- 2014/08/02 KORG Volca&monotribeのゆる~いカフェイベント @新大久保キチキチ[2014.8.2-NO.2]
- 2014/08/02 KORG Volca&monotribeのゆる~いカフェイベント@新大久保キチキチ[2014.8.2-NO.1]
- 2012/05/09 目から鱗??灯台下暗し的なiOS用DJミキサー「IK Multimedia iRig MIX」がフォーカルポイントよりリリース
- 2011/11/23 【djay for Mac »Vestax Spin】知らない間にMacでも安くてiTunes DJになれるんですね
- 2011/10/30 iPadで人気DJ&VJへ!話題の「Numark iDJ Live」を試してみた
- 2009/06/26 処理速度が早くなったのはiPhone3GSだけじゃない?
- 2008/12/30 巷のDJ必須アイテムKueIt って何?
- 2008/09/14 オトダスト
- 2008/09/03 Fatboy Slimもついにデジタルの波!
- 2008/08/31 ある夏の1日!僕たちの野外演奏会
- 2008/07/05 Final Product // ATTIGO TT
- 2008/07/05 Pacemaker:ポケットサイズDJシステム
- 2008/01/11 DAFUNKFEST-「JazzMutant Dexter×Lemur」
- 2007/11/09 パイオニア「CDJ-400」発表
- 2006/10/30 Conectiv/Torq+Trigger Fingerを購入!
« prev next »
KORG Volca&monotribeのゆる~いカフェイベント @新大久保キチキチ[2014.8.2-NO.2] 
2014/08/02 Sat. 15:49 [edit]
いきなり人前演奏❹ KORG Volca&monotribe
Yasushi K・いきなり人前演奏❺ KORG Volca&monotribe
いきなり人前演奏❻ KORG Volca&monotribe
いきなり人前演奏❼・みんなでセッション KORG Volca&monotribe
前回に引き続きビデオ沢山撮りすぎたので二部構成にしてみました。
知り合いのYasushi Plumsonic Kさんが
なんか面白そうな音楽イベントやるってことで遊びに行ってきました
KORG Volca&monotribeのゆる~いカフェイベント
なんとも楽器好きが集まるマニアックなイベントで
はじめはなじめませんでしたが、面白かったですよ。
▶︎Google+アルバム:KORG [2014.8.2]


category: DJ + VJ機材
KORG Volca&monotribeのゆる~いカフェイベント@新大久保キチキチ[2014.8.2-NO.1] 
2014/08/02 Sat. 14:16 [edit]
KORG開発者:西島裕昭 KORG Volca&monotribeのゆる~いカフェイベント @新大久保キチキチ
いきなり人前演奏❶ KORG Volca&monotribeのゆる~いカフェイベント @新大久保キチキチ
いきなり人前演奏❷ KORG Volca&monotribe
知り合いのYasushi Plumsonic Kさんが
なんか面白そうな音楽イベントやるってことで遊びに行ってきました
KORG Volca&monotribeのゆる~いカフェイベント
なんとも楽器好きが集まるマニアックなイベントで
はじめはなじめませんでしたが、面白かったですよ。
映像を沢山撮影したのでN0.2につづきます。
▶︎Google+アルバム:KORG [2014.8.2]


category: DJ + VJ機材
目から鱗??灯台下暗し的なiOS用DJミキサー「IK Multimedia iRig MIX」がフォーカルポイントよりリリース 
2012/05/09 Wed. 05:22 [edit]
どうもKEN3TVです
演奏出来たら1番ですが、DJなんて言うのはどうでしょうか?
たまには聞くだけじゃなくてかけてみては??
