fc2ブログ
KEN3NET+カラフルトウキョウ+キョウト ホーム »家電+WEB
カテゴリー「家電+WEB」の記事一覧

初めてのTwitter[2009, 6月 28]  


スポンサーサイト



category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

Google+ からのささやかなプレゼント。2013 のおまかせビジュアル ムービーが届いた  

朝起きたらGoogleからすてきなプレゼントが届きました。
なんとなくアンドロイドといい最近Appleさんの素敵さを完全に身につけてるな。。

Google+ おまかせビジュアル
Google+ からのささやかなプレゼント。2013 のおまかせビジュアル ムービーをお届けしました。

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

最近今更ですがEvernoteとGoogle+にハマってます。 半分病気です(笑)  

最近今更ですがEvernoteとGoogle+にハマってます。
半分病気です(笑)


▶︎Google+に関しては(プライベートモードで写真倉庫)
複数のアカウント(現在メインは4つ)を使い分けています。



1.フィルムカメラ専用
2.iPhoneでの日々のバックアップ
3.旅行
4.友達からもらった写真、ドキュメントスキャナーやiPhoneのスキャンアプリで保存したものやネットで拾ってきた写真、色々な場所でもらってきたチラシやレシートなどなど

Macでは毎回面倒ですがアカウントを買えないと行けませんが
iPhoneだとBest Album - Picasaの写真/動画管理 - AppStair LLC(Google+アルバムを複数アカウントで見れるアルバムアプリ)

▶︎Evernoteに関しては(現在無料プランで運用中)


1.旅行で行きたい場所や行ってきた場所の整理

メインが関西、関東で行きたい場所行った場所の管理

整理することで次回行く場合も海外だとしてもすぐにたどり着けます。
あそこどこだっけがなくなる。あそこどこだっけと探すのもそれはそれで楽しいけど(笑)

2.気になるもの

ネットで見かけて今までは、はてばブックマークだけにとどめてましたが
本当にお金出して欲しいかもってものがあればAmazonや楽天にブックマークすると同時にEvernoteにメモしておく、その際には場合によっては画像付き(月60MBの容量範囲内に押さえる)

3.メモ

どこかで会った人とか日常で標準のメモに書いたものを整理する場所

また病院に行くことも最近多いのでお薬手帳を写真で撮影して情報などを入れておくと便利です、とくに整理整頓が苦手なので、ネットでしっかりとまとめておけば、どこにいても、住んだとしてもすぐに取り出せるなと思いEvernoteに運用するようになりました。

昨日早速病院で東京に居た時代の薬をすぐに見せることも出来ました。


4.HDDやクラウド系のメモ

現在、写真と動画をわけてHDDに保存してるので大体どのHDDに何を入れてるかと言う目安だったりします。

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

敬老の日〜おばあちゃんと嵐の後の京都嵐山 桂川渡月橋の様子〜 改めて自然災害の恐怖を知った日、緊急速報メールの設定のやり方(ソフトバンク)  

KEN3TVです。嵐山であまちゃんのゆいちゃんのごとく、悶々と過ごしております(笑)
さて昨日全国のNEWSに流れた通り京都嵐山や伏見など、全国的に自然災害で日本列島が大変でした。

IMG_5207
*写真は敬老の日のプレゼントを買いに近所の嵐山駅に出かけた際の写真と映像

▶ 敬老の日〜おばあちゃんと嵐の後の京都嵐山 桂川渡月橋の様子〜 - YouTube


僕はYahoo!が作ってる防災アプリで朝の5時頃に知り、家族に知らせてテレビをつけました。
神戸の震災、3.11の震災以来、色々と震災には気をつけようとしてましたが、

京都のみんなは大丈夫だと言って初めは全然起きようとしてませんでしたが
Twitterで桂川が氾濫して渡月橋が大変なことになってると知りました。

そのうち避難勧告が、だけど我々の避難場所は嵐山小学校で桂川に近い場所にあります。
自宅からは10分ほど、94歳のおばあちゃんや目の不自由な障害者もいる我が家なので
テレビやTwitterなどで情報を調べてもわからなかったので、とりあえず自分判断で
自宅待機にしました、幸い大丈夫でしたが、今テレビを見て衝撃をうけてます。


