ちょっと飲みに 
2005/09/05 Mon. 18:01 [edit]
ヨドバシにいって電化製品見たり
思い出横丁一杯やってみたり。。
ほろ酔いで家に帰ってきました。。
(笑)遊んでばかりw
category: ケンの日常生活
ケンのデジカメの歴史&Caplio R3発表?? 
2005/09/05 Mon. 16:07 [edit]
今回は最新のデジカメ事情?かどうかは?だけど(笑)
それと僕の2001年からのデジカメ年間みたいな感じで行って見ます(笑)
さてOA・情報関連機器メーカーの[RICOH]が9/13日にトンでもないデジカメを発表するらしい?
話変わって僕がお気に入りの[i-Pod]の[Apple]も9/7日って俺の誕生日に素晴らしい新機種を発表するらしい。←まぁ誰も祝ってくれないし。。
まるで発表ムーブメントみたいだけど(笑)
[RICOH]が9/13日に発表するのは、目玉の[デジタル版「GR」]と中国のサイトや日本のサイトで注目されている[Caplio R3]みたいです。
さてここで僕のデジカメの歴史をひとつ(まぁ暇人で時間もあることだし(笑)実は僕はカメラには詳しくないんだけど、2001年からデジカメを使って彼これ4年!
結構古いよね?周りは当時はあまり持ってなかったような気もするし。
当時は[CASIO]のめちゃデカイ古いデジカメを使用してました。
確かここのメーカーが初めてデジカメを作った会社だったような?

昔の写真のデータを見れば[QV-3000EX]で撮ってるみたいですね。
これは電池のもちも悪くしかも重い(笑)
これで数々の写真を撮ってきました。。
それから東京に遊びに来るようになり、クラブにもっていくのにはかなり辛かったので。。
確かアキバの[ソフマップ]に遊びに来てたときに箱取り説なしで売り払ったんだよね(笑)
そんで転売して中古で[SANYO DSC-MZ-1]これが世にも有名な動画デジカメの始まりですね。

小さいのに動画も写真もOKの凄いやつでした。
しかし最悪の弱点が電池がめちゃめちゃもちが悪い。。(涙)
前の機種の電池よりももちが悪い。。こんなに小さいのに毎回電池をやまほど。。これじゃ前のデジカメと変わりがない(笑)
確かこの[デジカメ]って呼び方は[SANYO]さんが商品登録してる名前なんですよね。みなさん知ってました?
そんでもって[SANYO]って[デジカメ]の世界では[OEM]で世界シェアでかなり上の凄い企業だってことも詳しくない人は知らないですよね。って僕カメラ好きでもないしマニアでもないのにこんな情報ネットで見つけてしまいました(笑)
よくこの話を友達にするとみんなマニアだねって言われるけど(笑)
そんでこの電池のもちに気を悪くした人たちが集まってなにやら外部バッテリーを作るって話になってどっかの企業が動いたんですよね。
面白くなるなって俺も絶対に買うよって思ってたんだけど。。
結局話しはまとまらずに。。確か数量限定とかで発売されたんだっけ?
ちょっと忘れたけど。。
そんでだんだん他機種が電池の容量も多くなったり[SANYO DSC-MZ-1]の新しい機種が出たりであまりいらなくなったり。。
面白い時代だよね(笑)まぁ結局最後にはどっかの企業がそのネタパクッて製品にしてるんだけどね。俺もそれ買ったし(笑)
でも結構長く使ってました。
その後記憶が曖昧なのでわかんないけど確か[SANYO DSC-MZ3]だったような?