僕はすごーくDJが下手っぴでしたが
自分の楽曲がプロのDJに偶然採用されたり
5年ほど自分主催の音楽イベントを運営したりで
趣味半分ギャラもらったりしつつ
毎週クラブイベントに通ったりしつつ
レコード会社のレコ発イベントでも
何回かお呼ばれしてDJするくらい
どっぷりハマってた時期がありました。
つまり今と似たような感じです笑
そんでもって機材はもうすでに売り払い
手元にはCDJと言うCDでDJをする機材はなくなりました
(古いものだけ手元にまだあります)
久しぶりに自分のイベントでDJを少ししたいなと言う妄想にかられて
そこでだいぶ前にご紹介した「Numark iDJ Live」と言う
iPadでDJが出来ちゃシステムを導入しました
機材的にやっぱりiPadのアプリがたまに落ちたり、
音的にも若干悪くなったり、1番はiPadでDJイベントをやった場合
音楽をiPadに入れこむ時回しながらじゃ出来ないんですよね。
ってか俺下手だから、自己嫌悪になるんで、ああ、イベントむいてねーなとw
当たり前なんですが、すべてのシステムを一枚のiPadにゆだねると
次急遽誰々が入るんだけどってなると肝心のシステムにまたミキサー噛ましたり
一度音止めてパソコンと同期させたりしなきゃいけないわけで
いいシステムだったんだけど、やっぱり現場向けじゃなくて
あくまでiPadでDJってやつは僕1人で楽しむものだよなと思ってました。
DJもあまりやらないのでしばし使ってませんでした。
そこで以下のiOS用DJミキサー「IK Multimedia iRig MIX」がフォーカルポイントよりリリース
ああ。安くなったな機材と言う印象です
しかも単純ですが
気がついたら僕の部屋にもiOS端末が5台も眠ってます。
そうなんです。まさに目から鱗と言うか、機材も安くなったし
昔iPadやiPhoneにミキサーかましてDJやろうって言うイベントや
簡易的ミキサー機材などもありましたが、もう今iPadでDJなんてするような人は
家に何台か持ってたりするんです笑
今回リリースされたミキサーなら
じゃ次交代って時もiPadやiPhoneを抜き出して交代すればいいって言うも簡単。。
前も出来たんだけど、せっかくいいシステムをiPadで組んだのに使えるのは
iPadを持っていてそのiDJ LIVEを使える人のみでした。
次にまわす時は元々iPadにみんなの楽曲を入れこむか
いったん音を止めるしかなかった
しかも専用だから本格的なDJミキサーとは違うけど連動してる部分もあったりして使いやすいし
そこに満を持して登場と言わんばかりにギターアンプなどで定評だったiRingのDJ版のアプリもついて
アプリと連動させたりして1万円くらいの値段でミキサーが買えちゃいます
機能的にはかなり簡易なものですが。このくらいだからこそ物欲をそそります
だってDJをはじめようとするとCDJ2個とミキサーやCD音源などなど費用はかさみますが
iPhoneやiPadでDJだったらすでに機材は持ってるし音源はiTunesからなんでらくちんです
ああ。DJなんてもうやらないんだけど欲しいなって思っちゃいますね。。
早く誰かiPhoneEXPO的なイベントやってください。
是非僕もゆるゆるDJとして参加してみたいです笑
あ、写真や映像でも参加させてもらいますよw
あ、でもiDJ LIVEもまだまだ現役です。いずれ大活躍の予感笑
![]() 【購入金額15,000円以上で送料無料】【予約受付中】【5月中旬】FOCALPOINT(フォーカル)IK Mul... |
KEN3TVの過去のDJイベント
LOVES NIGHT Party index | LOVES NIGHT2004-2007アーカイブ+Happy Life+らぶふらっと。+Electrosia
DJ KEN3TV a.k.a. Love thousand technology - YouTube
DJケンソロB.I.G.080126 - YouTube
DJケンK-POP Vol.1/Design・Festa Vol28 - YouTube
Design・Festa Vol28/Lifelog Artist:KEN3TV - YouTube
らぶふらっと。パーティーピーポー/『iTunesで何が出来る?』第二回/新しい音楽への接し方 - YouTube
category: DJ + VJ機材
【djay for Mac »Vestax Spin】知らない間にMacでも安くてiTunes DJになれるんですね 
2011/11/23 Wed. 06:06 [edit]
約5年ほど毎月一回お店に依頼されてアジア音楽系のイベントをやってましたが
こんな機材が安くなるなんて今のDJさんは本当に羨ましいし
機材を売っちゃって手元にはない僕も下手っぴだったけどこういうのでイベントやりたいなって