中々自分の身に起こらないと人間は勉強しないなと思いました。
すっかり緊急メッセージってどうやって設定するんだろってことで再度確認。


緊急速報メール(緊急地震速報+津波警報+災害・避難情報) | サービス | ソフトバンクモバイル

なるほどiPhoneだと通知のところにあった緊急速報がそれかぁ。。
すっかり切りにしてました。アプリがあるからまだいいですが

家族の携帯にはメールがこなかったので、なんでだろってことで調べました。


またYahoo!ではこんなメールサービスも

防災速報(無料):地震、津波、ゲリラ豪雨などの速報がメールやスマートフォンアプリに通知 - Yahoo! JAPAN

僕はこのアプリ版を使用してます。

今回はソフトバンクでの設定ですが、auやdocomoとやり方は違うと思うので設定を見直してみるといいかもしれません。

自分のところは大丈夫、そんな安易な考えは無くさないとなと思った一日でした。

日本と言う国は住みにくいけど美しい時期もあり、原発や台風に自然災害などなど
大変な国ですが、これからも災害と付き合いながら生きていくしかないので
色々と考えて生きて行きたい。

IMG_5228
最後に、昨日は敬老の日でした。

おばあちゃんにおまんじゅうを買ってきました。喜んでました!!

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

【ニュース】本日スマホ限定で ムームードメインさんの .netドメインが99円で取得できるよ  

KEN3TVです。


何やら本日スマホ限定で
ムームードメインさんの
.netドメインが99円で1年取得出来るので、購入して見ました。



仕事の帰り道にスマホからドメイン購入って凄い時代です。

今はFacebookもあるからドメインなんて要らないやと思ってましたが、なんとなくブログを再開して、しっかり京都に帰る前に色々とまとめたいなと思いました。

とりあえず今まで頑張ってた
iPhone x CameraTalkのサイトです。

完成したらお知らせしますね

ムームードメイン - .comなど取得するならまずはドメイン検索

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

【ニュース】富士フイルム、巻取型スピーカーを実現する電気音響フィルムを開発  

どうもKEN3TVです。
実用的ではないですが、これは面白いですね。



こんな感じでフィルムの技術がどんどん資産になっていき、富士フイルムはさらに楽しいカメラも発売出来るわけですね。


謎のアイドル 富士フイルム フジがき隊 #CP2013 - YouTube

ちなみにこの映像は先日横浜で開催されたカメラのイベントCP+2013でイベント終了後、社員の為に用意したと思われる余興です。

素敵な会社のムードが伝わります。

たまたま自分がアーティストとして参加させて頂いたGIZMONブースの前だったので一部始終見れました笑


富士フイルム、巻取型スピーカーを実現する電気音響フィルムを開発

富士フイルムは、次世代のフレキシブルデバイスに利用可能な電気音響フィルムを開発しました。
今回開発したフィルムは、弾性率に周波数分散を持たせることで、変形させても音の歪みを防ぐことが可能で、フレキシビリティと高音質の両立を実現しています。
富士フイルム、巻取型スピーカーを実現する電気音響フィルムを開発 | マイナビニュース

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

H.I.S. 旅行動画投稿サイト「旅ドガ」サービス終了。自分を認めてくれたH.I.S.旅ドガお疲れ様でした。  

KEN3TVです。ひとつの歴史が終わりました。

以下のメールが届きました。


H.I.S. 旅行動画投稿サイト「旅ドガ」から重要なお知らせです。

旅をテーマにした動画が集まるサイトとしてサービスを開始いたしました「旅ドガ」は、
2013年2月15日(金)をもってサービスを終了させていただくことになりました。


最近は投稿しなくなりましたが、KEN3TVがYouTubeや様々な動画共有サイトに投稿して初めて世の中で評価されて、プレゼントでXactiを頂いたのは今でも記憶にあります。あの受賞があったから多分今も続いてるような気がします。



