- 2007/04/07 プロジェクトBB【感想】
- 2007/03/05 ラブソング【DVD】
- 2005/03/08 香港映画「香港国際警察/NEW POLICE STORY」を見る
« prev next »
プロジェクトBB【感想】 
2007/04/07 Sat. 14:00 [edit]

07.4/7【DVD】2006/香港/採点:☆☆☆☆☆
<ストーリー>Yahoo!映画
サンダル(ジャッキー・チェン)、フリーパス(ルイス・クー)、大家(マイケル・ホイ)は腕利きの泥棒チームだ。だが3人とも私生活では問題が山積みで、いつも金に困っていた。そんな彼らに思わぬ儲け話が舞い込むが、それは彼らの意に反して赤ん坊を誘拐するという仕事だった。
感想:ジャッキー・チェンが初めて悪役に挑んだアクションコメディで『キャノンボール』以来26年ぶりのMr.Booマイケル・ホイ、ジャッキー映画の初期の立役者ユン・ピョウとの掛け合いもあり、そして僕は知らないんだけど『エレクション』のルイス・クーと、香港映画界のベテランたちが集結。命がけのアクションと笑いのオンパレードです。
この映画ジャッキー後期最高傑作と言っても過言ではありません。たぶん今まで見たジャッキーの映画の中でも初期の凄い全盛期のアクションではないけど、もしジャッキーが出演していなくても面白かったんだろうなっていうストーリーがよかったです。是非是非これは見てほしい!
ラブソング【DVD】 
2007/03/05 Mon. 20:30 [edit]
07.3/5【DVD】1996/香港/採点:☆☆☆☆
<ストーリー>
中国返還直前の香港を舞台に、テレサ・テンの曲をテーマにシウクワンとレイキウの孤独な二人の出会い、別れ、そして再会…と切なくも暖かい10年の恋を描いたラブストーリー。
感想:この映画は僕がはじめて香港映画でジャッキー以外で凄く良いなと思った映画と同時に京都時代に買ったDVDでもある。
久しぶりに見てみたくなり鑑賞したんだけど、やっぱり良い映画だ。。感動的というか。アジアの映画にしかないこの後味感。テレサテンが歌うテーマソング甜蜜蜜は僕の昔の彼女がカラオケでよく歌ってくれた曲でもある。少し昔を思い出し未来に向けて頑張れねばとさらに思った映画でした。
category: アジア映画
香港映画「香港国際警察/NEW POLICE STORY」を見る 
2005/03/08 Tue. 16:05 [edit]
今回はCMを見たときから凄く面白そうで。。
映画データ:『香港国際警察/NEW POLICE STORY』公式サイト (ネタバレあり)
05.3/9 有楽町スバル座/人間ドラマ&コメディー&アクション

採点:☆☆☆☆☆
感想:最近はアメリカにいったりあまり面白くないジャッキー映画だったので見てなかった。。
まず僕の中でのここ最近のジャッキー映画でいいのは
「フーアムアイ」ってやつなんですが。。
今回のは僕は見てないけど「インファナル・アフェア」シリーズみたいな雰囲気も持ってそうで。。
それだけじゃなくて、ジャッキーのいつもの要素も入ってる。。
そして「フーアムアイ」の監督作品。
そして香港復帰&ジャッキープロダクション初作品
そんな感じで面白そうだなって思って行きました。
しかし今回のジャッキー映画は悲しい。。
何故かというとこんなに面白そうなのに都内ではやっているところが少なすぎる。。
色々と考えた結果。都内にある「有楽町スバル座」に行きました。
なにやら香港版とか日本版があるみたいですが。。
って全然感想書いてませんが。。(笑)
軽く書くと最高によかった!!
ジャッキーを超えられるのはジャッキーだけ!
そしてこの映画のキャッチコピーの「ハリウッドが韓流が、あらゆる映画がこの一本にひれ伏す!!」
言い過ぎじゃないの?って思ったけど。。
香港映画完全復活って感じでした。。そして最高ジャッキー!
今回のジャッキーはアクションだけじゃなくて笑ったり
泣いたり。。怒ったり。。。
ジャッキー映画でこれだけの感動とアクションを見せられたのは「ミラクル/奇跡」って作品以来だと思います。
そして数々の香港スターが出演しているみたいです。
最初から最後まで飽きないし。。
ラストシーンなんか見て感動しちゃいました。。(涙)
ここで写真を数点。。



しかしグッズが全部完売!!凄いな。。
そしてパンフ買っちゃいました。。
恋するジャッキー泣いてるジャッキー。。
アクションのジャッキー!!!
もう最高でした。。うーん俺韓国映画好きだけど。。
もう久しぶりに香港もいいなって思った。。
あまりにも良かったので。。今度のイベントはジャッキー映画でも流そうかな。。
そして音楽も何かかけちゃおうかな。。(笑)
あまりにもよくてその後、彼女の家に行ったのでした(笑)
category: アジア映画
| h o m e |