思えちゃうほど安くなってますね。
実は言うと最近iPad用なDJ機材を買ったばかりなんですが、また買っちゃいそうですねw
![]() USB MIDI & オーディオ コントローラーVestax for the people 「Spin」(MAC専用)【送料/代引き... |
![]() NUMARKから iPad、iPod touch、iPhone対応のDJコントローラーiDJ LIVEの登場です!Numark/DJコ... |
Spin 製品情報 / Vestax Japanese site
djay for Mac » Spin - The all-in-one controller for djay by Vestax
DJ KEN3TV a.k.a. Love thousand technology - YouTube
category: DJ + VJ機材
iPadで人気DJ&VJへ!話題の「Numark iDJ Live」を試してみた 
2011/10/30 Sun. 11:01 [edit]

そのままでも十分DJ出来ちゃうけど
やはり物理的なつまみがあったほうがいいよなって言う願いを叶えちゃう機材を
面白い音楽機材をリリースすることで有名なNumarkさんが実現
そんな「Numark iDJ Live」を試してみた
モニタリングも出来て音も出てつまみもフェイダーもしっかりしています
もちろんおもちゃぽい部分もありますが、音が思った以上に良いです
どうしても仕様的にモノラルになるとのことですが、これは遊びだと十分ではないかなと思います。
僕は8年くらい前にはじめてDJをした時に安い機材でもCDJ1台4万×2、そしてミキサー
またかけるCDが沢山いりましたが、たった2000円くらいのアプリと1万円のこの機材で人気DJになれちゃうかも知れないって言うのは凄く面白いです。。未来のスタイルです。
ちなみにDJしながら使っていたアプリはこれまた話題のVJアプリを使ってます。
これで家に埋もれたiPadがまだまだ大活躍??!!
これを使ったイベントやってみたいなと思います。
COLORCODE VJ - ART Teknika Inc.

![]() NUMARKから iPad、iPod touch、iPhone対応のDJコントローラーiDJ LIVEの登場です!Numark/DJコ... |
「オーディオテクニカ 2.1chアクティブスピーカー ブラック AT-SPB30 BK」
ARTALKでiPhone&iPadの音をならすために買いました。良い音ですよ
![]() 迫力の重低音が音楽に合わせて選べる、持ち運べる。2.1chアクティブスピーカーaudio-technica/... |
Numark :: iDJ Live
KEN3NET+カラフルトウキョウ| 「オーディオテクニカ 2.1chアクティブスピーカー ブラック AT-SPB30 BK」を買いました
Amazon.co.jp: 細井研作: iPxCT&KEN3TVが本に掲載されているリスト
![]() iPhone 3G用 簡単装着! コンバージョンレンズ ワイド 接写【iPhone 4 対応!】 GIZMON iPhone... |
![]() iPhone 3G/3GS用 簡単装着! コンバージョンレンズ 超魚眼【iPhone 4 対応!】 GIZMON iPhone 3... |
![]() 【新商品】トイデジ トイデジカメ トイカメラ懐かしいハーフサイズで撮影できるmicroSDメモリー... |
category: DJ + VJ機材
処理速度が早くなったのはiPhone3GSだけじゃない? 
2009/06/26 Fri. 04:53 [edit]
2倍になったのはiPhoneだけではない――抱腹絶倒の「もう1つの基調講演」:CloseBox and OpenPod:ITmedia オルタナティブ・ブログ
KORG DS-10強化版「DS-10 PLUS」 DSiなら2倍のパワフルシンセに - ITmedia News
ニンテンドーDSをシンセサイザーに変身させる「KORG DS-10」は、昨年7月の発売以来大ヒットとなり、プロミュージシャンも巻き込んだ大きなムーブメントとなった。発売元のAQインタラクティブは6月26日、その強化版「KORG DS-10 PLUS」を9月17日に発売すると発表した。DSiに装着すれば2倍の音源を使えるという「Dual DS-10モード」も備える。
去年が懐かしいですね
KEN3NET+Smile People ある夏の1日!僕たちの野外演奏会
KEN3NET+Smile People オトダスト
category: DJ + VJ機材
巷のDJ必須アイテムKueIt って何? 