KEN3NET+カラフルトウキョウH.I.S.旅ドガ投稿コンテスト受賞しました

自分を認めてくれたH.I.S.旅ドガお疲れ様でした。



category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

FacebookがつながらないのでGoogle+に久しぶりに入ってみたらライブ中継らしきハングオンとか言うボタンがあったので押してみた  



これがユーストクラスタの人たちが騒いでたやつかぁ。。
僕のところにもようやくボタンがついたみたい

なんか顔認識でひげや、サングラスつけれたり面白いけど
双方向的ななんかがよくわかんなくて、2,3人が見た可能性があるだけ??
映像はKEN3TVの別アカウントKEN3TVで配信され、その模様が録画されたものがアップロードされたみたいだ
それが上のよくわからん映像です。

ツイキャスが今んところ1番使いやすい感じかな?
でも画面共有やら映像を流したり凄く簡単に出来るのは便利??

名前はGoogle+ハングオンライブ配信って言うのかな?

便利な世の中ですね。 

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

Adobe Creative CloudかMaster Collectionか?どっちがいいのかをざっくり計算してみた  

IMG_0411

どうもKEN3TVです。
最近デザイナーではないけど、お仕事で1番使うツールはなんだろうと思うと
ここ1年はフシギとAdobe製品になるわけです。その前はザルとかオーブンにホイッパーだったんだけどね笑

もちろんイベント運営やiPhoneデジカメやフィルムカメラでのアート活動もあるわけです
今後は写真の腕や文章能力やiPhoneの操作なども伸ばして行く事も前提だけど


だけど現時点で1番使うAdobe製品を少しでもスキルをあげて行きたいと今感じてます。

そこで色々なサイトを見て自分なりに計算をしてみた。ざっくりね。。


新規でAdobe Creative Cloudを6年支払う金額は36万円(毎月5000円)

毎月お金はかかるけど毎年最新のツールで6年間過ごせる


新規でMaster Collection6年のトータル(2年に一度新規で通信講座経由で購入118,300円×3=354,900円)

僕の場合最新ツールじゃないとダメってわけでないので2年に一度で大丈夫と言う計算で
毎月お金は掛からないがその都度最新のツールにする場合は
新規で通信講座で買うと毎年家の更新のように2年に一度その月に118,300円も払うことになる。

単純に6年で見ると新規でMaster Collectionを買った方が若干安い
これをもっと更新頻度を下げてみると以下になる。
新規でMaster Collection6年のトータル(3年に一度新規で通信講座経由で購入118,300円×2=236,600円)
123,000円も差が開くけど3年に一回しか新しい機能を試せないが、周りでデザインを仕事にしてる人や
ちょっと使って仕事をしてる人は話を聞いてみると3年くらい変えてないって人がちらほら

取引してる看板屋さんなんかはバージョン10で書き出しお願いしますとか言われる。

そう考えると自分のスキル的に毎回最新機能は要らないので新規でMaster Collectionを3年置きにバージョンアップさせる方法がベストかなと思えてくるが

新しい物好きガジェット好きなので色々と考える。

もちろん単体で買ったり、単体のクラウドだともっと値段は押さえることは出来るけど

どうせならイラレとフォトショだけじゃなくてアフターエフェクトとか、インデザインなども使ってみたいし
WEBもいじれるならチャレンジしてみたいからなと妄想の毎日だ。

もしも会社がクラウドにして毎月お金はかかるけど僕の作業効率があがり
会社のデザインなどが向上するなら毎月支払うと言ってくれたりするとさらにラッキーだったりする
会社はWinで家はMacと言う環境なので、Adobe Creative Cloud導入で会社が援助となると最高だなと。。笑

これを考えるのが1番楽しいんだけどいざ買ってみると格闘の毎日になるんだろうけど笑
だけどずぶの素人が数年目でレコード会社のレコ発イベントで回したり
自炊したことがない人間が数年でケーキ作ったり、写真なんかよくわかってなかった人間が
写真の企業イベントでお金もらってしゃべれるようになったり(自覚してます、全然しゃべれないので
まだまだ勉強中です緊張しないようにします)

