- 2009/01/26 asian Happy New Year 2009
- 2008/08/29 素敵なエレクトロニカ
- 2008/08/27 flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~
- 2008/08/08 北京欢迎你/Beijing Welcome You
- 2007/09/27 SMALLROOM 006 FLIPPER’S PLAYERS
- 2007/06/25 Cyndi Seui
- 2007/04/07 プロジェクトBB【感想】
- 2007/03/05 ラブソング【DVD】
- 2005/03/08 香港映画「香港国際警察/NEW POLICE STORY」を見る
« prev next »
asian Happy New Year 2009 
2009/01/26 Mon. 02:49 [edit]
今日はお隣韓国や、タイなどアジアでは旧正月で大盛り上がりって感じです。
僕はというと今は不調期と言うか。一人寂しく高円寺ぶらりをしてました。

さてお話はお隣韓国を超えてタイのお話
去年の話なんだけど、自分が好きなタイのスモールルームのアーティストのCyndi Seui のアルバム「MY NAME IS DOS」のアルバムがリリースされているみたいなんだけど
どうやって入手すればいいのやら?と悩んでいたら
なんと知らなかったんですが、
スモールルームから2007年にリリースしているCD付きマガジン「PAPER DISC」に入ってるとの情報を今頃知りました(笑)

以下のサイトによると
このPAPER DISCってのがとんでもない(笑)シロモノで、15th scenery のほか
Cyndi Seui のアルバム「MY NAME IS DOS」と、
Yuri's Nominee のEP「ONE TWO THREE」も付いてる!!
2枚のフルアルバムと1枚のEP+130ページのブックレットがセットなのであります。
しかも値段は2000円ぐらいだし、宣伝するわけじゃないけど「買い!」でしょ??
大手のCDショップならおいてるかもしれません。
通販でしたら APPLE CRUMBLE RECORD にまだありましたよ。
15th scenery http://www.myspace.com/15thscenery
Cyndi Seui http://www.myspace.com/cesarbdeguzman
Yuri's Nominee http://www.myspace.com/yurinomi
○タイへ行くつもりじゃなかった | Here,play pop!
いやー助かりましたって言うお話でした(笑)
category: asian Electronic
素敵なエレクトロニカ 
2008/08/29 Fri. 22:07 [edit]
flica 「Windvane & Window」
最近ブログでよく見かけます。かなりいいです。
マレーシアの方です。
flicaのMyspace
I am Robot and Proud
I Am Robot And Proud @ Cruising Iris
このブログに全然書いてなかった。。(笑)
今更ですが、最近の中のエレクトロ系を沢山聞いてるわけじゃないけど。。
よさげなエレクトロニカです。
彼は大人気でiTunes Storeとかでも1位とか取ったことあるかな?確か。。
そんでもって彼はカナダ在住の中国人Shaw-Han Liemのソロ・ユニットだったかな?そんな感じです。
●I am Robot and Proud公式
○MySpace.com - I am Robot and Proud
ちなみに上の二つとはちょっと違うけど
僕の最強のエレクトロニカ的サウンドを奏でるアーティストは
タイにいます。。でも最近の作品はちょっとポップスよりになっちゃった。。
詳しくは。。↓
Cyndi Seui
category: asian Electronic
flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~ 
2008/08/27 Wed. 15:22 [edit]
それは、僕が好きなタイのインディーレーベル【SMALLROOM】が去年リリースしてたアルバムの日本版でした。
タイトルは「flipper’s players~タイへ行くつもりじゃなかった~」って
なんだかなって感じだけど、カジヒデキ?
おれよく知らないけど彼がリコメンドしていた
いやはや、欲しかっただけに、まさかの偶然の出会い。。
ネットだけでは収穫出来ないものって沢山あるなと感じた瞬間だな。。
僕の耳や偶然性もまだまだ大丈夫みたい。。(笑)
関連サイト
○ナタリー - パーフリ1stカバー盤「タイへ行くつもりじゃなかった」
category: asian Electronic
北京欢迎你/Beijing Welcome You 
2008/08/08 Fri. 15:37 [edit]
Beijing Welcome You MTV Version from M on Vimeo.
Beijing Welcome You Live Version
Beijing Welcome You Live Version from M on Vimeo.
今もっとも僕が気に入ってる音楽です!
北京オリンピック公式テーマソング、日本でもおなじみのジャッキーチェンやビビアンスーに、
そしてカレンモク、ワンリーホンなどなど、他にも僕は知らないけど中国の大スターが大集合!!
そして韓国からなんとチャンナラまで参加してます。
今回この曲を知ったのは僕の4年間のDJパートナーでもあり写真展パートナーでもある
李愛尋から教えたもらった曲です!!最高!!
ちなみに李愛尋は最近ブログやmixiをはじめたみたいなので見つけたら声をかけてあげてください!!
そしてこれは李愛尋が制作した北京五輪限定ケーキ!!
Beijing 2008 Olympics/Beijing Welcome You 北京欢迎你 limitation cake
YouTube - Beijing welcome u full version,北京欢迎你 完整MV,
YouTube - Beijing Huanying ni 北京欢迎你 (清华版) Beijing Welcomes You Tsinghua Olympics
ものまね。。(笑) 天才的。(笑)
category: アジア音楽
SMALLROOM 006 FLIPPER’S PLAYERS 
2007/09/27 Thu. 02:04 [edit]