2008/12/30 Tue. 06:50 [edit]
最近巷のDJで必須アイテムになりつつある
PC DJ用のソフト「SERATO SCRATCH LIVE」は大人気ってことはご存知だと思います。
実は新しいもの好きの僕も数年前に導入してみたんですが、お金がないから違う安いメーカーのを買ったんですが見事失敗(爆)
自分が使ってるノートブックで使えないと言う自体に陥ってます(爆)
しかもスペックが高いパソコンに導入してみてもイマイチ操作が重い。。
所詮アマチュアDJ、もし出演させてもらったとして
1日かけるとしてもひとり頭1時間くらいが普通だし
うーん。。これだったら重いパソコンとそれに付属する機材を持っていくよりもCDを2枚焼いて持っていったほうが楽だと言う落ちで終わりました(笑)
未だにその時のローンを払ってたりするオバカちゃんです。。(笑)
さてそんなDJシーンに新たに面白げなソフトがリリースされていました。
僕の知ってる人とかのでこれあったらいいんじゃないって人は
たぶん0203 FMで回してるDJ親方くんとかURAくんとかあればいいんじゃねーって言うDJ必須アイテムKueIt real-time audio playback softwareってソフトご存知?
まぁ簡単に説明するとラジオとかにも使える音だしソフト
Qだしソフトって感じです。。ヘイDJみたいなボイスとかだしてみたいな単純なソフトです。
実はこのソフト一部のDJで人気らしいんですが、うーんなんでこんなのが人気あるんだろうかなと思ってたら「SERATO SCRATCH LIVE」を起動してる画面で下半分の選曲をする画面を一部このKueItを表示できる機能があるみたい
これのおかげでプロDJさんはDJ画面を見ながら、KueItの画面を出して好きな声ネタでお客さんを煽ることが出来るって連携プレーで人気が出てきてるとか?
日本のアマチュアDJさんも間ではどれだけ使われてるんだろう?
実際僕はDJイベントあまりいかなくなってきたんで、現場で使われてるのは未だにみたことないです。。
そうそうついに自分のDJとしての心の師匠でもあるファットボーイスリムことノーマンクックさんも「SERATO SCRATCH LIVE」を使用してきましたね。
時代の流れはアナログからCDJ、そしてPCへと段々と流れてきてるみたいです。。
でも当分の間僕みたいなアマチュアDJはCDJあたりで落ち着きそうだけど、そのうちCDJの機材が置いてないところも出だすんだろうか?
1ガジェット機材ファンとして今後がどうなるのか楽しみである。。
http://www.kueit.com/
category: DJ + VJ機材
Fatboy Slimもついにデジタルの波! 
2008/09/03 Wed. 23:29 [edit]
この前なんかのビデオ?
たぶんFatboy Slim @ SUMMER SONIC 08に
あれ?Fatboy SlimのDJセットにMacが置いてある?って不思議に思ってたら
なんかのダンス系雑誌についにFatboy Slimもアナログと兼用しながら
CDJではなくてSERATOの「SCRATCH LIVE」を使うようになったと書いてありました。
いやはやついに彼にもデジタルの波が。。しかも良い方向に!!
しかし最新作のDVD【Incredible Adventures in Brazil】めちゃ欲しい!!
でも一度見て終わりになりそうだしYouTubeや持ってる【Brighton Beach】で我慢!!
THE BPAも本格的に動き出すのかな?
それにしてもFatboy Slim Live At Amnesia In Ibiza 2008は凄いな。。
前にアゲハにいって彼のライブを見てるけど、途中波があり
僕的には疲れて盛り下がったんだけど(笑)、彼みたいな楽しげなDJはなかなかいないな。。
category: DJ + VJ機材
ある夏の1日!僕たちの野外演奏会 
2008/08/31 Sun. 14:50 [edit]
ツリーハウスではライブがあって前日は大雨だった。。
HPを見てみるとやっぱり延期と言う表記が。。がっかりした。。
友達に連絡したらみんなあっさりしてた。。(笑)
まるで僕だけがこの日を楽しみにしていたかのように。。
しかし当日はびっくりするくらい晴れ。。(笑)


これも前日に作ったてるてる坊主のおかげかな(笑)
仕方がないので家でいろいろと作業する。。
スカイプを立ち上げたら、ビデオブロガーの先輩であるジェットさん前日にメールがきてた
ケンさん今日代々木でDS-10の演奏会をやるぽいよとの情報を。。
前々から見たかったから行ってみることにした。。

さすが代々木公園いろいろな人がいる。。
NHKのケヤキ並木のところに行ってみるものの
でもどこにもやっていない。。??そうするとアサカワズさんとモトダさんを発見!!