デザインツールなんて使えないような人間が使って仕事してるわけなんで、それなりに
遅いけど順応できるタイプだと思うので。。

人間関係だけはうまくいかないから悩むこと多々ですが。。
せめてデジタルだけでもうまくいってもらいたいものです


Adobe Creative Cloudのスタートで何が変わるか - builder

参考にした表

Adobe CS6 激安ソフトキャンペーン|パソコンスクールISA通信講座

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

40インチでYouTubeにあるKEN3TVやジェットチャンネルを見る、大画面テレビが欲しくなってきた  

KEN3TVです

テレビなんてもう枯れたメディア。ノートパソコンにスマート端末など
音楽も配信で聞いたりと。。

ふと気がつけば昔は高いにも関わらず(建築だったのでお金を持ってたってこともありますが笑
プロジェクターを使って映画を見たり4000円もするSVHSで録画やオンキョーなどの高画質高音質な人でした

プチオーディオマニア的な。。

それがいいも悪いもiPhoneなどの影響で現在は音楽配信で音楽を聞いて
家で見てるテレビは地デジさえも写らない16インチのモニターでテレビを見ています。

だけど相変わらず音楽は聞いていてテレビっ子なのでテレビもがっつりみてます。

最近はいい歳こいてルームシェアをしてるってこともあり
引っ越しは毎年のようにしてるので電化製品はコンパクトにするって言う感じでした。

そこでとつぜん40インチでテレビを見る機会があったのです。
テレビって言うかYouTubeを。。これは革命でした。

ってことで
先日友人宅で40インチのテレビについてるYouTube機能で自分が作った映像やジェットさんの映像などを見ました

すげー面白かった。パソコンからテレビに変わるだけで自分の作った映像もなんか新鮮だった

昔の映像は汚いけど、最近はiPhone もコンデジもミラーレスもすべてフルハイビジョンですから
迫力の映像なわけです。こんな環境でKEN3TVを見てる人がいるかはわかりませんが笑

これはやっぱり綺麗いな映像で残すべきだなって思いました。

もちろん機材は今まで通りですが、取り方など
とくに手ぶれは凄くめだちます。。

しばし大きなテレビは要らないと思ってましたが、欲しくなってきました
ただ今の家もいつ引っ越ししないとわからない不安定な家なので
まだまだテレビには手を出さないほうがいいのかなと悩みつつ。。。笑

ただテレビっ子でスーパーインドア派な僕は
インドア派にも関わらず船の免許を取ったりスノボーなどをしちゃってた人間なので

テレビを手に入れたら部屋に引きこもったり
テレビを手に入れたにも関わらずテレビをまったくみない人間になるかもしれなくて笑

悩む日々は続きます。。
だけど一つ言えることはテレビを買って遊びに回れるくらいのお金の余裕がある人間になりたいですね

ってことでGWだけどお仕事に行く準備しないとですね

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

SB「ULTRA WiFi」がつながらなとお嘆きのみなさん、アプリで簡単につながるみたいです。嘘みたいに。。  

どうも迷える子羊と言うが豚のKEN3TVです笑

さてみなさんiPhoneやスマホをお使いの方で
iPadや他のタブレット商品をお買い上げになった方は
ほとんどはWiMAXやポケワイにXi、そしてソフトバンクのULTRA WiFiって選択肢があると思います