これも動画も写真も綺麗でお気に入りでした。
ずっと[SANYO]でこの後も[SANYO]しかありえなかったんだよね。。
動画と綺麗な写真の融合は。。
そんで確か新しいフルモデルチェンジをして[Xacti]ってシリーズになってこのあたりで[草なぎ剛]を起用して一騎にポップな感じになってきたんだよね。
そんで僕はその機種は様子見でその次の機種[SANYO Xacti DSC-J2]ってやつにしました。

まぁこれが何が変わったのって感じでさすがに3機種も[SANYO]だとね(笑)
操作性もほぼ一緒だし(笑)飽きも来てるわけですが。。
ほぼ一年に一回の割合で携帯のように機種変をしてきたのですが
この後に[SANYO]さんのデジカメが方向を変えていき、なんかピストル型みたいなのに意向して。。
もちろん僕の持ってる普通の形の機種も発売されたのだけど。。
なんかあまりにもありきたりなモデルチェンジって感じで買う気にならず。ずっと使っていたのだけど、そこに転機が(笑)
自分のイベントで写真を撮影しょうっていうプランがもちあがりモデルさんって言っても素人さんだけど、それを起用して写真会などもやって行こうってことでちょっとこの今の機種じゃだめだってことで、ここでやっと今の話に戻りますが(笑)
新しい機種を探したわけです!それで[RICOH]さんの[Caplio GX]を購入しました。

ヨドバシの店員さんのススメで広角28mmと世界最速*わずか0.12 秒のレリーズタイムラグって切れのよさに僕は驚いたわけです。。
それで撮ったのが僕のサイトの上にあるmodel*Photoのgallery1にある銀座[Apple]の前の写真でなかなか味のある写真が撮れて最高だったんですが。。
なんか突然のトラブルでSDカード内の内容がパソコンにパソコンについてるカードリーダで転送すると内容がバグって消えちゃうってことが2,3回ありました(涙)
しかもみんなとの集合写真なんて大切な写真が消えちゃったわけです(涙)
僕ももうむかついて。。ヨドバシさんごめんなさいいね。。(笑)
ヨドバシに怒鳴りこんでかなり無茶なことを(笑)
SDカードの交換だけではつゆ知らず(笑)
もうデジカメのことまでもいちゃもんつけて(笑)
実は写真はよかったんですが、なんかイマイチ大きさとか昔のデジカメのほうが使い勝手がよかったんです。。
そんで60000万もしたんだし、一騎に上に上がって一眼レフデジカメにしちゃえって思って(笑)
[CANON EOS Kiss デジタル Welcomeキット(ブラック)]に交換したわけです。

もちろん差額の数万円を出してですよ。。(笑)
それから色々とモデル写真を撮りましたが。
やっぱりあまりでかいのでお出かけには持っていけません。。(涙)
そんで僕は9月末からタイに旅行に行くのでこの機会にいいデジカメを購入だって意気込んで色々探してるわけです。
[PANASONIC LUMIX DMC-FX8]その新機種の[FX-9]
そして今や動画デジカメの存在を[SANYO]から奪い取った感のある[CASIO EXILIM EX-S500]とか、[FUJIFILM FinePix F10]とか?もう色々考えすぎていったんはもう買うの辞める。。
タイ旅行には[SANYO Xacti DSC-J2]でいいやと落胆したりいや今でるやつを買うぞって色々と悩んだところになんと僕の使用感では使い勝手が悪いんだけど(笑)[RICOH]さんが凄いのを出すと。。
ってことで冒頭に戻ったわけですが(笑)
[デジタル版「GR」]これはまぁそんなに入らないかな?たぶん大きいから。
そんで今新たに浮上してきたのが、中国のサイトや日本のサイトで注目されている[Caplio R3]です。

【やんごとないもの2: 【噂】RICOH Caplio R3】ってサイトによると。。
スペック
・500万画素
・35mmフィルム換算28mm~200mm(7.1倍)
・f値3.3-4.8
・CCD絡みの手振れ補正
・2代目?高速画像処理エンジン
・ISO64~800
・液晶2.5インチ(11.8万画素)
・マクロ1センチ
・起動1秒、撮影間隔0.5秒
・サイズ95×53×26 (現行のR2が100×55×25)
ちょっとやばいな。。
さてこれが旅行前に発売とかなら即効に買ってみて、イベントと友達の結婚パーティーで使用して感覚掴んで旅行のお供にさせたいんだけどな。。
| h o m e |