何やら当たりを見てると路上パフォーマー連中が注意されて片付けてる。。
何かあるみたいなので、代々木公園の中に移動。。

あと2人参加して、僕は見てるだけだったが楽しかった。。
いやはや音楽モバイルガジェットが一同に集まると圧巻です。
DS-10×KAOSSILATOR×iPod touch、モニターはモバイルキューブなどなど。。
途中、KAOSSILATORで僕も参加させてもらう。
以外とiPod touchに入ってる音楽アプリは演奏するには向いてない。。
やっぱりiPod touch関連のアプリはまだまだおもちゃかな?
リアルタイムに演奏するにはちとつらいところがあった。。
音が負けてしまうんです。。
僕は写真を撮ったりスケッチをしたり(絵心ゼロだけど挑戦中w)
映像を撮ったりパンを頂いたり、、寝転んだりと楽しかったな。。
正直つまんないかなって思ったけど、僕もDS-10×KAOSSILATORあたりの
モバイル楽器が欲しくなったな。。(笑)
もろもろはDS-10×KAOSSILATOR×iPod touch Free Session@KEN3TV前編後編として配信します。。
野外でDS-10×KAOSSILATOR×iPod touch Free Session/KEN3TV前編
まさに野外レイプ?DS-10×KAOSSILATORソロ
早くみたい方はアサカワズさんがニコニコにて配信されています。。
またモトダさんとアサカワズさんたちが何やらイベントやります。
僕は仕事でいけませんが参加できる方は是非!!
DS-10、カオシレーター、iPhoneなどを使用した、モバイルDTMイベントや ります!
2008.9.14(日)『オトダスト@新宿club ACID』
http://remoto.818nc.jp/otodust
ぼくはまた路上で演奏したいな。。だって夏だもんw
参加者。
アサカワズ、モトダ、まー(FJ)、ケン@KEN3TV、EBISU
前にジェットさんたちがやったのはこちら
感動モノ KORG DS-10を5台でセッションしたよ @代々木公園 - webdog
Re.Moto - DS-10×KAOSSILATOR×iPod touch Free Session
アサカワズのブログ: DS-10×KAOSSILATOR×iPod touch Free Session
脳髄スクワット::LifeHacksなpodcast: 代々木公園 互助会的風景 おひさのPhotoCinema
category: DJ + VJ機材
Final Product // ATTIGO TT 
2008/07/05 Sat. 03:49 [edit]
Final Product // ATTIGO TT from Scott Hobbs on Vimeo.
タッチパネルで音の波形を触りながらスクラッチやリバース等も出来るニュースタイリーなDJツール。だとか。。いやはや未来的。。あとはプレーしていて面白いかどうかに。。
DJって素人の僕が言うのもなんだけど最終的にプレーしていて楽しいかにかかってくると思います。踊らせたり聞かせたりどっちにしろ、最終的にね。。
Computerlove™ | Connecting Creative Talents.
category: DJ + VJ機材
Pacemaker:ポケットサイズDJシステム 
2008/07/05 Sat. 03:25 [edit]
世界初のポータブルDJプレイヤー『Pacemaker』は小さいながらも本格的な機材で
プロDJにも使えるそうなんですが、さてさて?
