきた。それは一本のドラマである一人の才能溢れる女優さんがいたからです、僕が数年前に韓国にハマっていき、そのきかっけでもあるチョンジヒョンのファンサイトcute77によくネタをアップしてくれてた韓国人の人が今一番面白い韓国のドラマですと教えてくれたのが[屋根部屋のネコ]だった。
2/10にチョン・ダビンさんが残念ながら友人宅で自殺するという悲しい事件がおこりました。
僕は[屋根部屋のネコ]しか彼女の作品を見てませんが主題歌とともに本当見ると悲しいです。
基本的に韓国ドラマはちょっと悲しい感じが多いので彼女のコメディーな感じがとても印象的でした。
先日K-POP歌手のユニ(U;nee)というセクシーダンスシンガーが自殺しました。そして2005年の韓国映画[永遠の片想い]のイ・ウンジュさんの自殺と才能豊かな女性が次々と。。
同じコメントですがとにかく3人の素晴らしい才能溢れる女性の死は悲しすぎますが、自分も前向きに。。ご冥福をお祈りいたします!!彼女たちの作品は永遠に生き続けます。
しかしチョン・ダビンを見ると韓国にいる彼女を強い思い出します!!
そして久しぶりに好きになりそうになった女優がなくなってるなんて辛いですね。。
Various Artists - 屋根部屋のネコ (オリジナルサウンドトラック)

☆チョン・ダビンプロフィール
http://contents.innolife.net/listt.php?ac_id=2&ai_id=770
☆彼女が出演してるPV
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tkpop&page=13&nid=66749
☆故チョン・ダビンの死因の謎(映像あります)
http://travel.innolife.net/innoreport/list.php?ac_id=12&ai_id=1390
☆チョン・ダビンの死から見る芸能界!
http://travel.innolife.net/innoreport/list.php?ac_id=1&ai_id=1375
category: 韓国ドラマ
春の日のクマは好きですか?【DVD】 
2007/03/15 Thu. 12:05 [edit]
07.3/15【DVD】2003/韓国/採点:☆☆☆
<ストーリー>
映画館のデートでスルメを食べてしまったり、キスシーンで恥ずかしさを紛らわせるために笑ってしまったり。顔もスタイルも悪くないのに不器用でなかなか恋が芽生えないヒョンチェ。ある日、彼女は図書館の美術書に書き込まれた素敵のメッセージを見つける。「春の日のクマのように、君が愛おしくてたまらない」-これこそ、運命の相手と出逢う手がかりに違いないと信じたヒョンチェは幼なじみのドンハの忠告も聞かず、送り主を懸命に探し始めるが・・・。
感想:僕が韓国映画を見るときにある意味保証というか彼女の作品を見るとある程度大丈夫としてる女優さんのペ・ドゥナのラブロマンス物を見ましたが、彼女はラブロマンスも良いけどちょっとわかんない、僕の求めてるラブコメとはちょっと違ったかな?まぁ彼女にはそんな作品を望んでいないので良いですけど(笑)彼女は残念ながら年々作品のクオリティーが下がってる感じも否めないがやっぱり彼女独特の雰囲気をもつ作品でもありました。
僕は彼女の作品を初めてみたのは、ほえる犬は噛まない(2000)でした。なんかほのぼのとした感じの作風が凄くよく続いてみた、子猫をお願い(2001)が本当に素晴らしく感動しました。
韓国にもこんなアートな色合いを持ち合わせていてストーリーも凄くよく映画のテーマソングも気に入り韓国のエレクトロ的な音楽をしりOSTを購入するくらい好きでした。
そして今回の春クマに関しては日本公開もまだ未定だったのにOSTを先行で買って日本で劇場公開される前に日本では先にTUBE チューブ(2003)が公開されちょっと絶望(涙)
でもまだまだと思い、リンダ リンダ リンダ(2005)って日本映画に出演!まずまずこれはよかった。今回はDVDをたまたま発見してあれ日本でも公開されてたのかな?的な感じですが。OSTは中々良い感じでしたが(笑)まぁ韓国では彼女の最新作のグエムル -漢江の怪物-(2006)がヒットして、まだまだ安泰ですが日本的には、2000年初期に公開された作品でしか好感触な評価だったので結構興行的に厳しいですね。やはり日本の場合興行にあまり失敗すると映画公開どころかDVD販売もされなさそうなので。。今後どんな作品に出るのかな?あるサイトのインタビューに彼女の代表作はみんな動物の名前が書いてあってすべて学生を卒業して就職したりしようとしたりで人生の挫折感を描く映画が多いなと。。確かにと思ったが。。でもそれが彼女の味なのではと思った。。でも今回ちょっぴり可愛い感じの彼女もよかったけどやっぱりチョイカワ(笑)な変な女優の彼女の演技にこれからも期待です。
| h o m e |