SMALLROOM 006 : FLIPPER'S PLAYER
Smallroom 006 "Flipper's Players" the super cool tribute album to "The Flipper's Guitar"....13 songs from 13 Smallroom artists. Released on 27 September 2007.
タイ語は読めませんが英語で少しだけインフォが書いてあったのでそれを翻訳してみました
SMALLROOM006: FLIPPER'S PLAYER
「The Flipper's Guitar」へのSmallroom006最高が冷やす「FLIPPER'S PLAYER」tribute album…13人のSmallroom芸術家から13曲。 2007年9月27日にリリースされます。
これってオザケンと小山田君のあの渋谷系ユニットのトリビュート的アルバムになるんでしょうか?
こちらで音源が二曲聞けますが、僕自体がFlipper's Guitar自体を知らないのですが検索してるみるとサンプルで聞けるのは以下の2つみたいです〔Sending to your Heart 恋してるとか好きだとか〕〔Samba Parade サンバ・パレードの華麗な噂が〕とにかくリリース楽しみです!!
ちなみにCyndi Seui+MySpaceにて新曲がアップされていました。
まぁ僕のサイト見に来てる人であまりこの手のネタ好きはいないと思いますが。。w
ちなみに彼も上のコンピに参加してるみたいです。タイ語は読めませんが。。
しかしCyndi Seuiかなりエレクトロニカよりからここ最近流行の80's的エレクトロポップサウンド変わっちゃいましたね。。(笑)ダサかっこいい的サウンドになってます。
関連記事
●KEN3NET+遊びをクリエイトするケンのブログ+Cyndi Seui
ちなみにアクセス解析を辿るとなぜかタイのサイトにリンクされてました。
http://www.smallroom.co.th/board/view.php?No=2291
category: asian Electronic
Cyndi Seui 
2007/06/25 Mon. 12:02 [edit]

Electronic Producer and Performer from Smallroom Music Label in Bangkok, Thailand....5years of intense werk life in Advertising music production, Music album, and his very own album.....Micro Bitz Life....Overall....Cyndi Seui is an imaginery faminent expressing her music in french and Japanese
まず初めに、現在日本もiTunesを初めとするネット配信やタワレコとか沢山の音楽の流通がありますが残念ながら普通のCDショップでは彼の音源は手に入りません。と固い入り方でしたが(笑)
彼は昔の記憶をたどると確かバンコク生まれのフィリピン人、サウンドは一言で言うとエレクトロ系なのかな?音的には、日本のコーネリアスやStyrofoamやI Am Robot And Proudなどに近いかも?でもボクはめちゃめちゃエレクトロサウンドが大好きって人ではないし、大体エレクトロと言われてるピコピコふわふわとしたサウンドが大好きなわけでもないし、音楽に精通してるわけではないんですが2年前にタイに旅行したときに見つけた彼のアルバムを聞いていらい素晴らしくて、その後ボクは激しいサウンドしか聞かなかったのにこの手のサウンドも好きになりました。
つまり彼のサウンドを聞いてボクは逆に逆輸入じゃないですが昔日本や世界で流行った渋谷系や坂本さんやスケッチショーなどレイハラカミなどを聞くことになりました。なんとも。。(笑)
彼のレーベルはボクが大好きなレーベル【Smallroom Music Label】です。
最近はあまり追いかけていませんでしたが、たまたまレーベルのサイトを見たら。いよいよ2rdアルバムがリリースされるらしいです。
また。タイ語と英語でしか情報源がないので今後どう購入するかもまだわかりませんが楽しみです。
また彼の音源が彼のマイスペース上にいくつあるので聞いてみてください。
彼のアルバムの日本版はありませんが、soi musicと言うレーベルさんがsmallroom compilationと言う日本独自アルバムをリリースされています。
Cyndi Seui+MySpace URL:
http://www.myspace.com/cesarbdeguzman
smallroom / Bkk+全曲試聴←ボクはPop circuitが好きです。
YouTube - cyndi seui live in Kuala Lumpur+ライブ
http://jp.youtube.com/watch?v=jTMyrn92IFg
YouTube - Cyndi Seui-Continental Affair
http://jp.youtube.com/watch?v=4jsCPLHp_CA
?追記シングルリリース
NEW SINGLE FROMCYNDI SEUI'S NEW ALBUM "MY NAME IS DOS" "UP TO THE BEATZ" FEATURING YOKEE PLAYBOY.
category: asian Electronic
プロジェクトBB【感想】 
2007/04/07 Sat. 14:00 [edit]