オープン市場予想価格 ¥89,800 前後(税込)2008年7月11日に発売決定。
ジャンルは違うので関係ないですがiPhoneの発売日にわざと被せてきた感じもしますね。
DJ機材って色々出て来たりしましたが、DJソフトとか購入してちょこっと触ったりしたけど所詮ソフトだったし、僕みたいな素人でのDJとかはまわしたとしても一人30分から1時間程度だし、1時間程度ならあらかじめ選曲してきた曲だいたいCD2枚で足りちゃったりするんですよね。そう考えると配線とか考えたりすると。。。
一番はプレーして楽しいかどうか?だったりするんですが。。価格が似合うか。。
その人のプレースタイルにもよりますね。
ちなみに下の映像は過去に自分がDJした時の映像なんですが
iTunesとKORG KAOSS PAD2でエフェクターをかけてプレーした映像ですが、つなぎはエフェクトでごまかしスタイルでした(笑)
踊ってるほうが意外とわかんないもんですね。。(笑)
下の公式サイトで映像がいくつか見れます。うーん。。いいんですが。。
自分的にiTunes でプレーした時の自分の映像の方が楽しげに見えるんですけどね(笑)
でもこれでプレーしたらヒーローだろうな(笑)
●Pacemaker ペースメーカー - ポケットサイズDJシステム - 日本語オフィシャルサイト
category: DJ + VJ機材
DAFUNKFEST-「JazzMutant Dexter×Lemur」 
2008/01/11 Fri. 06:10 [edit]

彼らが去年日本で開催した「DAFUNKFEST」ですが、下の映像を見てもらうとトンでもない
環境化で覆面をして光に包まれて、しかも自分たちの曲をマッシュアップしてライブすると言う
考えられないオリジナリティーでライブを終えました。僕は見に行けませんでしたが。
Daft Punk - HARDER BETTER FASTER STRONGER (Alive 2007)
先日タワレコで彼らの最新作「ALIVE 2007 ピラミッド大作戦」を試聴しました。
僕はあまりライブCDは好きじゃないんですがこれがなかなかよかったです。


先日「高城 剛」がブログで紹介していた「JazzMutant Dexter×Lemur」と言うまった新しいマルチタッチ・インターフェースを採用した新感覚DJコントローラーを今回の「DAFUNKFEST」に使用してライブを行っていたたそうです。しかも価格がスゴいです。
価格は「Dexter」が52万円、「Lemur」が47万2500円。スゴいな!!
でも未来的で彼らに素晴らしくあった機材でした。
category: DJ + VJ機材
パイオニア「CDJ-400」発表 
2007/11/09 Fri. 01:18 [edit]
今回はUSB対応スクラッチCDJ&「PC」に対応らしい!
○パイオニア、DJソフトと連携可能なDJ用CDプレーヤー
-スクラッチ機能をエントリーモデルでも搭載
関連サイト
▼パイオニア「CDJ-400」
category: DJ + VJ機材
Conectiv/Torq+Trigger Fingerを購入! 
2006/10/30 Mon. 15:20 [edit]

僕が東京に来てからよく使ってる楽器屋さん渋谷のミュージックランドKEYが10/31日まで20回1%金利ローンっていうキャンペーンやってるのでお買い物上手?(笑)の僕はこの機会を利用して前回お知らせしたM-AudioのDJ向けプロダクトConectivを購入しました!
ついでに(笑)Trigger Fingerも購入!!
これでばりばりDJしてバリバリドラム叩けるとか思ったんですが。。つかの間。。
Conectivに付属してるTorqってソフトがイマイチな動作??うーんこれはいかがなものでしょうか?日本語タイトルは文字化けするしiTunesみたいなライブラリーだったりいいのに曲を凄く探しにくいです(涙)これ使えないかも?高い買い物だったかな。。(笑)Trigger Fingerもイマイチ使い方がわからず現在放置状態。。誰か助けて(笑)
これを使いこなせたら俺のなんちゃってDJもかっこ良くなるんだけどね。。早めに導入してレポートして日本で結構早いユーザーってことで話題になりたいな(笑)
<関連リンク>
☆iTunesにも対応!!PCDJに大革命!!Conectiv/Torqは必見+MacとWinなケン日和
■DJによるDJのための新しいブランド「SynchroScience」+コンセプトビデオ配信中
追記:動画や詳細写真などが見れるサイト発見!!ますます欲しいです!
☆Conectiv紹介サイト(英語)+残りの動画はこちらで見れます。
☆Pro DJ Forums - View Single Post - DJ MDX's Torq Review+英語
☆Torq+The "Unofficial" forum+英語ユーザーフォーラム
☆Trigger Finger+M-AUDIO
16パッドMIDIドラムコントロール・サーフィス