僕は色々な縁でWiMAXからSB「ULTRA WiFi」にしましたが

これが昨年10月あたりに入ってからつながらないつながらない。。


ずっと悩んでました。なんども解約しようかと。。
アプリがあるよって教えてもらってつないでもうまくいかない

だから、ショップにいったら、その時にかぎって簡単につながる

しまいに店員さんにお客さん端末の横のボタン
IMG_9201
これ押してください、ゴニョゴニョって

確かにその時はコネクトするんです

そして外でiPadやMacBook Airを連れ出しても
つながったり繋がらなかったり。。

何度か不良品だと思って交換しに行こうと行きましたが
その時はすべてつながる。。

そうこうして半年が立ちました
モバイル通信を外に連れ出さずに。。
無駄なお金を半年払い続けてました。

そして先日知人に相談したところ、前から教えてたアプリをあるでしょって言われて
ゆっくりと説明してもらいました

そしてたらびっくりするほど簡単につながりました


手順は

動画と写真で説明してみました

SB「ULTRA WiFi」がつながらなとお嘆きのみなさん、アプリで簡単に。。 - YouTube


007z status007z status - quria

このアプリをDL

そして「ULTRA WiFi」の電源を入れる

IMG_9203
iPhoneの設定を「ULTRA WiFi」にする

そして007z status007z status - quria
アプリを立ち上げると端末と連動します

IMG_9204
そこでメイン(ソフトバンクの高速通信)にするかサブ、イーモバにするかを選び

赤丸の接続をタップする

しばらくすると端末側が英語でコネクトってでます
それでOK

半年間悩んで悩んで、無駄なお金払っていたのは嘘みたいって感じです

昨日久しぶりにiPadを外に連れ出しました
やっぱりモバイル端末は外で使うと凄く便利ですね。

いろいろな賢者な方がブログで書かれてますが、僕にはわからなかったのですが
やっぱり使ってる知人に聞くのが1番ですね。

この記事がお役に立てばいいのですが。

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

Facebookで女子が俺が好きだとか言うスパムメールが来てた  

普段はこういう記事は書かないんだけど、今の心境にハマってたのでw

何気なしにFacebookのMessageを見てたら、メッセージその他と書いてあるので
見てみると、何やらFacebookの挨拶メールなどは大抵こっちに入るみたいで
全然見てなかったメールもあって、前々からその他があるってのは知ってたんだけど

そんなしょっちゅうは見れてなかった。。それで気になるメールがあったのであけたら
スパム。。彼女欲しい俺になんとも仕打ち笑

思わず送ろうと思ったじゃないか笑

ってかごめん俺森下まいちゃん知らない。。もっとわかりやすい子にして欲しかったw




メッセージを送ろうかどうしようかずっと悩んでたんですけど、思い切ってメッセージを送ってみます。

私の友達があなたに興味を持ってるみたいで、何度かページを見てるんです。
よかったらメールとかで直接話してみてくれませんか?

その子は22歳の可愛い系の子で、ぱっと見は森下まいちゃんをもっと可愛くした感じの雰囲気です。
写真とか勿論あるんですけど、こんなメッセージいきなりで断られたら目も当てられないので一回返事もらえますか?

携帯は  c-koo@ezweb.ne.jp です。

そしたら写真送るんで見てもらった上でよければ話してみてください。

私は友達ですが、ななみがfacebookに登録していなくて連絡が出来ないので私からメッセージを送りました。
facebook内でやりとりするの面倒なんで返信じゃなくて携帯の方にメール下さい♪

無理だったらスルーで!

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

「Twitterの新サービスは、まさに日常を集めるとフシギとワクワクする日がやってくる日?」  

Twitter: picture what's happening now



search+photos
http://blog.twitter.com/2011/06/searchphotos.html

日本語
http://blog.jp.twitter.com/2011/06/blog-post_02.html

簡単になる、それだけですね。嬉しいことです。

YouTubeは映像作品
Flickrは写真作品

Twitter×life

以上ただ毎日が楽しく過ごす為のツールが簡単になるよってTwitter様からのお知らせでした

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

Facebookとかいろいろ  

最近ちまたで人気のFacebook
3年前からやっているのをiPhoneで更新しやすいってことでやりはじめました

http://www.facebook.com/kensaku.hosoi

またFlickrもやってます。

興味ある方は是非

http://www.flickr.com/photos/ken3tv/

[速報ニュース]10.30 銀座AppleStoreで開催⁈


2010.10.30 銀座AppleStore
ぼくも参加してます
親睦会もあるよ

http://atnd.org/events/8880

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

アメブロで  

なにげにアメブロで日記書いてます。
正直すごくつかいにく。FC2ブログを完全にやめるつもりだったんですが
ギズモード特派員の関係上、こちらでもたまに重要な案件は書いていくのでご興味ある方は

アメブロTwitterでよろしくです

しかし最近YouTubeもさぼり気味。。すんません。

ってことでまたよろしくです

category: 家電+WEB

tb: 0   cm: 0

プロフィール

ケン関連サイト

ユーザータグ

全記事(数)表示

フリーエリア

▲ Pagetop