07.4/7【DVD】2006/香港/採点:☆☆☆☆☆
<ストーリー>Yahoo!映画
サンダル(ジャッキー・チェン)、フリーパス(ルイス・クー)、大家(マイケル・ホイ)は腕利きの泥棒チームだ。だが3人とも私生活では問題が山積みで、いつも金に困っていた。そんな彼らに思わぬ儲け話が舞い込むが、それは彼らの意に反して赤ん坊を誘拐するという仕事だった。
感想:ジャッキー・チェンが初めて悪役に挑んだアクションコメディで『キャノンボール』以来26年ぶりのMr.Booマイケル・ホイ、ジャッキー映画の初期の立役者ユン・ピョウとの掛け合いもあり、そして僕は知らないんだけど『エレクション』のルイス・クーと、香港映画界のベテランたちが集結。命がけのアクションと笑いのオンパレードです。
この映画ジャッキー後期最高傑作と言っても過言ではありません。たぶん今まで見たジャッキーの映画の中でも初期の凄い全盛期のアクションではないけど、もしジャッキーが出演していなくても面白かったんだろうなっていうストーリーがよかったです。是非是非これは見てほしい!
ラブソング【DVD】 
2007/03/05 Mon. 20:30 [edit]
07.3/5【DVD】1996/香港/採点:☆☆☆☆
<ストーリー>
中国返還直前の香港を舞台に、テレサ・テンの曲をテーマにシウクワンとレイキウの孤独な二人の出会い、別れ、そして再会…と切なくも暖かい10年の恋を描いたラブストーリー。
感想:この映画は僕がはじめて香港映画でジャッキー以外で凄く良いなと思った映画と同時に京都時代に買ったDVDでもある。
久しぶりに見てみたくなり鑑賞したんだけど、やっぱり良い映画だ。。感動的というか。アジアの映画にしかないこの後味感。テレサテンが歌うテーマソング甜蜜蜜は僕の昔の彼女がカラオケでよく歌ってくれた曲でもある。少し昔を思い出し未来に向けて頑張れねばとさらに思った映画でした。
category: アジア映画
香港映画「香港国際警察/NEW POLICE STORY」を見る 
2005/03/08 Tue. 16:05 [edit]
今回はCMを見たときから凄く面白そうで。。
映画データ:『香港国際警察/NEW POLICE STORY』公式サイト (ネタバレあり)
05.3/9 有楽町スバル座/人間ドラマ&コメディー&アクション

採点:☆☆☆☆☆
感想:最近はアメリカにいったりあまり面白くないジャッキー映画だったので見てなかった。。
まず僕の中でのここ最近のジャッキー映画でいいのは
「フーアムアイ」ってやつなんですが。。
今回のは僕は見てないけど「インファナル・アフェア」シリーズみたいな雰囲気も持ってそうで。。
それだけじゃなくて、ジャッキーのいつもの要素も入ってる。。
そして「フーアムアイ」の監督作品。
そして香港復帰&ジャッキープロダクション初作品
そんな感じで面白そうだなって思って行きました。
しかし今回のジャッキー映画は悲しい。。
何故かというとこんなに面白そうなのに都内ではやっているところが少なすぎる。。
色々と考えた結果。都内にある「有楽町スバル座」に行きました。
なにやら香港版とか日本版があるみたいですが。。
って全然感想書いてませんが。。(笑)
軽く書くと最高によかった!!
ジャッキーを超えられるのはジャッキーだけ!
そしてこの映画のキャッチコピーの「ハリウッドが韓流が、あらゆる映画がこの一本にひれ伏す!!」
言い過ぎじゃないの?って思ったけど。。
香港映画完全復活って感じでした。。そして最高ジャッキー!
今回のジャッキーはアクションだけじゃなくて笑ったり
泣いたり。。怒ったり。。。
ジャッキー映画でこれだけの感動とアクションを見せられたのは「ミラクル/奇跡」って作品以来だと思います。
そして数々の香港スターが出演しているみたいです。
最初から最後まで飽きないし。。
ラストシーンなんか見て感動しちゃいました。。(涙)
ここで写真を数点。。



しかしグッズが全部完売!!凄いな。。
そしてパンフ買っちゃいました。。
恋するジャッキー泣いてるジャッキー。。
アクションのジャッキー!!!
もう最高でした。。うーん俺韓国映画好きだけど。。
もう久しぶりに香港もいいなって思った。。
あまりにも良かったので。。今度のイベントはジャッキー映画でも流そうかな。。
そして音楽も何かかけちゃおうかな。。(笑)
あまりにもよくてその後、彼女の家に行ったのでした(笑)
category: アジア映画
| h o m e |